【anello(アネロ)】ボディバッグがトレンド!ミニサイズで動きやすいバッグは子育て中ママ・パパにおすすめ

【anello(アネロ)】ボディバッグがトレンド!ミニサイズで動きやすいバッグは子育て中ママ・パパにおすすめ

両手があくママリュックは子育て中のママに必須のアイテムですが、ちょっとそこまでのお出かけにはママリュックほどの容量は必要ないなぁと感じていませんか? そんな時は、ママリュック同様に両手が空いて、ミニショルダーバッグとはちょっと違うボディバッグがおすすめです。身体に沿うように作られているボディバッグは、ショルダーバッグのようにずれたりしないので、かがんだり、走ったりと子供の動きに合わせて忙しいママにピッタリのバッグなんですよ。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています


【anello】アネロ 高密度ナイロン調ポリエステルロゴプリントボディバッグ

今ウエストバッグやサコッシュバッグがトレンドですが、バッグ容量が小さいので小さな子供がいるママにはちょっと取り入れにくいアイテムだと思います。

今回ご紹介するアネロの高密度ナイロン調ポリエステルロゴプリントボディバッグは、ウエストバッグやサコッシュバッグよりも容量があり、パパと兼用でも使いやすいデザインのバッグです。

トートバッグやショルダーバッグを持って前かがみになった時、バッグの重みでバッグが前にずれて子供に当たりそうになったという経験はありませんか?

アネロの高密度ナイロン調ポリエステルロゴプリントボディバッグは、ぴったりと身体に沿っているので、ママがアクティブに動いてもそんな心配はありません。

公園遊びはもちろん、突然走り出した子供を追いかける時も、自転車を使う時もぴったりと身体にフィットしていて邪魔にならず便利で使いやすいんですよ。


背負ったままでも使いやすいファスナーとポケット

アネロの高密度ナイロン調ポリエステルロゴプリントボディバッグの収納部分についているファスナーは大きく開き、ファスナーの取っ手も持ちやすいので、子供を抱っこしたままでもラクラク荷物の出し入れができます。

では、それぞれの収納部分を詳しくご紹介しますね。

メイン収納

まず最初にメイン収納部分です。こちらは中に、スマホなどを入れておくのに便利なオープンポケットが2つと、鍵など大事なものを入れておくのに便利なファスナーポケットが1つあります。

メイン収納部分はバッグ底のマチが約10cmあるので、それなりに荷物が入りそうです。

ファスナーポケット

次にファスナーポケットです。コチラはおむつ(Lサイズ)やおしり拭きが入るくらい大きめサイズのポケットです

ボタン付きポケット

こちらは先程のファスナーポケットの前面についている、ボタン付きポケットです。ファスナーではないので、絶対に落としたくないものは入れないほうが良さそうですが、ファスナーがない分、取り出しも簡単にでき、奥行きもあるので使い勝手が良さそうです。

背面ポケット

最後にファスナー付き背面ポケットです。長財布は余裕で入る大きめサイズのポケットです。バッグ肩ひもの取り付け部分にコードリールに付けたICカードケースを付けて、こちらの背面ポケットに入れておくと電車やバスを利用するときに便利そうですね

利き手に合わせて変えられるストラップ

アネロの高密度ナイロン調ポリエステルロゴプリントボディバッグの肩紐は左右どちらにでも付け替えることができます。それによって、右利きの方でも、左利きの方でも使っていただけますよ。

実際に荷物を入れてみました

1歳の子供と小児科へ行く時に必要なこちらの荷物をバッグに入れてみました。


・メイン収納 ベビーマグ、母子手帳ケース、おむつ2枚、おしり拭き、ママの水筒
・ファスナーポケット タオル、カードケース
・ボタン付きポケット おやつ
・背面ポケット 長財布

これだけの荷物が全て入りました!貴重品だけでなくベビーマグやおむつも入れられる収納力があるので、公園や子供のお迎えの他に旅行など様々なシーンで使えそうです。

ただ身体に沿うバッグなので、荷物をぐちゃぐちゃに入れると背中がごわごわして痛そうですので、背中側の荷物はできるだけきれいに入れた方が良さそうです。

サイズ・重量

アネロの高密度ナイロン調ポリエステルロゴプリントボディバッグは、長財布の他に500mlのペットボトルやB5サイズのノートも入るサイズ感です。

カラーバリエーション


【商品DATA】
本体価格:¥3,850円(税込)
重量:約310g(付属品除く)
素材:ポリエステル
サイズ:約H38cm×W26cm×D10cm


この記事のライター

ママエ編集部の中の人が書いています。
二人子のママ。仕事はライティング中心に様々なママのためになる記事を毎日書いています。

最新の投稿


子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

こんにちは。最近では、男性の育児参加が増え、夫婦で協力して子育てをすることが当たり前となってきています。しかし、多くの育児グッズが女性を前提として作られているため、男性が使いにくいものも多いですよね。そこで、このブログでは「マザーズバッグ」から「ペアレンツバッグ」へとアップデートされた、男性や女性、そして夫婦で使える育児グッズをご紹介します。子育てに関わるすべての方に使いやすく、快適な育児ライフを送っていただけるように、おすすめのペアレンツバッグをご紹介します。


ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママたちの間で話題沸騰中の最新マザーズバッグを発掘!デザイン性・機能性・使い勝手など、徹底的に調査してランキング形式でご紹介。育児やお出かけに欠かせないアイテムとして、今すぐチェックしておきたい注目のマザーズバッグ情報をお届けします!


アメリカで人気のマザーズバッグ  Skip Hopの"Forma"シリーズ

アメリカで人気のマザーズバッグ Skip Hopの"Forma"シリーズ

マザーズバッグとは、ママが赤ちゃんと一緒に外出する際に必要なおむつやミルクなどの赤ちゃん用品や、ママ自身の荷物を収納するバッグのこと。 私がおすすめするマザーズバッグは、Skip Hop(スキップホップ)の"Forma"シリーズです。このバッグは、軽量で丈夫なポリエステル素材を使用しており、赤ちゃん用品を整理するのに便利なポケットが豊富に備わっています。


R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

2023年4月発売のアップリカ チャイルドシート クルリラプラスライトは、軽量かつコンパクトな設計で、持ち運びや収納に便利です。シートの角度が調節可能で、ヘッドレストの高さは子供の成長に合わせて調整できます。また、取り外し可能なシートカバーが付属しており、汚れた場合は簡単に洗濯できます。さらに、安全性にも配慮されており、やわらかい赤ちゃんの頭を守る衝撃吸収材「マシュマロGキャッチ」が搭載されたヘッドレストなどの機能が備わっています。


春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

出産準備っていつから始めればいいの? 何が必要で何がいらない?? 雑誌に載っている分は本当に全部いるの?? ・・・などなど、初めての赤ちゃんの出産だと分からないことだらけですよね。 今回は春(3月・4月・5月)に出産したママスタッフの実体験をもとに出産準備で必要だったもの、いらなかったものをご紹介します!


人気ランキング


>>総合人気ランキング