PR

ママがおすすめのオンラインヨガは!レッスン料や相場を比較してみた!

プレママスタイル

産後ママや子育てママは毎日忙しくて、運動不足が気になってもジムに通ったりする時間がとれないですよね。そんなときにおすすめなのが、オンラインヨガ。わざわざ外出しなくても、自宅でスマホやタブレットを使って手軽にヨガのレッスンを受けることができます。今回は料金や時間の相場を比較しながら、ママにおすすめのオンラインヨガを厳選してご紹介します。

スポンサーリンク

オンラインヨガってどんな感じなんですか?

オンラインヨガとひとくちに言っても、内容はさまざま。まずはオンラインヨガについての基本情報を押さえておきましょう。

オンラインヨガは無料で体験できるんですか?

オンラインヨガは、YouTubeで視聴できる無料レッスンと、ジムや企業が開催している有料レッスンがあります。「無料で受けられるなら無料がいい」と思うかもしれませんが、それぞれの違いをきちんと把握することが大切です。

一番大きな違いは、指導を受けられるかどうか。YouTubeの無料レッスンだと、ポーズや呼吸法などを動画で見ながら真似していきます。しかし、自分では動画の通りにやっているつもりでも、プロのインストラクターから見ると、きちんとできていないという場合も。

せっかく時間を費やしたのに、間違ったやり方で効果が実感できないと挫折しやすい要因になります。特にヨガ初心者の場合はケガをする恐れもあり、注意が必要です。

その点、指導をしてくれる有料レッスンの場合は、ポーズチェックや質問が可能なので、オンラインなのにまるでスタジオに通っているかのような感覚でヨガを行うことができます。ただし、有料レッスンの場合も指導がないタイプ(ビデオ型)もあるので、自分に合ったコースやレッスンを選択しましょう。

また、有料オンラインの場合は「お金を払っている」という意識が働き、モチベーションを高く保ちやすいというメリットがあります。さらに、有名なインストラクターのレッスンが受けられたり、幅広いジャンルのレッスンが受けられたりと、有料ならではの工夫が凝らされているのが特徴です。

この記事では、有料オンラインレッスンについて詳しくみていきます。

オンラインヨガの金額と値段は?相場ってどれくらい?

オンラインヨガは、大きく分けて2つのレッスンタイプがあり、それぞれに料金の相場は異なります。

■ライブ型レッスン

【メリット】
マイクとカメラを通して直接インストラクターとつながり、リアルタイムにレッスンを行います。アドバイスをもらったり質問をしたりと、双方向でのやりとりが可能です。マンツーマン形式と、グループ形式があります。

【デメリット】
決められた時間にしかレッスンを受けることができず、予約をとる必要があります。

【料金の相場】
月額3,000円~10,000円ほど

■ビデオ型レッスン

【メリット】
あらかじめ収録された動画を見て、レッスンを受けることができます。予約をとらなくてもよいので、自分の好きな時間に見たい動画を選んで取り組めます。

【デメリット】
インストラクターから直接指導を受けることはできません。一人で黙々と行うため、自主性が必要です。

【料金の相場】
月額1,000円~2,000円ほど


ライブ型、ビデオ型ともにメリット・デメリットがあります。料金も気になりますが、続かなければ本末転倒です。自分の性格やライフスタイルも考慮して、適切なオンラインヨガレッスンを選びましょう。

オンラインヨガのレッスン時間ってどれくらい?

オンラインヨガの1レッスンにかかる時間は、短いものから長いものまでさまざまです。すきま時間にさっと受けてリフレッシュしたいなら5~15分程度のもの、ゆっくりと丁寧に取り組みたいなら60分程度のものを選ぶといいでしょう。

また、ビデオ型は24時間いつでも好きな時に受けることができますが、ライブ型は各オンラインヨガによって開講時間が異なります。

ただ実際のジムやスタジオと違って、オンラインの場合、開講時間の幅は比較的長く設定されています。早朝5~6時台からやっているところや、夜は22~23時台までやっているところも。

家族や子どもが起きてくる前の朝時間を有効活用したい人、子どもが寝てリラックスできる夜時間を利用したい人など、自分の生活スタイルに合うレッスンを探せるのもオンラインヨガならではの魅力です。

オンラインヨガって初心者でもできるレベル?

オンラインヨガはレッスンごとに強度や難易度、運動量などが設定されていることが多いので、自分の体力にあったレッスンを選択できます。

初心者の場合はなるべく強度や難易度が低いものを選んで、徐々にステップアップを目指しましょう。毎月継続していくうちに、少しずつレベルアップできると達成感があって嬉しいですよね。

また、マタニティや親子ヨガ、ベビーヨガのレッスンがあったり、男性が参加しやすい男性講師のレッスンがあったりと、初心者だけでなくさまざまなステータスの人に合わせたオンラインヨガもあります。

有名オンラインヨガを比較してみました。

では実際に有名なオンラインヨガを比較して、価格やレッスン時間の違いをみていきましょう。

価格、安さで比較

期間限定のキャンペーンや無料体験をのぞいた、通常価格(税抜)でオンラインヨガを比較してみました。月額の料金は、各社のレッスン内容により大きく異なります。ビデオ型よりライブ型のほうが料金が高く、グループレッスンよりパーソナルレッスンの方が料金が高い傾向にありました。

お手頃な価格で、気軽にチャレンジしやすいオンラインヨガのひとつをご紹介します。

■「SOELU」(ソエル)

一番お得なスタンダードプランは月額2,980円。ライブ型のレッスンを月に8本受講でき、ビデオ型のレッスンは見放題となります。

ライブ型はグループレッスンになりますが、Zoomではなく独自の配信サービスを使用しているため、自分の姿は先生にしか見えない仕様になっています。すっぴんや部屋着で参加しても他人の視線を気にしなくていいので、初心者でも緊張することなく楽しめます。もちろん、先生からは個々にポーズチェックをしてもらえますよ。

レッスン時間で比較

先ほども述べましたが、オンラインヨガの1レッスンにかかる時間は短いものから長いものまでいろいろあるので、自分のニーズに合わせて選びましょう。

ライブ型はインストラクターとやり取りがあったり、ポーズチェックがあったりするので、50~60分程度の長めのレッスンが多い傾向にあります。これはスタジオで行われるヨガの時間と同じくらいの長さです。一方ビデオ型は、短いものだと5分、長いもので30~40分程度が主流です。

時間が長めの、ライブ型レッスンを受けられるオンラインヨガをひとつご紹介します。


■「うちヨガ+」

1回55分程度のライブ型レッスンが多く用意されており、レッスンをしっかり受けたという充実感や満足感を味わうことができます。開講時間も長めで、平日は朝6時台から夜は23時台まで受講可能です。

評判や口コミで比較

有名オンラインヨガ数社の口コミや評判をチェックしてみましたが、どこも良い口コミが多い傾向で、特筆すべき大きな違いはありませんでした。料金やレッスン内容など、各オンラインヨガの特色がそれぞれ高く評価されているようです。

ときどき見られた悪い口コミは、予約が取りづらいプログラムがあるなど、人気が高いからこそ起こってしまう問題がほとんど。また、音声が途切れるなど通信面での問題もわずかに見受けられたので、オンラインヨガを申し込む際は、自宅のWi-Fi環境などをあらかじめ再確認しておくとよいでしょう。

オンラインヨガおすすめ5選

最後に、各社それぞれの特徴を踏まえて、ママにおすすめのオンラインヨガをご紹介します。

SOELU

▲こちらのオンラインヨガ:ソエル公式▲

ママに優しい「SOELU」なら気軽に参加できる

「SOELU」は、お手頃な価格でライブ型・ビデオ型の両方が受講可能です。開講時間も早朝5時台から夜24時までと長く、子どもや家事を優先しながら空いた時間でレッスンを受けることができます。

マタニティヨガ、ベビーヨガ、親子ヨガなど、ママ向けのレッスンが充実しているのも特徴です。産後ママにぴったりの、美骨盤ヨガなどのプログラムもあります。

また、子育てママ・パパが安心してレッスンを受けられるよう「赤ちゃん泣いたら保証」というユニークな制度を導入しています。赤ちゃん(0~36ヵ月)と一緒に暮らす受講生が参加した際に、途中で赤ちゃんが泣いてレッスンを継続するのが難しくなった場合、代替えレッスンを受講できるというものです。

料金からレッスン内容まで、どこをとってもママに最適なオンラインヨガと言えるでしょう。

うちヨガ+

▲こちらのヨガ:うちヨガ公式▲

人気のホットヨガスタジオが運営する「うちヨガ+」

全国でホットヨガスタジオを展開する「LAVA」により運営されているオンラインヨガが、「うちヨガ+」です。LAVAで評判のトップインストラクターによるクオリティの高いライブ型レッスンが、お得な価格で受講できるとあって人気を集めています。先述の通り、一日の開講時間も長めなので忙しいママにもぴったり。

月50本までレッスンを受講できる月額3,800円(LAVAマンスリー会員のみ月額1,800円)のグループレッスン、担当インストラクターにより料金が異なるチケット制のパーソナルレッスン、チケット制のグループレッスンと、3種類のサービスの中から料金や内容を選んで利用できます。

ヨガティブ

▲こちらのヨガ:ヨガティブ公式▲

「ヨガティブ」は、先生と1対1で個別に向き合えるオンラインパーソナルヨガです。パーソナルレッスンの場合はどうしても価格が高くなりがちですが、スタジオで行うヨガの半額以下となる月額5,800円~スタートできます。

有資格者のインストラクターが一人一人の要望に寄り添った完全オーダーメイドのレッスンを行うため指導がきめ細かく、運動初心者や体力に自信がない人、続けられるか不安な人でも大丈夫。マタニティヨガや産後ヨガにも対応しており、一人分の料金で子連れ・夫婦での受講も可能です。

リーンボディ

▲こちらのヨガ:リーンボディ公式▲

「リーンボディ」は、ビデオ型に特化したオンラインフィットネスサービスです。「ビリーズブートキャンプ」で世界的に知られるようになったビリー・ブランクスなど、テレビや雑誌で大人気の有名インストラクターによる動画レッスンが、月額980円から24時間365日いつでも見放題になります。

ヨガだけでなく、ピラティスやダンスエクササイズ、部分トレーニングなど幅広いジャンルのプログラムが500以上揃っており、初心者から上級者まで満足できるのもポイント。

予約に縛られたくないママや、体を動かすのが好きなママ、いろいろな運動にチャレンジしたいママにおすすめです。

まとめ

最近注目を集めるオンラインヨガは、価格もレッスン内容も本当にさまざまなので、自分に合ったレッスンを見極めるのが大切です。

忙しくて運動を諦めていたママも、子育てでストレスがたまっているママも。オンラインヨガなら、無理なく一歩を踏み出すことができますよ。

タイトルとURLをコピーしました