四季を通じて活躍すること間違いなし!男の子用おくるみ

四季を通じて活躍すること間違いなし!男の子用おくるみ

新生児の退院時や、産まれてしばらくの間は赤ちゃんも不安の時間が続きます。 泣いてばかりいる!という場合、おくるみにくるんであげると安心する赤ちゃんも見られます。 この記事では、産まれて間もない男の子赤ちゃんにおすすめのおくるみを紹介します。


おくるみはどんな時に使うものなの?

おくるみは、赤ちゃんを抱っこするときや寝かしつけたりするときに使う布のことで、ベビー服の一種に含まれます。
赤ちゃんが生まれたら必要になるアイテムのため、出産祝いなどに贈ると喜んでもらえることでしょう。
おくるみは、アフガンやスワドルと呼ばれることもあります。

形は正方形や長方形、足までスッポリ被せられるタイプや帽子が付いたものまで多種多様です。
一般的には正方形のものが最も赤ちゃんを包みやすく、安定する形として選ばれているようですね。

どんな時に使う?

おくるみは体温調節が難しい赤ちゃんの体温や湿度を保ってくれる大切な役割を果たすほか、赤ちゃんがお母さんの体内にいるときのような安心感を与えることができます。
できれば出産前には揃えておくのがおすすめですが、洗い替えやおくるみを卒業してからも使い道はあるので何枚か準備しておくと便利ですよ。

バスタオルよりもおくるみが便利!

産まれたばかりの赤ちゃんはまだ首がすわっていないため、抱いたときなどに首が安定しません。
そんな時におくるみで包んでいれば、首元がホールドされるため抱っこがしやすくなります。

赤ちゃんの首がすわるのは生後3~4ヶ月とされていますし、そのころには外界にも慣れておくるみを必要としなくなります。
使う期間が限られているからという理由で、バスタオルを代用品にする人もいるようです。
しかし、バスタオルは大きさによって赤ちゃんの体を十分にくるめない可能性があります。
こういった理由から、おくるみの準備を推奨しています。

卒業後も出番がありますよ!

赤ちゃんの首がすわれば使う必要はなくなるとする一方で、首がすわってからもさまざまなシーンで活躍するのがメリットです。
赤ちゃんには新生児から生後4ヶ月頃まで、「モロー反射」と呼ばれる反応が続きます。
このモロー反射とは、赤ちゃんが周囲の音や刺激に驚き、その際に手足をびくっとさせる反応のことです。
モロー反射が続くと、赤ちゃんもぐっすり眠れないため、しっかりと包んであげる必要があります。

さらに赤ちゃんの産まれた季節によっては、おくるみが体温調節の役目を果たし、防寒着としても活躍します。
何より赤ちゃんの肌を考えた素材を使ってありますので、快適に過ごして健やかな成長につなげることができるでしょう。

男の子におすすめの商品をご紹介

おくるみといっても、その種類は実に多彩で、どれを選べば良いか迷ってしまうほどです。
ここでは、男の子の赤ちゃんにおすすめのおくるみを選んでみました。
公式サイトで紹介されているものや、インターネット通販で手軽に購入できるものを揃えましたので、ぜひ参考にしてみてください。

SHIROFUWAフード付き名入れ今治バスタオル

楽天市場 名入れギフトやプリザーブドフラワーのお店★ベルビー

おくるみに最適なのが、「SHIROFUWAフード付き名入れ今治バスタオル」は、さらにクマの耳がチャームポイントのフード付き。
オリジナルで名前を入れることができるので、贈り物にも最適です。
今治タオルだけあっておくるみが必要なくなっても、タオルとして長く愛用することができるのがメリットです。

エイデンアンドアネイ モスリンラップ

楽天市場 Bell Fleur

織目が細かく、通気性と吸水性に富んだおくるみとして人気なのが、アメリカ・シアトルの人気メーカーである「エイデンアンドアネイ」のモスリンラップです。
エイデンアンドアネイでは織目が細かい「モスリンコットン」を素材としています。
赤ちゃんをすっぽり包めるサイズ感で、使い勝手も抜群です。
さらに使い込むほど肌に馴染んでくれるため、赤ちゃんが心地良く過ごすことができます。
デザインが豊富に揃っているのも魅力的。
男の子にピッタリのおくるみも、多彩なラインナップから選べます。

おくるみを卒業したら、ブランケットやマルチシートとして多様に使えますよ。

ベビーザらスのおくるみシリーズ

楽天市場 ベビーザらス

男の子に贈るおくるみなら、ちょっと遊び心のある品も喜ばれるでしょう。
「トイザらス」が展開する「ベビーザらス」では、シンプルなポンポンレースのものから、卵型おくるみ、さらにはボーダークマ柄おくるみまで揃っています。
オーガニックコットンやモスリンガーゼなど、赤ちゃんの肌に優しい素材でできているため安心して使えますし、ベビーザらス限定のスッポリと包む星型おくるみは、やんちゃな男の子にもピッタリです。
その他キャラクターものも充実していますので、品質とデザイン性の両方を兼ね備えた商品を探したいときにおすすめです。

かわいいおくるみを準備しよう

赤ちゃんの安心は1枚のおくるみと、ママのぬくもりから生まれます。薄手のコットンで作られたおくるみが一枚あれば、赤ちゃんがぐっすり眠れるかもしれません。男の子が好む色合いなどを選んでみましょう。おくるみとしての役目を終えても、ブランケットやベビーカーの防寒など用途はたくさん。何枚か買いそろえておくと便利ですよ。

この記事のライター

ママエ編集部の中の人が書いています。
二人子のママ。仕事はライティング中心に様々なママのためになる記事を毎日書いています。

関連する投稿


出産祝い|ベビー服|もらって嬉しい人気ブランド17選!予算別プチプラからハイブランドまで!

出産祝い|ベビー服|もらって嬉しい人気ブランド17選!予算別プチプラからハイブランドまで!

出産祝いの大定番はやはりベビー服。 実際に出産祝いでもらったママたちの意見を参考に、間違いない!人気のおしゃれブランドを予算別にまとめてみました。


出産祝い|男の子編|ママの本音実体験!もらって嬉しかったオススメ5選・使わなかったギフト2選(ママエ)

出産祝い|男の子編|ママの本音実体験!もらって嬉しかったオススメ5選・使わなかったギフト2選(ママエ)

ギフト選びが得意・好きな人、もしくは苦手な人いろいろいますが、自分が経験したことのない事柄に対してのお祝いは選ぶのが難しいものです。 特に出産祝いは、いろんな人が同時にあげるものだから自分のプレゼントが使ってもらえるか不安になることも多いはず。 今回は、実際男の子を生んだママへのアンケートをもとに嬉しかった・残念ながら使う機会がなかったプレゼントを特集します。 ひとつの意見…として参考にしてくださいね。


友達の出産祝いにあげたいおすすめのプレゼント7選を大公開!

友達の出産祝いにあげたいおすすめのプレゼント7選を大公開!

大好きな友達に子どもができたという報告は、まるで自分のことのように嬉しいものです。 喜ばしい気持ちは、お祝いのプレゼントとしてぜひ形で示していきたいですよね。 この記事では、大切な友達の出産祝いに贈る7つのおすすめプレゼントをまとめました。 ママに嬉しいベビーグッズを中心に、こだわりのある品質が高いものを選んでいます。 友達がもらって嬉しい商品を特集しているので、出産祝いのプレゼント選びで参考にしてみてください♪


【レビュー】|アネロの全てがわかる!人気のanelloアネロのバッグ・リュックを紹介!】新作随時入荷!人気のanelloアネロコンプリート!

【レビュー】|アネロの全てがわかる!人気のanelloアネロのバッグ・リュックを紹介!】新作随時入荷!人気のanelloアネロコンプリート!

アネロは大阪の㈱キャロットカンパニーが展開しているオリジナルブランドです。 もう出かけ先で見かけない事はないくらい大人気のリュックですね。


赤ちゃんが快適に過ごすための新生児服の選び方

赤ちゃんが快適に過ごすための新生児服の選び方

新生児の服を購入する際に、どのように選んだら良いのか悩んでしまうこともあるでしょう。 かわいさはもちろんのこと、わが子が快適に過ごせる服を選びたいですよね。 この記事では、新生児の衣服に関して、その選び方や注意点について紹介します。


最新の投稿


子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

こんにちは。最近では、男性の育児参加が増え、夫婦で協力して子育てをすることが当たり前となってきています。しかし、多くの育児グッズが女性を前提として作られているため、男性が使いにくいものも多いですよね。そこで、このブログでは「マザーズバッグ」から「ペアレンツバッグ」へとアップデートされた、男性や女性、そして夫婦で使える育児グッズをご紹介します。子育てに関わるすべての方に使いやすく、快適な育児ライフを送っていただけるように、おすすめのペアレンツバッグをご紹介します。


ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママたちの間で話題沸騰中の最新マザーズバッグを発掘!デザイン性・機能性・使い勝手など、徹底的に調査してランキング形式でご紹介。育児やお出かけに欠かせないアイテムとして、今すぐチェックしておきたい注目のマザーズバッグ情報をお届けします!


アメリカで人気のマザーズバッグ  Skip Hopの"Forma"シリーズ

アメリカで人気のマザーズバッグ Skip Hopの"Forma"シリーズ

マザーズバッグとは、ママが赤ちゃんと一緒に外出する際に必要なおむつやミルクなどの赤ちゃん用品や、ママ自身の荷物を収納するバッグのこと。 私がおすすめするマザーズバッグは、Skip Hop(スキップホップ)の"Forma"シリーズです。このバッグは、軽量で丈夫なポリエステル素材を使用しており、赤ちゃん用品を整理するのに便利なポケットが豊富に備わっています。


R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

2023年4月発売のアップリカ チャイルドシート クルリラプラスライトは、軽量かつコンパクトな設計で、持ち運びや収納に便利です。シートの角度が調節可能で、ヘッドレストの高さは子供の成長に合わせて調整できます。また、取り外し可能なシートカバーが付属しており、汚れた場合は簡単に洗濯できます。さらに、安全性にも配慮されており、やわらかい赤ちゃんの頭を守る衝撃吸収材「マシュマロGキャッチ」が搭載されたヘッドレストなどの機能が備わっています。


春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

出産準備っていつから始めればいいの? 何が必要で何がいらない?? 雑誌に載っている分は本当に全部いるの?? ・・・などなど、初めての赤ちゃんの出産だと分からないことだらけですよね。 今回は春(3月・4月・5月)に出産したママスタッフの実体験をもとに出産準備で必要だったもの、いらなかったものをご紹介します!


人気ランキング


>>総合人気ランキング