プレママのセンシティブな肌でも使えるコスメとは?NGコスメもあるの?

プレママのセンシティブな肌でも使えるコスメとは?NGコスメもあるの?

妊娠中のマイナートラブルとして、「普段の化粧品が合わなくなった」という人も見られます。 出産を終えて、時間が経過すれば肌の状態も元通りになる人も見られますが、心配する人もいるでしょう。 また出産後、赤ちゃんと触れ合うときにも安心な化粧品にスイッチしたいと思う人も少なくありません。 ここでは、プレママと化粧品についてクローズアップしました。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています


妊娠中に気になる肌トラブル

プレママの場合、体質によって肌トラブルが起きやすい状況にあります。
原因のひとつとして、妊娠初期にプロゲステロンと呼ばれる女性ホルモンが増加してしまうことが挙げられます。

女性の体では、エストロゲンとプロゲステロンという女性ホルモンがうまくバランスを取っています。
しかし妊娠期には、個人差もありますが、バランスが乱れてしまうことがあります。
妊娠を維持するために必要なプロゲステロン(黄体ホルモン)が過剰分泌されることで、皮脂の分泌が促され肌トラブルの原因になるのです。
また、プロゲステロンにはメラニンを多く生み出すという特徴があります。
メラニンはシミの原因となる色素細胞を活性化させることから、シミができやすくなるトラブルもあります。

妊娠中に起こりやすい肌症状は?

妊娠中に起こりやすいのは「ニキビ・乾燥・シミ」のほか、肌のかぶれやかゆみが挙げられます。
妊娠中ならでは特別なケアは必要なく、普段の化粧品を使って保湿を丁寧に行うなどのお手入れで構いません。
しかし、なかにはいつもの化粧品が肌に合わなくなったという声もあります。
このようなときは、肌に優しい化粧品にスイッチすることも一案です。

プレママが避けるべきコスメはある?

聞いた話ですが、化粧品成分が胎児に影響することがあるそうですね。
化粧品が赤ちゃんに影響を与えることってあるのでしょうか?

そんなことはありませんよ!肌に使う通常のコスメの使用量であれば問題ありません。
ただ、化粧品成分が肌の乾燥を強めてしまうこともあるので、見直しは大切ですよ。

普段使いの化粧品が肌に合わなくなったという場合、成分をチェックしてみましょう。
もし気になる成分が入っていたら、いったん使うことを控えてもいいですよ。
「胎児に影響を及ぼす」というよりも、プレママの不安によって胎児に酸素が行き届かなくなることが心配です。

要チェック!肌に負担をかける成分とは?

もしコスメを使う場合は、以下の成分が含まれているかチェックしましょう。

ホルムアルデヒド

保存料として含まれているもので、皮膚がんなどを引き起こすおそれのある成分です。
また肌を刺激し、アレルギーや炎症を起こす可能性があるとして、日本では使用が禁止されています。
海外でも見直されている成分ですが、一部の国では化粧品に添加されていることがあります。
海外通販などを利用した海外コスメを日常的に使っている人は、注意しましょう。

パラベン

防腐剤として添加されており、製品の細菌などの増殖を防ぐ効果がある成分です。
ホルモンや内分泌系のかく乱を起こす可能性がありますが、通常の化粧品での使用量であればさほど問題ありません。
パラベンは肌の乾燥を強めてしまう可能性があるので、避けたほうがよいでしょう。

ビタミンA・レチノール(ビタミンA誘導体)・トレチノイン

美白効果やシミ対策などに用いられる成分です。
脂溶性ビタミンAは妊娠中に摂取しすぎると、胎児に先天異常が起こる可能性があるとされています。
そのため、妊娠期の経口摂取の場合1日5,000μg(5mg)までとされています。
コスメの場合、経皮吸収といってもさほど大きいものではありませんし、添加量もごくわずかです。
ただし刺激性がある成分なので、妊娠中は避けたほうがよさそうです。

イソフラボン

女性ホルモンエストロゲンに近い植物性のエストロゲンです。
美白や乾燥肌を防ぐほか、ムダ毛予防成分として知られています。
早産などのリスクもあるので、妊娠中のサプリ使用は禁忌とされています。
イソフラボン配合化粧品に関しては、さほど敏感になる必要はありませんが、シミが濃くなってしまうなどの思わぬ作用も考えられるため、避けましょう。

その他気を付けたい成分

このほか避けるべき美容成分として、美白成分のハイドロキノンやネイル落としに使われるトルエン(有機溶剤)などは刺激性が高いので気を付けましょう。

プレママにおすすめのコスメを紹介します!

プレママにおすすめしたいコスメには、オーガニック化粧品や無添加コスメなどがあげられます。
もし、妊娠をきっかけにコスメを見直したいという場合はチェックしておきたいキーワードですね。

オーガニック化粧品とは?

オーガニックとは一般的に「有機栽培」を意味する言葉です。化学肥料を使用せず、無農薬栽培を行った植物由来の成分を抽出して作られた化粧品がオーガニック化粧品です。
それだけではなく、石油系界面活性剤や化学合成された素材を使わないといった約束事もあります。
鉱物油や香料、防腐剤を使わずに肌の調子を整えてくれるため、肌に負担をかけることなく使えるメリットがあります。

気を付けたいポイント

無香料のものもありますが、成分由来のにおいを解消するためにエッセンシャルオイル(精油)が添加されている製品もあります。
香りも重視したい場合は、エッセンシャルオイル(精油)配合の成分を利用することも一案です。
ただし、子宮収縮を促すほか通経作用がある精油もあります。妊娠初期の場合、ジャスミンやカモミールの香りは避けたほうがよいでしょう。
香りの専門家に話を聞いて選んでくださいね。

オーガニック化粧品の精油含有量であれば、普段の使用は問題ありませんよ♪
ただし、アロマテラピーを併用している場合は注意してくださいね。
気になる場合は精油の使用を避けたほうがよいでしょう。

無添加化粧品とは?

「無添加化粧品」というキーワードがいろいろな商品に対し出現します。
無添加化粧品の定義は諸説あるのですが、一般的には「旧表示指定成分」が無添加であることを基本的な考え方としています。
「旧表示指定成分」とは、アレルギーなどを起こしやすい成分として旧薬事法で表示するように促されていた成分を指しています。
代表例としては「パラベン、サリチル酸、ミリスチン酸イソプロピル」などが挙げられます。
これにプラスして、合成香料や合成色素、石油系界面活性剤や鉱物油を使わない化粧品といったポイントも。

最近では、旧表示指定成分よりも性能が高い成分が多数生み出されているます。
そのために、広義で「合成された成分を一切使わない化粧品」という解釈で販売されている化粧品もあります。
使用されている表示成分は事前にチェックすると安心ですね。

プレママでもきれいでいよう!

妊娠中は化粧は二の次になってしまうこともあるでしょう。
洗顔と化粧水といった基礎化粧だけでも丁寧に行い、肌の調子を保つことをおすすめします。
保湿を重点的に行うことが、妊娠中の肌ケアのかなめです。
オーガニックや無添加をうたったコスメを使って優しくケアしてくださいね。

この記事のライター

ママエ編集部の中の人が書いています。
二人子のママ。仕事はライティング中心に様々なママのためになる記事を毎日書いています。

関連する投稿


妊娠中のブラジャーはどう選ぶ?正しいサイズで快適な着け心地

妊娠中のブラジャーはどう選ぶ?正しいサイズで快適な着け心地

妊娠中のマイナートラブルとして「バストトップがかゆい」「バストが痛い!」というバストに関する悩みが寄せられます。 「妊娠初期から胸の痛みが常にあった」という声もあり、妊娠前のブラジャーが使えないという人もいます。 この記事では、妊娠中のブラジャーの選び方や、選ぶ際のポイントなどを紹介します。 妊娠中でもきれいなバストラインを保つことはとても大切ですよ!


プレママ・産後ママすべてにおすすめ「モディッシュ」のコスメ【ママズケア】

プレママ・産後ママすべてにおすすめ「モディッシュ」のコスメ【ママズケア】

プレママはもちろんのこと、産後ママの肌はとてもセンシティブです。その時期に寄り添ったコスメを使うと、のちの肌ダメージを防げます。ここでは「モディッシュ」というブランドのコスメ、「ママズケア」シリーズをご紹介。プレゼントにも最適なので、出産おめでとうギフトを探している人も必見です!


プレママの壮行会!ベビーシャワーを楽しみませんか?

プレママの壮行会!ベビーシャワーを楽しみませんか?

身の回りに妊娠~出産を経験するお友達がいたら、ベビーシャワーを開催してみませんか。日本ではまだまだ浸透率が低いセレモニー。盛大にとまではいかなくても「茶話会」感覚で気軽に始めてみましょう。ここではベビーシャワーについていろいろなことをまとめました。


【覚えておきたい】陣痛タクシー!イザというときに役立つ味方

【覚えておきたい】陣痛タクシー!イザというときに役立つ味方

バースプランや陣痛の際の移動方法など、産院との調整は必ずと言っていいほど行われます。しかし「自分一人の時」などどうしたらよいか不安が付きまとうこともありますよね。地域によっては「陣痛タクシー」なるものが利用可能です。もしもの時のために利用を検討してはいかがでしょうか!


マタニティコートのブランドはどこがいいの?マタニティコートって準備するべき?

マタニティコートのブランドはどこがいいの?マタニティコートって準備するべき?

おなかが大きい時期に冬が来るというプレママも多いですよね。 ここで気になるのが、外出時のお出かけについて。 防寒服として、マタニティコートを準備すべきか悩む方もいらっしゃるでしょう。 ここでは、マタニティコートの考え方や、もし準備する場合どのようなものを購入すべきかを紹介します。


最新の投稿


子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

こんにちは。最近では、男性の育児参加が増え、夫婦で協力して子育てをすることが当たり前となってきています。しかし、多くの育児グッズが女性を前提として作られているため、男性が使いにくいものも多いですよね。そこで、このブログでは「マザーズバッグ」から「ペアレンツバッグ」へとアップデートされた、男性や女性、そして夫婦で使える育児グッズをご紹介します。子育てに関わるすべての方に使いやすく、快適な育児ライフを送っていただけるように、おすすめのペアレンツバッグをご紹介します。


ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママたちの間で話題沸騰中の最新マザーズバッグを発掘!デザイン性・機能性・使い勝手など、徹底的に調査してランキング形式でご紹介。育児やお出かけに欠かせないアイテムとして、今すぐチェックしておきたい注目のマザーズバッグ情報をお届けします!


アメリカで人気のマザーズバッグ  Skip Hopの"Forma"シリーズ

アメリカで人気のマザーズバッグ Skip Hopの"Forma"シリーズ

マザーズバッグとは、ママが赤ちゃんと一緒に外出する際に必要なおむつやミルクなどの赤ちゃん用品や、ママ自身の荷物を収納するバッグのこと。 私がおすすめするマザーズバッグは、Skip Hop(スキップホップ)の"Forma"シリーズです。このバッグは、軽量で丈夫なポリエステル素材を使用しており、赤ちゃん用品を整理するのに便利なポケットが豊富に備わっています。


R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

2023年4月発売のアップリカ チャイルドシート クルリラプラスライトは、軽量かつコンパクトな設計で、持ち運びや収納に便利です。シートの角度が調節可能で、ヘッドレストの高さは子供の成長に合わせて調整できます。また、取り外し可能なシートカバーが付属しており、汚れた場合は簡単に洗濯できます。さらに、安全性にも配慮されており、やわらかい赤ちゃんの頭を守る衝撃吸収材「マシュマロGキャッチ」が搭載されたヘッドレストなどの機能が備わっています。


春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

出産準備っていつから始めればいいの? 何が必要で何がいらない?? 雑誌に載っている分は本当に全部いるの?? ・・・などなど、初めての赤ちゃんの出産だと分からないことだらけですよね。 今回は春(3月・4月・5月)に出産したママスタッフの実体験をもとに出産準備で必要だったもの、いらなかったものをご紹介します!


人気ランキング


>>総合人気ランキング