赤ちゃんの乾燥肌はホームケアで緩和しよう!

赤ちゃんの乾燥肌はホームケアで緩和しよう!

生まれたての赤ちゃんは、乾燥肌を引き起こしやすい状態が続きます。 肌が弱い赤ちゃんもいますが、多くの赤ちゃんがカサカサの肌を経験します。 赤ちゃんの乾燥肌の原因などを知っておくと、ホームケアでふっくら肌を取り戻せますよ。 ママと赤ちゃんのスキンシップタイムにもつながるので、ホームケアの方法を覚えておくことをおすすめします! この記事では、赤ちゃんの乾燥肌の原因やホームケアの方法を紹介します。 保湿に使いたいアイテムの種類なども併せて紹介します!


赤ちゃんの乾燥肌の原因

赤ちゃんの肌の表面にある「角質層」は大人の肌と違ってとってもデリケートな状態にあります。
ごくごく薄く、ちょっとの刺激でも破壊されてしまいます。
角質層は、肌の乾燥やチリやほこりといった刺激から肌を守る役目がありますが、角質の機能が乱れてしまうと、肌荒れや湿疹といった症状が現れてしまいます。
角質層の隙間から、肌のうるおいのもととなる皮脂や水分も逃げて行ってしまいます。
そのため、乾燥肌につながってしまうのです。
赤ちゃんのほっぺかきむしりや肌のカサカサ感を見つけたら、早めにケアをしてあげたいものです。

乾燥肌は一年中発生します

大人の乾燥肌というと、季節の変わり目や冬場が特に強くなる傾向にあります。
しかし、赤ちゃんの乾燥肌が季節を問わず発生します。
赤ちゃんは皮脂コントロールの機能も未熟なので、皮脂を分泌させて肌の潤いを守ることができないからです。
乾燥肌などに起因する赤みが続く場合は、炎症を引き起こしている可能性があります。
肌のバランスが壊れている状態での炎症は治りにくいので、病院で治療することが先決になります。
症状によっては治療自体も長引いてしまうので、保湿ケアなどを丁寧に行うことが大切です。

赤ちゃんの乾燥肌を防ぐホームケアの方法

赤ちゃんの乾燥肌を防ぐためにできるホームケアがあります。
ママのちょっとした気配りで、乾燥肌は防げますので実践してみてくださいね。

ぬるめのお風呂を準備する

赤ちゃんは、ぬるめのお風呂でゆっくりと体を温めてあげることが大切です。
ぬるめのお湯は、赤ちゃんの体の汚れだけを落とし、肌に必要な皮脂などはそのまま残してくれます

せっけんなどの優しい洗浄剤で体を洗う

赤ちゃんの新陳代謝は活発なので、老廃物は毎日洗い流してあげたいものです。
お尻かぶれがある赤ちゃんもいることでしょう。
ベビー用せっけんなど、優しい洗浄剤を泡立てて体を洗うことも乾燥肌を防ぐポイントです。
赤ちゃんの肌なら、泡の表面張力だけで汚れが浮き上がります。ママの手のひらで優しく洗いましょう。

肌に優しい素材のタオルや下着を

湯上りの赤ちゃんの体の拭き上げには、パイル地のタオルよりも、ガーゼ素材で水を吸い取るように拭くのがおすすめです。
タオル地は摩擦で肌を傷つけてしまう可能性があるので、使うならこすらずに包み込むだけといったソフトタッチで使ってください。
また、下着やお洋服は、肌に優しい柔らかい素材を選んであげてくださいね。

湯上りには、保湿をしましょう

ママもお風呂上りのルーティーンで、化粧水やボディローションを肌になじませますよね。
赤ちゃんも同様、体にわずかな油分を補ってあげてください。
ママのように、美容液や乳液など重ね付けする必要はありません。
クリームやローションなどを体になじませてあげてから服を着せてあげるとよいでしょう。

赤ちゃんの乾燥肌を防ぐためのアイテム

「赤ちゃんの肌につけるものとしてどういうものを選べばいいの?」と悩むママもいることでしょう。
赤ちゃん用の保湿ケアアイテムは数多くあります。
肌質や肌の状態を見極めて、アイテムを選んであげるといいでしょう。

ベビー石鹸

楽天市場 赤ちゃんデパート水谷

赤ちゃんの肌に優しい石鹸素地素材の透明なせっけんです。
皮脂を残し、汚れだけを取り去ってくれます。セラミドやスクワラン配合でうるおいを保つ機能も万全です。
ママの洗顔せっけんとしてもおすすめですよ。


ローション

楽天市場 サラヤ公式楽天市場店

普段の保湿ケアに使ってほしいアイテムです。
肌の乾燥やトラブルが少なく、乾燥肌に傾かせないための予防アイテムという位置づけで使うとよいでしょう。
少々とろみがある液体タイプなので、赤ちゃんの体が冷えないよう少量ずつ、手のひらで温めながら体全体になじませてあげてくださいね。

アラウのベビーローションは植物オイル配合の低刺激性、無添加のローションです。
赤ちゃん用洗濯洗剤でおなじみのアラウブランドだから、品質は確か。べたつかずサラりとした使い心地です。


保湿スプレー

楽天市場 コスメランド

乾燥気味かな?と思ったときに補助的に使えます。
また霧状で噴霧されるので、短時間に体全体を保湿できるのがうれしいですね。
動き回るようになった赤ちゃんの保湿ケアにもおすすめです。
スプレーをしたときに、目や口に入らないように注意してください。

アベンヌスプレーは、フランスのアベンヌ温泉水を100%ボトリングした化粧水です。
生後1ヶ月の赤ちゃんから使えます。ミネラル分が配合されているので、赤ちゃんの健やかな肌を保つのにもおすすめです。


乳液

楽天市場 自然派化粧品ナチュラルスタイル

保湿力で選ぶなら、ローションよりも油分が高めの乳液がおすすめです。
肌がしっとりとするので、乾燥肌に近づいている赤ちゃんや、冬場の空気の乾燥に負けないようにするためにおすすめです。
伸びが良いので、たっぷり使う必要はありません。

カレンドラベビーミルクローションは、ママも愛用者が多いヴェレダのベビーライン乳液です。
抗菌や消炎効果があるカレンドラエキス(トウキンセンカエキス)を配合しているので、カサカサから始まる炎症を防ぐ効果があります。
ヴェレダおなじみの植物由来の優しく良い香りがしますので、赤ちゃんのリラクゼーションにもおすすめです。
ママと兼用で使ってもよいですね。


オイル

楽天市場 大島椿公式ショップ

乾燥肌が続く場合、普段のケアに油分を足してあげるとよいでしょう。
オイルはいろいろな種類があるので、購入前に成分を確認してから購入しましょう。
ミネラルオイルと表記されたものは、合成されたものもあります。赤ちゃんの肌に負担がかかることもあるので気を付けてください。
オイルの場合は、背中の面積に1滴程度で十分です。
薄い膜を作るイメージで、ごく少量を全体的に伸ばすようにしましょう。

アトピコスキンケアオイルは、精製されたツバキ油です。ベビーローションをなじませた後に、ごく少量をラッピングするようなイメージでなじませてあげてください。
お顔にも使えるので、口周りのカサカサにも塗ってあげてくださいね。


クリーム

こっくりとした質感で、オイルよりも肌にとどまるタイプです。
べたつかないタイプを選べば、赤ちゃんも嫌がりません。
寒い日のお出かけ前や、特に乾燥が強い場所に塗ってあげてください。
つけすぎは、肌の皮脂バランスを壊してしまう原因になるので、オイル同様少量で構いません。

パックスベビー ボディークリームは、天然の植物油を主原料とした自然派洗剤・パックスナチュロンのベビーラインです。
石油由来の合成界面活性剤などを使っていないので、赤ちゃんに優しいクリームとして知られています。
敏感肌の赤ちゃんにも使えるので、おすすめですよ。


一年を通じて保湿をしてあげましょう!

赤ちゃんの乾燥肌は、季節を問わず発生します。
きれいな肌を保つために、保湿ケアは必須です。
保湿タイムはスキンシップの入り口になりますし、スキンケアをルーティーンにすることで赤ちゃんが寝つきやすくなることもあるようです。
風呂上りだけではなく、朝のお着替え時や散歩前などにも保湿をしてあげてくださいね。

この記事のライター

ママエ編集部の中の人が書いています。
二人子のママ。仕事はライティング中心に様々なママのためになる記事を毎日書いています。

関連する投稿


出産祝い|男の子編|ママの本音実体験!もらって嬉しかったオススメ5選・使わなかったギフト2選(ママエ)

出産祝い|男の子編|ママの本音実体験!もらって嬉しかったオススメ5選・使わなかったギフト2選(ママエ)

ギフト選びが得意・好きな人、もしくは苦手な人いろいろいますが、自分が経験したことのない事柄に対してのお祝いは選ぶのが難しいものです。 特に出産祝いは、いろんな人が同時にあげるものだから自分のプレゼントが使ってもらえるか不安になることも多いはず。 今回は、実際男の子を生んだママへのアンケートをもとに嬉しかった・残念ながら使う機会がなかったプレゼントを特集します。 ひとつの意見…として参考にしてくださいね。


【特集|トートとしてもリュックとしても使える!】新しいカタチのアネロ 10ポケット2WAYリュック

【特集|トートとしてもリュックとしても使える!】新しいカタチのアネロ 10ポケット2WAYリュック

ママの必須アイテムともいえる抱っこ紐。 私の子供も、抱っこ紐での抱っこが大好きでお出かけの時は必ず抱っこ紐を使います。 抱っこ紐で抱っこをしながらリュックを背負い、お出かけしているママをよく見かけますが、抱っこ紐+リュックって、かなり肩がつらいですよね。 でも両手のあくリュックはママにとって、とても便利なものです。 そこで今回は、ママに人気のアネロから新しく登場したトートバッグとしてもリュックとして使える新しい2way仕様のバッグをご紹介します。


買いそろえるならこんなアイテム!産後ママ向けコスメ

買いそろえるならこんなアイテム!産後ママ向けコスメ

産後ママの中には、独身時代や妊娠前のコスメから買い換えたいと考えている人もいるでしょう。 費用面などもそうですが、香りや成分が気になってしまうという声もきかれます。 また、産後肌質が変わってしまったというママも見られ、コスメの見直しを検討したいという声も。 ここでは、産後ママにおすすめしたいアイテムをいくつかピックアップしておすすめします。 どんなアイテムを中心に買うのが良いか、ヒントをお伝えしますので、自分の肌に合うものを探してみましょう。


出産祝いの人気ランキング2021~2022!基本マナーも一緒にチェック

出産祝いの人気ランキング2021~2022!基本マナーも一緒にチェック

「出産祝いで人気のギフトが知りたい!」 出産祝い選びのはじめには、人気ギフトをリサーチする人も多いのではないでしょうか。 相手の好みにもよりますが、人気が高いアイテムなら喜んでもらえる可能性が高いですし、「いいものが見つかるはず…!」と期待も高いですよね。 そこで今回は、出産祝いの人気アイテムをランキング形式で紹介します。 併せて出産祝いの基本マナーも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。


赤ちゃんにおすすめの保湿アイテム7選!選ぶポイント・ケアの注意点

赤ちゃんにおすすめの保湿アイテム7選!選ぶポイント・ケアの注意点

「赤ちゃんの保湿アイテムはどう選べばいいの?」 「おすすめのアイテムがあれば知りたい…」 今回は、上記のように悩んでいるママに向けて、赤ちゃんにおすすめの保湿アイテムをご紹介します。 また、赤ちゃんの保湿アイテムを選ぶポイントや、ケアの注意点も併せて公開!


最新の投稿


出産祝い|男の子編|ママの本音実体験!もらって嬉しかったオススメ5選・使わなかったギフト2選(ママエ)

出産祝い|男の子編|ママの本音実体験!もらって嬉しかったオススメ5選・使わなかったギフト2選(ママエ)

ギフト選びが得意・好きな人、もしくは苦手な人いろいろいますが、自分が経験したことのない事柄に対してのお祝いは選ぶのが難しいものです。 特に出産祝いは、いろんな人が同時にあげるものだから自分のプレゼントが使ってもらえるか不安になることも多いはず。 今回は、実際男の子を生んだママへのアンケートをもとに嬉しかった・残念ながら使う機会がなかったプレゼントを特集します。 ひとつの意見…として参考にしてくださいね。


【特集|美脚効果抜群!はき心地の良い人気のマタニティスキニー】妊娠7ヶ月のママが人気のマタニティスキニーを試着レポート

【特集|美脚効果抜群!はき心地の良い人気のマタニティスキニー】妊娠7ヶ月のママが人気のマタニティスキニーを試着レポート

妊娠したら、徐々に体型に変化が現れてきます。 今まではいていたズボンはきつくなり、おしゃれしたいけど何を着ればいいのか?何だったら臨月まで着られるのか? 初めての妊娠だとわからないことばかりですよね。 特にボトムスは今まで着用していたものは着られなくなり、マタニティ用を用意しなければいけません。 でも、マタニティボトムスってシルエットがどこかやぼったくあまり欲しいと思えませんよね。 それにお腹を締め付けてはいけないと思って、ゆるーいシルエットの物を選びがちです。 今回は、妊娠前同様おしゃれもスタイルアップ効果も諦めなくていい「マタニティスキニーパンツ」をご紹介します。


【授乳服着痩せ】着やすく、おしゃれで鮮やかな色の授乳服が着たい!

【授乳服着痩せ】着やすく、おしゃれで鮮やかな色の授乳服が着たい!

妊娠中、赤ちゃんの成長と共に大きくなるお腹が嬉しかったマタニティ期間。 出産後には、当たり前のようにお腹はぺったんこになり、母乳効果でどんどん痩せていく!と思っているママも多いと思います。 ですが、順調に体型を元に戻せるママはあまり多くはないのではないでしょうか?


【レガートラルゴ(Legato Largo)】人気の10ポケットリュック3選!デザインと機能を徹底比較してみました

【レガートラルゴ(Legato Largo)】人気の10ポケットリュック3選!デザインと機能を徹底比較してみました

ママに人気急上昇の機能のひとつ『10ポケット』のあるリュック。 子どもとママの小物アイテムがたくさん収納できるのって便利ですよね。 でも、いろいろデザインがある中でどれが私にぴったりなの?と迷われるママもいらっしゃいます。 オールマイティーなコーデでも使えて、ママと子供の荷物もきちんと収納でき、なおかつおサイフにやさしい。 そんなママの「あったらいいな!」を叶えるのが、【アネロ】姉妹ブランドである【レガートラルゴ】の10ポケットリュックです。


裏起毛マタニティパンツで寒い冬を乗り切る!実際に履いてみた!

裏起毛マタニティパンツで寒い冬を乗り切る!実際に履いてみた!

冬本番でますます寒くなってきましたが、妊娠中のみなさん体調崩されていませんか? 風邪をひかないように暖かい服装で冬を過ごしたいけど、腹帯やら腹巻やらタイツやら・・たくさん身に付けるのも大変ですよね。 腹帯も腹巻も大事だけど、妊婦さんは大きなお腹で着替えも大変なんです。 できるだけ簡単に着れて、暖かく、苦しくないけど、スタイル良く見えるものがいいですよね。 今回は身体を冷えから守って、寒い冬も乗り越えられる暖かいマタニティパンツをご紹介します。 暖かいだけでなく着心地も良く、着回しもできる優秀なマタニティパンツなんですよ。


人気ランキング


>>総合人気ランキング