新生児をやさしく包む!冬用のおくるみを選ぶポイントは?おすすめ3選

新生児をやさしく包む!冬用のおくるみを選ぶポイントは?おすすめ3選

おくるみは、出産祝いにもらって嬉しいアイテムの一つです。特に秋・冬生まれの赤ちゃんには、最適なギフトと言えます。市販されているものは数が多く、どれを選んだら良いのか迷ってしまうという人も、多いのではないでしょうか。 ここでは、適切な冬用のおくるみの選ぶために、用途から選び方のポイント、さらにおすすめのブランドを3つご紹介します。


おくるみの使用用途と使う時期

おくるみは、生まれたばかりの赤ちゃんの体温をキープする理由で使われます。また、赤ちゃんをくるむことでおなかの中にいたころを再現できるとも考えられています。そのほかにも布団代わりに使ったり、オムツを換えるときのシートとして敷いたりと、使用用途は多岐にわたります。赤ちゃんが成長して遊ぶようになったとき、プレイマットとして利用することも可能です。

おくるみが必要な時期は、赤ちゃんが誕生してから生後4ヶ月頃まで。生後4ヶ月ころまで続く、赤ちゃん特有のモロー反射を鎮めるためにおくるみが使われます。もっとも、使い勝手の良いおくるみを、生後4ヶ月が過ぎても使い続けているというママも少なくありません。

冬用のおくるみを選ぶポイント

おくるみには、特定の季節に特化した素材を使っているものから、オールシーズンで使えるものまであります。赤ちゃんが住む地域によって使い分けることが望ましいですが、冬のおくるみは防寒という意味合いが強くなります。そのため、使用されている素材を考慮するといいでしょう。

おくるみのおすすめ素材3選

冬用おくるみに適した素材はいくつかありますが、中でも定番と言われている素材を3つご紹介します。

フランネル

起毛素材で保温性や保湿性に優れているフランネルは、暖かさをキープするに適した素材です。赤ちゃんの産着や布おむつなどに用いられている素材です。触り心地が良く、柔軟性があるため、身に着ける赤ちゃんやママにとっても使いやすい素材と言えるでしょう。寒い日の外出や室内でのお昼寝時に大活躍してくれそうです。

フリース

冬の衣類によく利用されるフリース素材は、手触りの良さと暖かさが感じられる人気の素材です。保温性に優れているフリース素材は、赤ちゃんの体温をキープするのに適しています。ふわふわとした素材に特徴のあるフリースですが、軽量で持ち運びしやすく、赤ちゃんの負担にもなりません。

ただし、コットン以外のポリエステルフリースは静電気が発生するので、赤ちゃんには不向きです。

多重ガーゼ

多重ガーゼは、空気の層を構成することで暖かさを生み出し、保温効果をアップさせます。赤ちゃんのおくるみなら、6重ガーゼで作られたものがおすすめです。通気性に優れていますので、適度にそして快適に暖かさをキープすることが期待できるのです。乾きやすいというガーゼの特徴を活かして、湯あがりのタオル代わりにも使えます。

冬用おくるみに選びたい!おすすめブランド

さまざまなブランドがおくるみを販売していますが、中でも特におすすめのブランドを3つご紹介します。

KLIPPAN(クリッパン)

出典:Klippan ウールブランケット ハーフサイズ

クリッパンは、1879年にスウェーデンで誕生した、ブランケットブランドです。シンプルな中に北欧のデザインが練り込まれたブランケットからは、老舗ブランドの伝統が感じられます。

クリッパンで、主に使用されている素材は綿やウール素材です。厳しい寒さの北欧ならではの気遣いではないでしょうか。スウェーデンの老舗ブランドといえばクリッパンと言われるほど知名度が高いブランドなので、どのブランドにしようか迷ったときは、クリッパンを選ぶといいでしょう。北欧柄と赤ちゃんはとてもよく似合いますよ。

Swaddle Designs(スワドルデザインズ)

出典:スワドルデザインズ (Swaddle Designs) モスリン おくるみ4枚セット

スワドルデザインズは、アメリカで誕生したブランケットのブランドです。スワドルデザインズを立ち上げたのは、看護師として働いていたリネット・ダミアー。使いやすいサイズ、赤ちゃん向けの素材など、快適に使用できることを追求したブランケットは、医療現場で働いていたダミアーの体験がベースとなっています。

使いやすいので、赤ちゃんのお世話に慣れていない新米ママさんへのプレゼントにピッタリです。男の子向けと女の子向けのデザインから選べます。

G.H.HURT & SON(ジー・エイチ・ハート・アンド・サン)

出典:G.H.HURT & SON エレガントソフトウールベビーショール

ジー・エイチ・ハート・アンド・サンは、イギリスの伝統的なブランドです。イギリス王室と縁のあるブランドで、ウィリアム王子とキャサリン妃の第一子であるジョージ王子が誕生したときに使われたのが、ジー・エイチ・ハート・アンド・サンのおくるみでした。

第二子のシャーロット王女のお披露目にもジー・エイチ・ハート・アンド・サンのおくるみが使用されています。イギリス王室からの信頼も厚いジー・エイチ・ハート・アンド・サンは、創業以来変わらぬ品質の商品を作り続け、世界中の人たちから愛され続けています。

レース調のおくるみが人気で、お宮参りや結婚式など、かしこまった場所にピッタリです。丁寧に編み上げられた清楚なおくるみは、世代を超えて受け継ぐこともできますよ。

寒い時期だからこそ、あたたかな1枚を選びましょう

赤ちゃんのおくるみ選びは、保温性に優れていること、スワドリング(手が動かないようにしっかりとおくるみで赤ちゃんをまくこと)がしやすいことが大切です。おすすめのブランドなども参考に、赤ちゃんが気に入って使える一枚を見つけましょう。

この記事のライター

ママエ編集部の中の人が書いています。
二人子のママ。仕事はライティング中心に様々なママのためになる記事を毎日書いています。

関連するキーワード


おくるみ

関連する投稿


出産祝い|ベビー服|もらって嬉しい人気ブランド17選!予算別プチプラからハイブランドまで!

出産祝い|ベビー服|もらって嬉しい人気ブランド17選!予算別プチプラからハイブランドまで!

出産祝いの大定番はやはりベビー服。 実際に出産祝いでもらったママたちの意見を参考に、間違いない!人気のおしゃれブランドを予算別にまとめてみました。


スワドルってなに?スタッフおすすめ3選!ベビーギフトにおすすめ♪

スワドルってなに?スタッフおすすめ3選!ベビーギフトにおすすめ♪

出産祝いを検討している人におすすめしたいのがスワドルです。 今や、入院準備品として持参するアイテムに含まれるのだとか。 では、このスワドルって何でしょうか?選び方や、おすすめブランドなどを含めて紹介します!


四季を通じて活躍すること間違いなし!男の子用おくるみ

四季を通じて活躍すること間違いなし!男の子用おくるみ

新生児の退院時や、産まれてしばらくの間は赤ちゃんも不安の時間が続きます。 泣いてばかりいる!という場合、おくるみにくるんであげると安心する赤ちゃんも見られます。 この記事では、産まれて間もない男の子赤ちゃんにおすすめのおくるみを紹介します。


出産祝いに最適!何枚あってもうれしい女の子用おくるみ

出産祝いに最適!何枚あってもうれしい女の子用おくるみ

女の子が誕生したご家族に、出産祝いとして何を贈れば喜んでもらえるでしょうか。 もしも悩んでいるなら、新生児期に大活躍するおくるみがおすすめです。 今回は女の子のおすすめのおくるみについて紹介していきます。


プレゼントに最適な春用おくるみの選び方を紹介!

プレゼントに最適な春用おくるみの選び方を紹介!

春生まれの赤ちゃんは、季節柄育てやすいといわれています。 しかし、たそがれ泣きなどは季節を問わずママを困らせてしまいます。 こんな時に役立つのが、おくるみです。 春生まれの赤ちゃんにおすすめのおくるみの選び方を紹介します。 出産祝いにもおくるみは最適です。 素敵な一枚を選んでくださいね。


最新の投稿


子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

こんにちは。最近では、男性の育児参加が増え、夫婦で協力して子育てをすることが当たり前となってきています。しかし、多くの育児グッズが女性を前提として作られているため、男性が使いにくいものも多いですよね。そこで、このブログでは「マザーズバッグ」から「ペアレンツバッグ」へとアップデートされた、男性や女性、そして夫婦で使える育児グッズをご紹介します。子育てに関わるすべての方に使いやすく、快適な育児ライフを送っていただけるように、おすすめのペアレンツバッグをご紹介します。


ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママたちの間で話題沸騰中の最新マザーズバッグを発掘!デザイン性・機能性・使い勝手など、徹底的に調査してランキング形式でご紹介。育児やお出かけに欠かせないアイテムとして、今すぐチェックしておきたい注目のマザーズバッグ情報をお届けします!


アメリカで人気のマザーズバッグ  Skip Hopの"Forma"シリーズ

アメリカで人気のマザーズバッグ Skip Hopの"Forma"シリーズ

マザーズバッグとは、ママが赤ちゃんと一緒に外出する際に必要なおむつやミルクなどの赤ちゃん用品や、ママ自身の荷物を収納するバッグのこと。 私がおすすめするマザーズバッグは、Skip Hop(スキップホップ)の"Forma"シリーズです。このバッグは、軽量で丈夫なポリエステル素材を使用しており、赤ちゃん用品を整理するのに便利なポケットが豊富に備わっています。


R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

2023年4月発売のアップリカ チャイルドシート クルリラプラスライトは、軽量かつコンパクトな設計で、持ち運びや収納に便利です。シートの角度が調節可能で、ヘッドレストの高さは子供の成長に合わせて調整できます。また、取り外し可能なシートカバーが付属しており、汚れた場合は簡単に洗濯できます。さらに、安全性にも配慮されており、やわらかい赤ちゃんの頭を守る衝撃吸収材「マシュマロGキャッチ」が搭載されたヘッドレストなどの機能が備わっています。


春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

出産準備っていつから始めればいいの? 何が必要で何がいらない?? 雑誌に載っている分は本当に全部いるの?? ・・・などなど、初めての赤ちゃんの出産だと分からないことだらけですよね。 今回は春(3月・4月・5月)に出産したママスタッフの実体験をもとに出産準備で必要だったもの、いらなかったものをご紹介します!


人気ランキング


>>総合人気ランキング