PR

赤ちゃんが快適に過ごすための新生児服の選び方

ベビー服、グッズ

新生児の服を購入する際に、どのように選んだら良いのか悩んでしまうこともあるでしょう。
かわいさはもちろんのこと、わが子が快適に過ごせる服を選びたいですよね。
この記事では、新生児の衣服に関して、その選び方や注意点について紹介します。

スポンサーリンク

お肌が敏感!素材にこだわろう

出典: https://shutterstock.com

産まれたばかりのの赤ちゃんは、普通の大人に比べて大変肌が敏感です。
皮膚が薄く、体のバリア代わりになる皮脂が少ないため、わずかな刺激でもすぐに肌がかぶれてしまいます。

もちろん、市販された服は「赤ちゃんの肌は敏感である」ことを前提に作られています。
その中でも、特に素材にこだわっているものを購入し、清潔な衣服を着用させましょう。

季節に応じて生地を変えるのも◎

春から秋は、ガーゼやコットンパイル生地がおすすめで、通気性もよく優しい触り心地です。
特に赤ちゃんは汗っかきですので、あまり通気性がない生地の場合蒸れてしまいます。
しっかりと肌のことを考えて作られているガーゼやパイル生地であれば、汗や熱がこもりにくく、赤ちゃんの肌も快適に保てるのでおすすめです。

秋から冬であれば、コットンフライスやスムースを使用しているものが最適。
保温力があるため、温かさを感じやすくなります。

新生児期の肌には化繊はNG。
できればコットンの比率が高い生地を使った洋服を選んであげましょう。

下着の枚数は多く購入しておこう

出典: https://shutterstock.com

新生児期は、おしっこの漏れやミルクの吐き戻しで何度もお着替えすることがあります。
特に、夏場は汗があせもの原因にもなるため、こまめに着替えをおすすめします。

下着は最低でも10セット程度用意しましょう。
産後休暇あけすぐに保育所に預ける場合、20セットは準備しておくと便利です。
ガーゼやフライス、オーガニックコットンを中心に素材を選びましょう。

短肌着などいろいろな種類がありますが、長く使いたいのであれば、コンビ肌着の準備で十分です。
スナップボタンで着脱できるタイプを選ぶと、パパもお着替えに参加しやすくなりますよ。


動きやすいものを選ぼう

出典: https://shutterstock.com

ねんねの頃は、お布団の上で眠っていることが長く、お出かけもさほどありません。
だからこそ、シンプルで動きやすいデザインを選ぶのがおすすめです。
レースやフリルなどの装飾がついたお洋服はもう少し大きくなるまで待ってくださいね。
ねんねの時期はゴム付きのお洋服もNGです。
場合によっては、赤ちゃんが動きにくく疲れてしまうこともあります。

一人でお座り~あんよができるようになるまで、フードや襟がついた服もNGです。
ねんねの際に、顔にフードがかかったり、首がしまる危険性があります。
リスクを避けるために、短時間でも避けたほうが無難です。

誤飲の可能性があるため、ボタンはもちろんリボンなどがついたお洋服も避けましょう。

構造やサイズにも着目!

出典: https://shutterstock.com

新生児向けの衣服の場合、面ファスナーが肌に触れていたり、前合わせの紐が体に食い込んでいたりと何らかの理由で泣くことがあります。
時折、赤ちゃんの体型と衣服が合わないケースがあり、襟ぐりのバイヤステープがこすれてしまうなどのトラブルがあります。
新しい服は赤ちゃんの様子を確認することが大切です。
また、正しい着せ方をしないと、赤ちゃんの肌に影響が起きやすくなるので、丁寧に着替えをしてくださいね。

赤ちゃんの成長は著しく、生後3週間後には1000グラム近く体重が増えていることもあります。
体重が増えると、衣服がきつくなっていきます。
体型によってはサイズアウトが原因で擦れが発生することもあるので、サイズアウト間近に気づいたら、大きめサイズの洋服を準備しましょう。

高級品じゃなくて大丈夫!

出典: https://shutterstock.com

ブランド品の新生児衣料は、赤ちゃんのために作られているため、吟味された生地を使い、デザイン性に優れています。
ブランドロゴがあれば、ちょっとしたステイタスを感じることもあるでしょう。
ただし、単価が高いのが難点。
サイズアウトも考えなければいけないため、何着も用意するのは大変です。

ブランド品にこだわらなくても、赤ちゃん用品店や、スーパー系のプライベートブランドでもクオリティの高い服の取り扱いがあります。
量産されているので、価格も安く手に入るので、こういった洋服も取り入れていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました