市販のトートバッグがマザーズバッグの代替とならない理由は?

マザーズバッグにはたくさんの機能が付いています。例えば仕切りやポケット・おむつ替えシートなどの機能は荷物が多くなる赤ちゃんのものを整理するのに便利ですよね。
もちろん「普通のバッグ」でも代用は可能ですが、取り出しにくい!などのデメリットも。お出かけ先での工夫や機能について、配慮があるのがマザーズバッグでしょう。そういう観点において、子育て中のママが快適に過ごすためにマザーズバッグがあると便利です。
マザーズバッグ自体は育児用品の収納や持ち歩きのために作られています。着替えやおむつなど大量の荷物を仕分けしやすいなど育児へのこだわりが詰まっています。哺乳瓶を収納できるポケットをつけるなど「ママ向け専用」であることもうれしいポイントです。
■機能面ではマザーズバッグが優秀
特に、トートバッグはマザーズバッグと普通のバッグとの違いが分かりやすいですね。マザーズバッグなら大容量の荷物に対応しやすいように、肩に食い込みにくい設計がなされています。保温・保冷や防臭といった機能性も高めた工夫がなされています。
ポケットが多いといった点も大きな機能です。赤ちゃんがぐずっても欲しいものが即座に取り出せたり、バッグをいくつも持たなくてもひとつに全部収まったり。ストレスなく使えるところもマザーズバッグならではですね!
マザーズバッグを選ぶ上で、大切なポイント3つ

■Point1:大容量であること
マザーズバッグの愛用者から話を伺うと、「たくさん荷物が入って良かった」、「荷物の出し入れがしやすく使いやすかった」など、使い勝手に関する感想が多く寄せられました。
赤ちゃんとママの2人分の荷物となると、どうしても増えてしまいますね。そしてかさばります。
たくさん荷物が入るのにバッグ自体の重さは軽く、荷物が多くても使いやすい、これがマザーズバックを選ぶときに一番重要なポイントとなるでしょう。
■Point2:使いやすいこと
使いやすさに関しては、ポケットがたくさんあること、バッグの中が見やすいことが大前提!大きく開くフラップなどは欠かせません。
また、肩掛けショルダー、手さげ、リュックなど、1つでいくつもの使い道が選べるマザーズバッグ(リュック)ならば、赤ちゃんの成長やそのときのファッションにも都度対応できるでしょう。
■Point3:軽量であること
注目したいのはバッグの素材です。キャンバス素材は丈夫で価格もリーズナブルです。しかし、雨や水に濡れると重くなるデメリットがあります。
ナイロン、ポリエステルやビニール素材のバッグは撥水効果をつけたものも多く、軽く持ち運びがしやすいでしょう。また、軽量設計とうたわれているものや、リュックなど背負うことで重さを分散できるバッグはおすすめですよ
マザーズバッグおすすめベスト20
ここからは、マザーズバッグに欠かせない3つのポイントを踏まえたおすすめを20商品厳選してご紹介します。
mamae編集部がそれぞれのチェックポイントを加味して評価したランク付けもお見逃しなく!
【軽量】★★★★★【大容量】★★★【使いやすさ】★★★★ ■MAMADE ヌビバッグ ショルダーストラップ付
MAMADEのペアレンツバッグは、軽くて大容量で、抱っこ紐と固定できるアイテムが付属しています。内側にポケットと2箇所のドリンクホルダーがあり、ショルダーバッグとトートバッグの2wayで使えるため、実用性に優れたデザインになっています。

マザーズバッグやリュックはどれも一緒?といった声もきかれますが、それぞれに特徴やメリットなどが存在しています。
「たくさん入るか」「おしゃれか」「機能的か」など使う人それぞれの価値観に照らし合わせて選んでくださいね。
【軽量】★★★★★【大容量】★★★【使いやすさ】★★★★ ■ジェラートピケ
とにかく、かわいいものが好きなママに選ばれているのがジェラートピケです。赤ちゃんが好む動物柄や淡い色合いも人気の一つ。
ポケットがたくさんついているので、小物が行方不明になることもありません。お出かけ用としてもおすすめですが、保育園のお着替え用バッグとして使うのもいいですね。
【軽量】★★★★★【大容量】★★★★【使いやすさ】★★★★★ ■アネロ
アネロのバッグはおしゃれに持てるといった点で大人気となりました。もともと「マザーズバッグ」として作られたものではありませんが、代替品として使えるほど機能的です。
底マチがゆったりしているので、かさばる着替えやタオル類を持ち運びたい人におすすめです。赤ちゃん期から、あんよ期に移行して荷物が少し少なくなったころに便利ですよ。
【軽量】★★★【大容量】★★★★【使いやすさ】★★★★★ ■ミキハウス
ベビーアパレルの老舗ブランドミキハウス。品質が高く長持ちする商品として人気です。ママと赤ちゃんのための商品を開発販売し続けてきたミキハウスのマザーズバッグは機能的。インナーバッグや、おむつ替え用マットもついているのでお出かけしやすいですね。
きれい目カジュアルなデザインなので、仕事を持つママにもおすすめです。
【軽量】★★★★【大容量】★★★★【使いやすさ】★★★★ ■アニエスベーアンファン
リュックにも肩掛けにもしやすい2wayタイプのマザーズバッグです。ナイロン素材かつ16リットルの容量大き目タイプなので便利に使えることでしょう。
インナーバッグとおむつ替えシートがついているのはお約束。ベビーカーに装着できるストラップもついているので、便利に使えます。男性にもおすすめのユニセックスデザインです!
【軽量】★★★★【大容量】★★★★【使いやすさ】★★★★ ■LEPSIM
アパレルブランドのレプシィムはマタニティ向けの企画も多いのが特徴です。とくにマザーズバッグはカジュアルなので普段使いにもってこいですね。
お散歩などにも気軽に持ち歩けるところが人気です。トートバッグなので、中に入れたものが取り出しやすいので便利ですよ!
【軽量】★★★★★【大容量】★★★★【使いやすさ】★★★★★ ■THEATHEA
マザーズバッグの専門ブランド「THEATHEA(ティアティア)」は子供とリンクコーデができるデザインが人気です。ママリュックが主力で、洗練された使いやすさでロングセラー商品となっています。
撥水機能が付いたキルティング生地で汚れもへっちゃら。「リア」なら、手持ち・ショルダー・リュックと3wayで使えるところも注目ポイントです。
【軽量】★★★★【大容量】★★★★★【使いやすさ】★★★★★ ■DRACO
スタイリッシュなママたちの間で人気が高いベビーグッズブランド「DRACO」のマザーズバッグ。中身が見えないようファスナーがついているところがいいですね。サイドの切り替えがバッグ自体を小ぶりに見せています。収納力は抜群の23リットル。その割に550gと超軽量なので人気です。
【軽量】★★★★★【大容量】★★★【使いやすさ】★★★★ ■スウィートマミー
授乳服でおなじみのブランドです。小ぶりのデイリーリュックは、哺乳瓶などが入れられるよう豊富なポケットがポイントです。パパの持ち物としてもなじみやすいので、夫婦で兼用できるところもいいですね。
肩に食い込まないショルダーパッドがついているので、赤ちゃんの持ち物が重たくなっても大丈夫。また、エルゴなどの抱っこ紐を装着していても着脱しやすいところがマザーズリュックならではです。
【軽量】★★★★★【大容量】★★★★【使いやすさ】★★★★★ ■アーバンリサーチ ドアーズ
洗練されたグッズのセレクトショップであるアーバンリサーチドアと、マタニティグッズのたまひよショップがコラボしたマザーズリュックです。
出産前から長く使える機能的なデザインで、貴重品などを入れられるサコッシュ付きで使い勝手は抜群。超軽量の400gクラスのバッグですので、肩への負担もかかりにくいところがうれしいですね。背負ったまま荷物の出し入れができるファスナー付きなど便利ポイントもたくさんあります。
【軽量】★★★★【大容量】★★★★【使いやすさ】★★★★★ ■Honey&blue
ママの肩や腰への負担を軽くしてくれるマザーズリュックです。ミルクや着替えなどたくさんの荷物が入る大容量サイズ。大きくフラップが開くので、リュック本体の内部が見やすいところがポイントです。
カギやスマホが入れやすい脇ポケットなど16個のポケット付き。鞄の中で荷物が行方不明になりやすいママの救世主となるリュックです。
【軽量】★★★★【大容量】★★★★【使いやすさ】★★★★★ ■Ponbaby
現役ママたちの「あったらいいな」をかなえたマザーズバッグです。大きなバッグの中に仕切りとポケットがたっぷり。カードポケットや透明ポケットもついているので、このバッグ一つあればお出かけ・仕事・旅行なども便利です。
防水布を使っているので、哺乳瓶やマグの水漏れがあっても中身を汚さないところもおすすめですよ!
【軽量】★★★【大容量】★★★★【使いやすさ】★★★★ ■Burrki
ナチュラル派のママにおすすめの生成り色のコットン仕立てのマザーズバッグです。若干重みはありますが、インナーバッグがセットになっているので、着替えやおむつも持ち歩きやすいですね。
マザーズバッグとして必要がなくなっても使い道があるシンプルさ。本体のトートバッグは底マチがしっかりしているので、大きな荷物もたっぷり持てますよ。
【軽量】★★★★★【大容量】★★★★★【使いやすさ】★★★★★ ■ANNEKOR
国内メーカーであるANNEKOR(アンコール)のマザーズリュックです。たっぷり入ることはもちろん、キーフックやベビーカーフックなどもついているので、便利に使えます。
ママ向けバッグには欠かせないおむつ替えシートも付属。子連れ旅行などにも対応できるので心強い味方として使いこなせますよ!
【軽量】★★★【大容量】★★★★【使いやすさ】★★★★★ ■& chouette【mama & chouette】ナイロントート
& シュエットの頑張るママを応援するレーベル、mama & chouetteの多機能Bag
ポケットが驚くほど豊富で、様々なシーンで使えるナイロントートバッグです。赤ちゃんとのお出かけに必要なアイテムはもちろん、水に強いPVC加工を施しているポケットもあり、ちょっとした水滴でも心配ありません◎。大容量で、キーチェーンやノートPCなども入り、子供が複数人いるママさんや働くママさんにもピッタリ!頑張るママを徹底的にサポートします。シンプルで飽きのこないデザインなので、オールシーズン使えます♪
自分の生活をより楽に、より便利にするために、ママの使いやすさを追求した多機能バッグ。ぜひ手に取って、快適な日常を送ってみてください!
【軽量】★★★★★【大容量】★★★★【使いやすさ】★★★★★ ■神戸kiitos
シンプルさを追求したマザーズリュックです。「ママカル」というネーミング通り軽くて使いやすいのがポイント。背面ファスナーやバックルなど便利な機能が豊富にあります。
見た目はマザーズバッグらしくないので「スマートな子育て」を模索している人にはおすすめ!ユニセックスデザインなので、パパが背負うこともできますよ。
【軽量】★★★【大容量】★★★★【使いやすさ】★★★★ ■Merve
ほかにはない正方形型のマザーズリュックです。A4サイズの書類がすっぽり入る大型サイズ。本体もたっぷりとした収納力が魅力です。
哺乳瓶やマグ、離乳食が入るスペースだけではなく、使用済みのおむつも持ち歩ける防臭機能のバッグもついています。お出かけはもちろん、子連れ旅行用にもおすすめですよ!
【軽量】★★★★【大容量】★★★★【使いやすさ】★★★★ ■LITTAGLITTA
イギリス発ブランドのリッタグリッタ。英国のママたちも愛用しているマザーズリュックは小ぶりに見えて機能的なギミックがあります。
ミドルポケットには、フラップがついているので、ジッパーを開けたまま目隠しが可能です。ジッパーを開けた分だけ容量が増えるので、臭いがこもりやすいおむつを入れて置けるスペースとしても便利ですよ。
【軽量】★★★★★【大容量】★★★★★【使いやすさ】★★★★ ■7am Voyage
ニューヨークで人気の育児ファッションブランドです。季節が問われるバッグですが、たっぷり容量が約束されているので、帰省や保育園のお着替え、おむつなどを預ける際にもよいでしょう。
シンプルなデザインで、思った以上に軽いのがポイント。おむつ替えシートやポーチなどの付属品も多いので、赤ちゃん連れの荷物を少なくしたいママにもおすすめします。
【軽量】★★★★【大容量】★★★★【使いやすさ】★★★★★ ■SKIP*HOP
ポップな柄やデザインが大好きなママにおすすめしたいのが、ニューヨーク発のスキップホップです。柄が豊富なことと、ママにうれしい大容量サイズな点が人気です。
肩ひもにはショルダーカバー付きで肩への負担を減らしてくれます。おむつ替えシートもついているので、お出かけ先でもスマートにおむつ交換ができますよ。
【軽量】★★★★【大容量】★★★★【使いやすさ】★★★★★ ■ MARC JACOBS
アメリカ初のスタイリッシュなファッションブランドのマザーズバッグです。おむつ替えシートがついているので、子育て中でもおしゃれなものを持ちたいというママにおすすめです。
ナイロン製なので、汚れが付きにくく落としやすいメリットが。持ち手や肩掛けショルダーがついているので、赤ちゃんを抱っこしながらでも楽に使えますよ!
ママエ編集部の中の人が書いています。
二人子のママ。仕事はライティング中心に様々なママのためになる記事を毎日書いています。