【moz モズ】COMBI コンパクトサイズリュックならお出かけも軽やか!小柄ママでもフィットして肩ラク♪

【moz モズ】COMBI コンパクトサイズリュックならお出かけも軽やか!小柄ママでもフィットして肩ラク♪

お出かけの荷物は極力コンパクトに抑えたい、身軽に動きたい! 両手が空くリュックでも大容量ともなれば、万能サイズとはいえ使い勝手に違和感を感じたりします。 お出かけ時の負担を考えると、できるだけ身軽に荷物は最小限ですませたいママは多くいらっしゃいます。 今回は北欧ブランド【moz モズ】から程よいサイズのコンパクトリュックをご紹介いたします。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています


【moz】モズ COMBI コンパクトリュック/バックパック ZZEI-05

【moz】モズは、MOOK本で本格的なリュックが付いている事でインスタで話題になり、今おしゃれなママ達が注目している北欧ブランドです。

"moz"は、アンダース・ビリンが1996年に設立したスウェーデンの Farg&Form(フェルグ アンド フォルム)社から誕生したアニマルコンセプトのブランドです。 「エルク(ヘラジカ)」のモチーフが印象的で、かわいくてオシャレな商品が多数揃います。 北欧らしいスタイリッシュさがありながら、身近に感じられるエルクは世界各国で愛されています。

【モズ】COMBI コンパクトリュック/バックパックは、500mlのペットボトルと同じ位の重さの『550g』!
だから肩もラクチン♪シンプルなデザインで、シーンを選ばずに使えます。


ファスナー引手はロープ付きなので、スムーズにプルアップできます。

今回ご紹介するCOMBIシリーズには、リュック本体に2種類のポリエステル生地が使われています。
単色生地とメランジ生地の優しい風合いのバランスで、北欧デザインらしさがあふれています。

また、リュック内布は中が見やすいように白×ブルーのストライプ柄になっているなど、実用性があり、遊び心のあるテキスタイル使いがおしゃれなリュックです。

コンパクトリュックのサイズ比較

コンパクトサイズがどれくらいか分からない!という方のために、同じ【モズ】リュック商品をサイズ別で背負い比較してみました。
今回ご紹介の商品は真ん中のリュックです。小柄な私でもちょうど良いバランスですね。

※スタッフ身長153cm

▲比較した商品
左 :ハンドルリュックサック
中央:コンパクトリュック
右 :ミニリュックサック

1日のお出かけもきちんと収納

赤ちゃんとのお出かけグッズを入れました。
コンパクトながらもきちんと収納できました。

お出かけグッス

【赤ちゃんの荷物】【ママの荷物】
 紙おむつ 長財布
 おしりふき スマートフォン
 着替え1枚 ペットボトル
 ハンドタオル ポケットティッシュ
 マグ 
 おやつ 

ポケットは全部で9か所

ポケットの多いリュックは、なにかと小物整理の多いママ達に人気です。
とくに、前面下部のファスナーポケットは約3cmのマチ付きなので赤ちゃんのおしりふきやハンドタオルがすっぽり余裕で収納できますよ。
もちろん長財布も余裕です!

お揃いバッグコーデも楽しめます♪

【moz モズ】ラインナップには、リュックの他に同じカラーリングのトートやショルダーなどのモデルが多数ございます。
例えば、リュックとショルダーでお子様とお揃いコーデを楽しむこともオススメですよ!

カラーバリエーション

ブラックネイビートリコロール

まとめ

【moz モズ】のコンパクトリュックなら荷物はしっかり入るうえ、小柄な体型でもきれいなフィット感がオススメポイント。
北欧好きのママはぜひチェックしてみてくださいね。

この記事のライター

ママエ編集部の中の人が書いています。
二人子のママ。仕事はライティング中心に様々なママのためになる記事を毎日書いています。

関連する投稿


アメリカで人気のマザーズバッグ  Skip Hopの"Forma"シリーズ

アメリカで人気のマザーズバッグ Skip Hopの"Forma"シリーズ

マザーズバッグとは、ママが赤ちゃんと一緒に外出する際に必要なおむつやミルクなどの赤ちゃん用品や、ママ自身の荷物を収納するバッグのこと。 私がおすすめするマザーズバッグは、Skip Hop(スキップホップ)の"Forma"シリーズです。このバッグは、軽量で丈夫なポリエステル素材を使用しており、赤ちゃん用品を整理するのに便利なポケットが豊富に備わっています。


R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

2023年4月発売のアップリカ チャイルドシート クルリラプラスライトは、軽量かつコンパクトな設計で、持ち運びや収納に便利です。シートの角度が調節可能で、ヘッドレストの高さは子供の成長に合わせて調整できます。また、取り外し可能なシートカバーが付属しており、汚れた場合は簡単に洗濯できます。さらに、安全性にも配慮されており、やわらかい赤ちゃんの頭を守る衝撃吸収材「マシュマロGキャッチ」が搭載されたヘッドレストなどの機能が備わっています。


アップリカ ラクーナクッションAF レビュー 乗り心地の快適さがUP!ラクーナクッションAEとの違いなども

アップリカ ラクーナクッションAF レビュー 乗り心地の快適さがUP!ラクーナクッションAEとの違いなども

アップリカのベビーカーのなかでも高い評価を受けている「ラクーナクッション」の最新モデル「ラクーナクッションAF」が、2023年4月に発売されました!ラクーナクッションAEに比べ、さらに快適で高機能なベビーカーに進化しました。乗り心地の快適さはもちろん、使い勝手も向上しているので、ぜひチェックしてみてください!


出産祝い|ベビー服|もらって嬉しい人気ブランド17選!予算別プチプラからハイブランドまで!

出産祝い|ベビー服|もらって嬉しい人気ブランド17選!予算別プチプラからハイブランドまで!

出産祝いの大定番はやはりベビー服。 実際に出産祝いでもらったママたちの意見を参考に、間違いない!人気のおしゃれブランドを予算別にまとめてみました。


出産祝い|男の子編|ママの本音実体験!もらって嬉しかったオススメ5選・使わなかったギフト2選(ママエ)

出産祝い|男の子編|ママの本音実体験!もらって嬉しかったオススメ5選・使わなかったギフト2選(ママエ)

ギフト選びが得意・好きな人、もしくは苦手な人いろいろいますが、自分が経験したことのない事柄に対してのお祝いは選ぶのが難しいものです。 特に出産祝いは、いろんな人が同時にあげるものだから自分のプレゼントが使ってもらえるか不安になることも多いはず。 今回は、実際男の子を生んだママへのアンケートをもとに嬉しかった・残念ながら使う機会がなかったプレゼントを特集します。 ひとつの意見…として参考にしてくださいね。


最新の投稿


子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

こんにちは。最近では、男性の育児参加が増え、夫婦で協力して子育てをすることが当たり前となってきています。しかし、多くの育児グッズが女性を前提として作られているため、男性が使いにくいものも多いですよね。そこで、このブログでは「マザーズバッグ」から「ペアレンツバッグ」へとアップデートされた、男性や女性、そして夫婦で使える育児グッズをご紹介します。子育てに関わるすべての方に使いやすく、快適な育児ライフを送っていただけるように、おすすめのペアレンツバッグをご紹介します。


ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママたちの間で話題沸騰中の最新マザーズバッグを発掘!デザイン性・機能性・使い勝手など、徹底的に調査してランキング形式でご紹介。育児やお出かけに欠かせないアイテムとして、今すぐチェックしておきたい注目のマザーズバッグ情報をお届けします!


アメリカで人気のマザーズバッグ  Skip Hopの"Forma"シリーズ

アメリカで人気のマザーズバッグ Skip Hopの"Forma"シリーズ

マザーズバッグとは、ママが赤ちゃんと一緒に外出する際に必要なおむつやミルクなどの赤ちゃん用品や、ママ自身の荷物を収納するバッグのこと。 私がおすすめするマザーズバッグは、Skip Hop(スキップホップ)の"Forma"シリーズです。このバッグは、軽量で丈夫なポリエステル素材を使用しており、赤ちゃん用品を整理するのに便利なポケットが豊富に備わっています。


R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

2023年4月発売のアップリカ チャイルドシート クルリラプラスライトは、軽量かつコンパクトな設計で、持ち運びや収納に便利です。シートの角度が調節可能で、ヘッドレストの高さは子供の成長に合わせて調整できます。また、取り外し可能なシートカバーが付属しており、汚れた場合は簡単に洗濯できます。さらに、安全性にも配慮されており、やわらかい赤ちゃんの頭を守る衝撃吸収材「マシュマロGキャッチ」が搭載されたヘッドレストなどの機能が備わっています。


春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

出産準備っていつから始めればいいの? 何が必要で何がいらない?? 雑誌に載っている分は本当に全部いるの?? ・・・などなど、初めての赤ちゃんの出産だと分からないことだらけですよね。 今回は春(3月・4月・5月)に出産したママスタッフの実体験をもとに出産準備で必要だったもの、いらなかったものをご紹介します!


人気ランキング


>>総合人気ランキング