子供だって欲しい!おしゃれなキッズリュック 8選!2歳~7歳におすすめの人気ブランド子供バックパック

子供だって欲しい!おしゃれなキッズリュック 8選!2歳~7歳におすすめの人気ブランド子供バックパック

遠足や親子でお出かけのとき、小さな子どもがちょっと大きめのリュックを背負って歩いている姿って、とっても可愛いですよね! 我が家では、娘が2歳頃の時に初めてのキッズリュックをあげた記憶があります。 1歳過ぎから歩きだし、2歳の頃には自我もはっきりとしはじめ、ほとんどの子がしっかりと歩けるようになっていると思います。今回はそんな子供にぴったりのキッズリュックをご紹介します。


キッズリュック(子供のリュック)の選び方

でもキッズリュックといってもたくさんあります。
キッズ用リュックを選ぶ際のポイントを5つご紹介します。v

①なんといってもデザイン!

女の子は特に、見た目のデザインにこだわるのではないでしょうか?
年齢問わず、自分の好きなものを身に付けるのって嬉しいですもんね。

ママからしたら「えっ?それっっ??」と思うようなデザインでも、お子さんが一生懸命選んだものです。
お子さんの主張も大事にして、選んであげてくださいね。

②子供にチェストベルトは必須!

小さなお子さんの場合、走ったりしなくてもリュック肩紐がずり落ちてきます。
リュック肩紐のズレを直す事は、小さな子供にはできません。

キッズリュックを選ぶ時は、このチェストベルトの有無を確認しましょう。
チェストベルトは絶対にあった方がいいと思います。

③よく歩く子にはハーネス付きが安心!

公園やスーパーで突然走り出しちゃう子、、、いますよね。
ママは追っかけるのに、大変ですよね。迷子になったりしなか心配ですし、、、、。

そんな元気いっぱいのお子さんの場合は、ハーネス付きが安心です。
ハーネス付きのリュックを良く思われない方もいるかと思いますが、万が一の時の事を考えて子供の安全を確保してあげましょう。

④リュック容量は子供の年齢に合ったものを!

リュックの大きさは、子供に合わせて選びましょう。
成長を見越して少し大きめくらいなら大丈夫ですが、あまりにも大きすぎると見た目も不恰好ですし、子供もリュックが重たい!と背負うのを嫌がるかもしれません。

・2~3歳の子がおやつを入れるため
・幼稚園の遠足の為
など、何歳の子が何のために使うのかある程度購入目的をはっきりして選びましょうね。

⑤ママも嬉しい親子ペア!

大好きなママとお揃いに喜んでくれるお子さんも多いのではないでしょうか?
今は、親子ペアで持てるリュックもたくさんあります。
お揃いだと、子供だけでなくママも嬉しいですよね。

2歳~3歳におすすめ!キッズリュック

MudPie(マッドパイ)

イニシャルトートバッグが人気の【MudPie(マッドパイ)】。
マザーズバッグとして【MudPie】のトートバッグを使っているママも多いですね。

そんな【MudPie】から、イニシャルシリーズのキッズリュックが登場しました。
シンプルなデザインにイニシャルが映え、とってもおしゃれな印象ですね。

シンプルなデザインですが、チェストベルトもついていて機能面もばっちりです。

子供の身長別に背負ってみました
身長約85cm(2歳)の子供が背負ってみた感じです。
少し大きいようにも見えますが、長く使うことを考えればちょうど良さそうですね。

身長約100cm(4歳)の子供が背負ってみました。
ぴったりサイズですね。
小柄な子でしたら、5歳の子供でも大丈夫そうです。

【MudPie】イニシャルキャンバス キッズバックパックにカラー展開はありませんが、イニシャル別で8種類あります。
出産祝いにもおすすめのキッズリュックです。
ママのイニシャルや、お子さんのイニシャルで選んで下さいね。


Thea Thea(ティアティア)

マザーズバッグブランドとして有名な【Thea Thea(ティアティア)】から登場したキッズリュックです。
耐久性の強いキャンバス素材でできているので、子供がちょっと雑に扱っても大丈夫そうですね。

男の子も持ちやすいおしゃれなデザインですね。
チェストベルトも、ハーネスも付いているので元気いっぱいのお子さんにおすすめです。

身長80cm(1歳)の子供には大きかったようです。
身長110cm(5~6歳)の子供には若干小さそうですね。
身長90~100cm(2~3歳)くらいの子供がちょうど良く背負えそうですね


anello(アネロ)

多くのママ達に大人気の【anello(アネロ)】からキッズリュックがリニューアルして再登場しました。
人気のぱかっと大きく開くワイヤー入りリュックがそのまま小さくなって、とっても可愛いですよ。

【anello】 アネロキッズリュックは、1~6歳くらいの子がちょうど良く背負える大きさです。
リュックは大きく開くので、小さな子供でも簡単に荷物の出し入れができそうですね。

身長90cm(1歳)~125cm(7歳)の子供で背負い比べてみました。

身長90cmの子には少し大きめですが、子供はすぐに大きくなるので、ちょっと大きめで買っておくのもいいと思います。
身長115cm以上の子にはちょっと小さそうですね。


moz(モズ)

今おしゃれなママ達に話題のスウェーデン生まれの北欧ブランド【moz(モズ)】では、テキスタイル使いがおしゃれなリュックがおすすめです。

【moz】 COMBI ミニリュックサックは、実は大人用のリュックなんです。なので、お子さんだけでなくママも一緒に使うことができるんですよ。

【moz】COMBI ミニリュックサックは、小学生低学年の子にちょうどよいサイズ感です。身長が高めの子でしたら、幼稚園の時からでも使っていただけますよ。

身長約120cmの子供に背負ってもらいました。リュック肩紐を調整すれば子供にぴったりサイズですね。遠足リュックとしても使えそうです。


【hakka kids】ビッグリボンナイロンリュック

愛らしいリボンをモチーフにしたデザインで、どんなコーディネートにも合わせやすい【hakka kid】ビッグリボンナイロンリュック。

A4サイズのファイルが入る大きさなので、通園や通学、お稽古にも使えて便利ですよ♪

【THE NORTH FACE】ラウンディ(キッズ)

日常使いからアウトドアまで幅広く使える【THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)】ラウンディ(キッズ)。

シンプルなデザインでサイズも大きめなので、小学生になってからも使えますよ♪

リュックの外側には水筒やペットボトルを入れられるメッシュポケットがついています。

リュックの内側にはネームホルダーがついているので、カギの紛失を心配することなく、リュックにしまっておけます。

お子さんが小学生になってお留守番をお願いしたいときも、安心してカギを預けられますね!


7A.M. ENFANT(セブンエイエムアンファン)】

人気のブランド【7A.M. ENFANT(セブンエイエムアンファン)】からキッズリュックが新入荷しました。
こちらは、撥水加工で汚れに強く裏返して丸洗いができるので、お子様のリュックにぴったり!
さらに容量もあって機能的なので、通園や遠足・旅行など多様なシーンで大活躍します。

3歳/95㎝
こちらはチェストベルトが付いてないので、ずれてくるかな?と心配していましたが、ショルダーストラップで短く調節するとフィットしてずれてくることもありませんでした。
見た目は大きいけれど、それはそれで可愛いので、この先長く使えそうです♪

5歳/114㎝
ショルダーストラップの長さは一番短く調整して、ちょうどお尻の位置くらい。
ママの感想は「リュックが下の位置にあると荷物の重みで危ないので、ちょうど良い大きさだった」とのことです。

こちらの商品、ショルダーベルトの調節ベルトが長めなので、お子様の身長や体型にもよりますが、3歳~6歳くらいまでは無理なく使っていただけそうです♪

【7A.M. ENFANT】の2wayマザーズリュックと、リンクコーデが出来ちゃいます!
シンプルでユニセックスなデザインは、親子で男女問わず使えます。
キッズリュックでも、シンプルでおしゃれなものを探しているママにもおすすめのリュックです!!


まとめ

保育園や幼稚園に入れば、遠足の時に、必ず必要になってくる子供のリュック。
たくさんのブランドやデザインがあって、悩みますよね。

私の5歳の娘は幼稚園の遠足以外でも、普段のお出かけや旅行、おままごとの時になど、リュックやバッグを使うシーンがたくさんあります。
mamaeママスタッフの娘さん(小学2年生)もおもちゃを詰めて遊びに行ったりするそうです。

早い子は1歳頃から小学生まで、子供たちは自分の荷物を自分のバッグに入れて持ち歩く事が好きなようですね。
ぜひ、お子さんと一緒にお気に入りのリュックを見つけてくださいね。

この記事のライター

ママエ編集部の中の人が書いています。
二人子のママ。仕事はライティング中心に様々なママのためになる記事を毎日書いています。

関連するキーワード


親子ペア キッズリュック

関連する投稿


【レビュー】|アネロの全てがわかる!人気のanelloアネロのバッグ・リュックを紹介!】新作随時入荷!人気のanelloアネロコンプリート!

【レビュー】|アネロの全てがわかる!人気のanelloアネロのバッグ・リュックを紹介!】新作随時入荷!人気のanelloアネロコンプリート!

アネロは大阪の㈱キャロットカンパニーが展開しているオリジナルブランドです。 もう出かけ先で見かけない事はないくらい大人気のリュックですね。


anelloのキッズリュックが可愛すぎる★人気の口金デザインを小さくしたキッズサイズが登場!

anelloのキッズリュックが可愛すぎる★人気の口金デザインを小さくしたキッズサイズが登場!

アネロの口金リュック(がま口リュック)といえば、 ママの間で浸透しはじめ、「ママリュック」としてもう知らないママはいないといっても過言ではない人気ぶりですよね。 こんなに人気なら、子どもサイズがあってもいいんじゃない?! と、私はずっと思っていました(笑) 同じ気持ちだったママさん、多いのではないでしょうか。 というわけで、アネロから待望のキッズリュックがついに登場したんです。 (想像通りの可愛さに、息子用に即GETしました。)


親子“完全リンクコーデ”を楽しみたいママへ お揃いコーデバッグを子どもの年齢別でご紹介

親子“完全リンクコーデ”を楽しみたいママへ お揃いコーデバッグを子どもの年齢別でご紹介

SNSなどでたくさんのオシャレママたちが投稿している『親子リンクコーデ』最近では全身一緒の“完全リンクコーデ“を楽しむおしゃれ上級者ママたちが増えています。 そんな“完全リンクコーデ”のおしゃれ上級者ママたちも、バッグはというと、、、 ・バッグはママだけ、子どもは無し ・バッグは色だけ一緒 のコーデが多く見かけられます。 そこで親子ペアバッグの“完璧完全リンクコーデ”で、周りのおしゃれママたちにもう1歩差をつけてみませんか。




最新の投稿


子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

こんにちは。最近では、男性の育児参加が増え、夫婦で協力して子育てをすることが当たり前となってきています。しかし、多くの育児グッズが女性を前提として作られているため、男性が使いにくいものも多いですよね。そこで、このブログでは「マザーズバッグ」から「ペアレンツバッグ」へとアップデートされた、男性や女性、そして夫婦で使える育児グッズをご紹介します。子育てに関わるすべての方に使いやすく、快適な育児ライフを送っていただけるように、おすすめのペアレンツバッグをご紹介します。


ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママたちの間で話題沸騰中の最新マザーズバッグを発掘!デザイン性・機能性・使い勝手など、徹底的に調査してランキング形式でご紹介。育児やお出かけに欠かせないアイテムとして、今すぐチェックしておきたい注目のマザーズバッグ情報をお届けします!


アメリカで人気のマザーズバッグ  Skip Hopの"Forma"シリーズ

アメリカで人気のマザーズバッグ Skip Hopの"Forma"シリーズ

マザーズバッグとは、ママが赤ちゃんと一緒に外出する際に必要なおむつやミルクなどの赤ちゃん用品や、ママ自身の荷物を収納するバッグのこと。 私がおすすめするマザーズバッグは、Skip Hop(スキップホップ)の"Forma"シリーズです。このバッグは、軽量で丈夫なポリエステル素材を使用しており、赤ちゃん用品を整理するのに便利なポケットが豊富に備わっています。


R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

2023年4月発売のアップリカ チャイルドシート クルリラプラスライトは、軽量かつコンパクトな設計で、持ち運びや収納に便利です。シートの角度が調節可能で、ヘッドレストの高さは子供の成長に合わせて調整できます。また、取り外し可能なシートカバーが付属しており、汚れた場合は簡単に洗濯できます。さらに、安全性にも配慮されており、やわらかい赤ちゃんの頭を守る衝撃吸収材「マシュマロGキャッチ」が搭載されたヘッドレストなどの機能が備わっています。


春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

出産準備っていつから始めればいいの? 何が必要で何がいらない?? 雑誌に載っている分は本当に全部いるの?? ・・・などなど、初めての赤ちゃんの出産だと分からないことだらけですよね。 今回は春(3月・4月・5月)に出産したママスタッフの実体験をもとに出産準備で必要だったもの、いらなかったものをご紹介します!


人気ランキング


>>総合人気ランキング