赤ちゃんにおすすめのスキンケアグッズ2選!コツや選び方も紹介

赤ちゃんにおすすめのスキンケアグッズ2選!コツや選び方も紹介

赤ちゃんの肌はもちもちでつやつやしていて、「スキンケアする必要はないかも?」と考えていませんか? しかし、赤ちゃんの肌はデリケートなので、きれいに見えてもスキンケアが必要なんです。 今回の記事では、赤ちゃんのスキンケアの重要性から、おすすめグッズ、ケアのコツまで紹介します。 赤ちゃんのスキンケアをどうしようか悩んでいるママは、ぜひチェックしてみてください。


赤ちゃんの肌はスキンケアが必要?いつから?

きれいに見える赤ちゃんの肌ですが、実はスキンケアしてあげたほうがいいって知っていましたか?
まずは赤ちゃんの肌の特徴やスキンケアをはじめたほうがいい時期について確認していきましょう

赤ちゃんの肌はデリケート

赤ちゃんの肌は未熟で、薄さは大人の肌の約半分でデリケート。
とくに生後1ヶ月以内の新生児の肌はバリア機能も発達しておらず、乾燥しやすくなっています。
また、生後3ヶ月くらいまではママのホルモンの影響が多少残っているため、新生児ニキビができることがあり、潤いがあるように感じることも。

しかし、実際は潤いが少なく乾燥しやすい状態ので、スキンケアを怠っていると肌トラブルを起こしやすくなる可能性があるんです。

角質が乱れやすい

赤ちゃんの肌は薄くてバリア機能も未発達なため、肌表面の角質が乱れやすいという特徴もあります。
肌の角質の乱れから隙間ができ、その隙間から刺激が入ると、かゆみや皮膚炎につながる可能性があるのです。
また、アレルギー物質も入りやすくなり、食物アレルギーの原因になることも否定できません。
角質の乱れを防ぐためにも、赤ちゃんにはスキンケアが必要です。

産まれてすぐからはじめるのがベター

赤ちゃんのスキンケアは、産まれてからすぐにはじめてあげるのがベターです。
先述した通り、赤ちゃんの肌はデリケートで角質が乱れやすく、肌トラブルを引き起こす可能性があります。
一般的に、肌の表面である表皮が形成されるのは3歳ごろといわれています。
そのため、少なくとも子どもが3歳ごろまでは、育児に追われていてもスキンケアで肌の状態を整えてあげるのがおすすめです。

赤ちゃんに使うスキンケアグッズを選ぶポイント

赤ちゃんのスキンケアの重要性がわかったら、次はスキンケアグッズ選び!
ここでは、赤ちゃんにぴったりなスキンケアグッズを選びたいママに向けて、選ぶポイントをまとめました。

不要なものが入っていないものがおすすめ

赤ちゃんのスキンケアに使うものは、香料や着色料など、不要なものが入っていないアイテムがおすすめです。
赤ちゃんの肌はデリケートで、不要な成分も入りやすい環境にあります。

そのため、必要な成分以外は極力入っていないアイテムを選ぶのがベターです。
スキンケアグッズを選ぶときは、含まれる成分を確認してみましょう。

赤ちゃんが嫌がらない質感

赤ちゃんによっては、スキンケア用品のベタベタを嫌がることがあるかもしれません。
その場合は、着け心地も重視して選んであげてください。
スキンケアできても赤ちゃんが嫌がっていては、ママもケアが負担に感じてしまいますよね。

べたつきが苦手そうな赤ちゃんには、軽い着け心地のローションや乳液タイプなどを試してあげるのがおすすめです。
ただし、肌の潤いが足りず乾燥している場合は、着け心地だけではなく保湿力もあるタイプを選んでケアしてあげましょう。

季節や部位によって使い分ける方法も

赤ちゃんに使うスキンケアグッズは、季節や使う部位によって使い分ける方法もあります。
乾燥しやすい時期には保湿成分重視、べたつきが気になる時期にはサラッとタイプをメインにするなど、季節によってスキンケアグッズを変える工夫をしてみましょう。

また、乾燥が目立つ部分にはクリームタイプ、比較的目立たない部分はローションやミルクというように、使い分ける方法もおすすめです。

いずれにしても赤ちゃんの肌の状態を観察して、ケアにつながるものを選んであげるのがマストです。

アトピーやドライスキンの場合は専門医に相談を

赤ちゃんのスキンケアは、市販の乳幼児用でもできますが、アトピーやドライスキンなど、肌トラブルがあるようなら専門医に相談するのがおすすめです。
市販のスキンケア用品でカバーできないようなら専門医に診察してもらい、適切な治療薬を処方してもらったほうが赤ちゃんのためになります。
赤ちゃんの肌の状態が気になる場合は、お近くの皮膚科医に診てもらってください。

赤ちゃんにおすすめのスキンケアグッズ2選

赤ちゃんのスキンケアグッズは意外と豊富にあるので、何を選べばいいか目移りしちゃいますよね。
ここでは赤ちゃんにおすすめのスキンケアグッズを3つご紹介するので、ぜひスキンケアグッズ選びの参考にしてみてください。

2e(ドゥーエ)ベビー 「泡ソープ」

楽天市場 アットコスメショッピング

ドゥーエベビーの泡ソープは、「敏感皮膚研究」に基づき作られた製品です。
きめ細やかかつ弾力性がある泡で、赤ちゃんの肌から潤いを奪うことなく、汚れを落とします。
泡立てる必要がなく気軽に洗えるのは、子育てに忙しいママにとって嬉しいですね。

また、うるおいバリアサポート成分を配合!
「無香料・無着色」「アルコール(エチルアルコール)無添加」など、新生児から使える低刺激処方も魅力です。


ベビーワセリン

楽天市場 楽天24

ベビーワセリンは、赤ちゃんから大人まで使えるスキンケアアイテム。
無香料・無着色で、パラベン(防腐剤)フリーです。
一般的なワセリンと比べると不純物が少なめで柔らかく、伸びやすいのが特徴です。
皮膚だけでなく唇にも使えるので、赤ちゃんの唇の乾燥が気になるときにもおすすめです。


赤ちゃんのスキンケアをするコツ

赤ちゃんのスキンケアをするコツを紹介するので、赤ちゃんのケアに取り入れてみてください。

「洗う」&「保湿」がポイント

赤ちゃんのスキンケアは、「洗う」と「保湿」をセットで考えるのがポイント。
肌を清潔にした上で保湿して整えることが、赤ちゃんに必要とされるスキンケアです。
洗うときは摩擦を起こさないよう意識して、優しくなでるように洗ってあげましょう。
保湿は全身くまなく潤うようにケアします。

沐浴やお風呂で洗ったら保湿を心がけて、赤ちゃんの肌を整えてあげてくださいね。

紫外線対策も大事

赤ちゃんのスキンケアは、紫外線対策も行うことが大事です。
赤ちゃんのデリケートな肌は、紫外線のダメージからも守ってあげる必要があります。
紫外線が強い時間帯は外出を避けたり、赤ちゃんも使える日焼け止めを塗ったりしてあげましょう。

日焼け止めを使った場合は、きちんと洗い流して保湿ケアをするのをお忘れなく!

冬だけでなく夏も保湿が必要

保湿ケアと聞くと、乾燥しがちな冬をイメージしてしまいますが、夏も保湿が必要です。
実は、汗は体の水分を奪うため乾燥しやすく、紫外線やエアコンも肌の潤いを奪う可能性があります。
そのため、夏も油断しないことが大事です。

夏になっても通常通りのケアを心がけて、赤ちゃんの肌の状態によってはローションやミルク、クリームを使い分けてみてください。

朝やお風呂上りに保湿ケアがおすすめ

保湿ケアのタイミングは、「朝(おきがえのタイミングなど)」と「お風呂上り」の2回行うのが基本です。

また、乾燥が気になったり、予防したりしたい場合などは、以下のタイミングでもケアしてあげるのがおすすめです。
 

  • 汗を拭いたとき
  • 食べる前にワセリン(肌荒れ防止)
  • ミルクや離乳食などの汚れを拭いた後
  • おむつ替えのとき

 
ぜひ参考に、赤ちゃんにぴったりなケアのタイミングを考えてみてください。

赤ちゃんの肌はスキンケアが大事!

赤ちゃんの肌はデリケートなので、スキンケアが必要です。
慣れないうちは大変かもしれませんが、適切なスキンケアを続けることで、赤ちゃんの肌を優しくサポートしてあげられますよ。

赤ちゃんもママもケアしやすい方法・グッズで、楽しいスキンケアタイムを実践してみてください。

この記事のライター

ママエ編集部の中の人が書いています。
二人子のママ。仕事はライティング中心に様々なママのためになる記事を毎日書いています。

関連する投稿


【レガートラルゴ(Legato Largo)】人気の10ポケットリュック3選!デザインと機能を徹底比較してみました

【レガートラルゴ(Legato Largo)】人気の10ポケットリュック3選!デザインと機能を徹底比較してみました

ママに人気急上昇の機能のひとつ『10ポケット』のあるリュック。 子どもとママの小物アイテムがたくさん収納できるのって便利ですよね。 でも、いろいろデザインがある中でどれが私にぴったりなの?と迷われるママもいらっしゃいます。 オールマイティーなコーデでも使えて、ママと子供の荷物もきちんと収納でき、なおかつおサイフにやさしい。 そんなママの「あったらいいな!」を叶えるのが、【アネロ】姉妹ブランドである【レガートラルゴ】の10ポケットリュックです。


妊娠中のブラジャーはどう選ぶ?正しいサイズで快適な着け心地

妊娠中のブラジャーはどう選ぶ?正しいサイズで快適な着け心地

妊娠中のマイナートラブルとして「バストトップがかゆい」「バストが痛い!」というバストに関する悩みが寄せられます。 「妊娠初期から胸の痛みが常にあった」という声もあり、妊娠前のブラジャーが使えないという人もいます。 この記事では、妊娠中のブラジャーの選び方や、選ぶ際のポイントなどを紹介します。 妊娠中でもきれいなバストラインを保つことはとても大切ですよ!


【特集|絶対必要!毎日使うベビーカーにはおしゃれなベビーカーフックを】シンプルで丈夫なリッタグリッタのピクシーフック

【特集|絶対必要!毎日使うベビーカーにはおしゃれなベビーカーフックを】シンプルで丈夫なリッタグリッタのピクシーフック

赤ちゃんがいるママに欠かせないベビーカー。 ブランドも種類も多くあり、どのベビーカーにしようかすごく悩んで決めると思います。 でも、お気に入りのベビーカーを購入したら、それで満足していませんか? ベビーカーにはシートの下に荷物を入れるかごはありますが、荷物を引っ掛けるベビーカーフックは付いていません。 せっかくおしゃれなベビーカーを選んだのに、ベビーカーフックにこだわらないなんて何だかもったいない! おしゃれなベビーカーなら、ベビーカーフックもおしゃれなモノを選んでみませんか?


【特集|旅行・帰省・里帰りも快適に】カジュアルママにおすすめマザーズバッグ(ママエ)

【特集|旅行・帰省・里帰りも快適に】カジュアルママにおすすめマザーズバッグ(ママエ)

赤ちゃんが生まれると、孫の顔を見せに遠方の実家へ帰省される方も多いのではないでしょうか? 春休みやGW,お盆、お正月など長期休暇を利用して、初めての赤ちゃん連れで帰省、旅行をする方は不安もあるかと思います。 赤ちゃん連れの旅行の荷物は、考えれば考えるほど心配になり増えていきがちです。 旅行の宿泊日数や移動時間に応じて持ち物を調整しながら、できるかぎり身軽にして行きたいですよね。


ハーフバースデーをお祝いしよう!みんなはどんなことをするの?

ハーフバースデーをお祝いしよう!みんなはどんなことをするの?

ママ爆誕6ヶ月!赤ちゃん誕生6ヶ月!この区切りは「ハーフバースデー」と呼ばれるようになりました。ハーフバースデーって先輩ママたちはどんなお祝いをしたのでしょうか。赤ちゃんの記念日の一つとして思い出に残せる工夫などをまとめました!


最新の投稿


出産祝い|男の子編|ママの本音実体験!もらって嬉しかったオススメ5選・使わなかったギフト2選(ママエ)

出産祝い|男の子編|ママの本音実体験!もらって嬉しかったオススメ5選・使わなかったギフト2選(ママエ)

ギフト選びが得意・好きな人、もしくは苦手な人いろいろいますが、自分が経験したことのない事柄に対してのお祝いは選ぶのが難しいものです。 特に出産祝いは、いろんな人が同時にあげるものだから自分のプレゼントが使ってもらえるか不安になることも多いはず。 今回は、実際男の子を生んだママへのアンケートをもとに嬉しかった・残念ながら使う機会がなかったプレゼントを特集します。 ひとつの意見…として参考にしてくださいね。


【特集|美脚効果抜群!はき心地の良い人気のマタニティスキニー】妊娠7ヶ月のママが人気のマタニティスキニーを試着レポート

【特集|美脚効果抜群!はき心地の良い人気のマタニティスキニー】妊娠7ヶ月のママが人気のマタニティスキニーを試着レポート

妊娠したら、徐々に体型に変化が現れてきます。 今まではいていたズボンはきつくなり、おしゃれしたいけど何を着ればいいのか?何だったら臨月まで着られるのか? 初めての妊娠だとわからないことばかりですよね。 特にボトムスは今まで着用していたものは着られなくなり、マタニティ用を用意しなければいけません。 でも、マタニティボトムスってシルエットがどこかやぼったくあまり欲しいと思えませんよね。 それにお腹を締め付けてはいけないと思って、ゆるーいシルエットの物を選びがちです。 今回は、妊娠前同様おしゃれもスタイルアップ効果も諦めなくていい「マタニティスキニーパンツ」をご紹介します。


【授乳服着痩せ】着やすく、おしゃれで鮮やかな色の授乳服が着たい!

【授乳服着痩せ】着やすく、おしゃれで鮮やかな色の授乳服が着たい!

妊娠中、赤ちゃんの成長と共に大きくなるお腹が嬉しかったマタニティ期間。 出産後には、当たり前のようにお腹はぺったんこになり、母乳効果でどんどん痩せていく!と思っているママも多いと思います。 ですが、順調に体型を元に戻せるママはあまり多くはないのではないでしょうか?


【レガートラルゴ(Legato Largo)】人気の10ポケットリュック3選!デザインと機能を徹底比較してみました

【レガートラルゴ(Legato Largo)】人気の10ポケットリュック3選!デザインと機能を徹底比較してみました

ママに人気急上昇の機能のひとつ『10ポケット』のあるリュック。 子どもとママの小物アイテムがたくさん収納できるのって便利ですよね。 でも、いろいろデザインがある中でどれが私にぴったりなの?と迷われるママもいらっしゃいます。 オールマイティーなコーデでも使えて、ママと子供の荷物もきちんと収納でき、なおかつおサイフにやさしい。 そんなママの「あったらいいな!」を叶えるのが、【アネロ】姉妹ブランドである【レガートラルゴ】の10ポケットリュックです。


裏起毛マタニティパンツで寒い冬を乗り切る!実際に履いてみた!

裏起毛マタニティパンツで寒い冬を乗り切る!実際に履いてみた!

冬本番でますます寒くなってきましたが、妊娠中のみなさん体調崩されていませんか? 風邪をひかないように暖かい服装で冬を過ごしたいけど、腹帯やら腹巻やらタイツやら・・たくさん身に付けるのも大変ですよね。 腹帯も腹巻も大事だけど、妊婦さんは大きなお腹で着替えも大変なんです。 できるだけ簡単に着れて、暖かく、苦しくないけど、スタイル良く見えるものがいいですよね。 今回は身体を冷えから守って、寒い冬も乗り越えられる暖かいマタニティパンツをご紹介します。 暖かいだけでなく着心地も良く、着回しもできる優秀なマタニティパンツなんですよ。


人気ランキング


>>総合人気ランキング