R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

2023年4月発売のアップリカ チャイルドシート クルリラプラスライトは、軽量かつコンパクトな設計で、持ち運びや収納に便利です。シートの角度が調節可能で、ヘッドレストの高さは子供の成長に合わせて調整できます。また、取り外し可能なシートカバーが付属しており、汚れた場合は簡単に洗濯できます。さらに、安全性にも配慮されており、やわらかい赤ちゃんの頭を守る衝撃吸収材「マシュマロGキャッチ」が搭載されたヘッドレストなどの機能が備わっています。





安全性

新安全規則R129に適合

赤ちゃんがもしもの時でも安全に乗車できるよう、新たに適合した安全基準「R129※1」を採用しています。これにより、直接衝撃を受けやすいドア側からの衝撃からもしっかりと保護できます。また、ゆったりとした設計で、成長したお子様でも快適に座ることができます。さらに、サイドから包み込む形状でお子様を守るため、安心してご利用いただけます。
※1 UN規則No.129(改良型幼児拘束装置)

赤ちゃんの頭を衝撃から守る マシュマロGキャッチ

「マシュマロGキャッチ」という衝撃吸収材を使用し、赤ちゃんのやわらかい頭部を守っています。この材料は、「マモールクッション(A)」だけでなく、チャイルドシート本体(B)にも採用されているため、4歳頃まで赤ちゃんの頭部を衝撃から守ることができます。

包み込むような形状でお子様を守る「マモールクッション」

「マモールクッション」は、まだ未熟な赤ちゃんのからだを自然で安定した姿勢に保ちながら、包み込むようにして守るためのクッションです。

使いやすさ

片手ワンタッチ、クルリと回転

片手で簡単に操作できるワンタッチ機能により、360度回転させることができるため、乗せ降ろしがスムーズに行えます。

快適性

フットステップで快適姿勢

足をのせられるため、成長したお子様でも姿勢を安定させることができます。

大きくなってもゆったり座れる ひろびろシート

成長したお子様でもゆったりと座れる設計のシートで、狭くならずに快適に座ることができます。また、サイドから包み込むカタチでお子様を守ります。

充実機能

快適7段階リクライニング

片手で操作可能な7段階リクライニング機能があり、後向き・前向きのシートどちらでも使えるため、お子さまに快適な姿勢を選んで調整できます。

確実・カンタン取り付け ミスユースを防ぐISOFIX固定

黄色いコネクターを使用することで、取り付けが簡単にできます。正しい方法で取り付けることで、誤った取り付けによる事故を防止し、赤ちゃんをより安全に守ることができます。

片手でカンタンサイズ調節 フィットアジャスター

お子さまが成長しても、ヘッドレストの裏側にあるレバーを上げるだけで簡単にサイズ調節ができます。肩ベルトの位置もヘッドレストと連動して8段階に調整できるので、快適な着座姿勢を保ちながら、安全に走行することができます。

洗濯機で洗えるシートカバー

シートカバーは、洗濯機で簡単に洗えます。

クルリラライトプラスとクルリラACの違い

クルリラプラスライト
クルリラAC


クルリラライトプラスは、R129対応、360度回転が可能などの高機能性が特徴です。一方、クルリラACはR129に対応していませんが、シンプルで使いやすく点が特徴です。どちらも安全性や快適性に配慮された商品となっています。

クルリラライトプラスとクルリラ プラス 360°セーフティー ABとの違い

クルリラ プラス 360°セーフティー ABは2020年3月発売。 肌が薄く紫外線や日差しに敏感な赤ちゃんを守るため、顔・体をしっかりカバーするすっぽり守るシェード搭載。 クルリラライトプラスは2023年4月発売。 赤ちゃんの頭を衝撃から守るマシュマロGキャッチ搭載。

詳細情報

・発売日: 2023年4月
・使用期間:
 - 後向きシート:身長40cm~83cmまで
 - 前向きシート:身長76cmかつ月齢15ヵ月以上~100cmまで ※18kg超えるお子さまには使用できません。 ※15カ月未満は前向きで使用できません。
・サイズ:
 - 後向き時:W440×D720~780×H535~655(mm)
 - 前向き時:W440×D660×H610~770(mm) ※レッグサポート、フレックスシェード(幌)を除く
・重さ: 14.1kg ※フレックスシェード(幌)を除く
・適合規格: UN規則(UN-R129/03)
・備考: 商品番号/ JANコード: オウルネイビー NV/ 2187085 JAN: 4969220009476

まとめ

育児に必要なアイテムのひとつであるチャイルドシート。その中でも特におすすめなのが、「クルリラプラスライト」です。

このチャイルドシートは、軽量でありながら安全性や機能性が充実しており、後ろ向き・前向きの2wayタイプで、それぞれの使用期間も広く、お子さまの成長に合わせて調節できます。また、洗濯可能なシートカバーも備えており、清潔に使い続けることができます。

さらに、取り付けも簡単で、黄色いコネクターを差し込むだけで安全に固定されます。そして、シート本体が軽量なため、取り付け・取り外しがスムーズに行えます。また、360度回転することで、お子さまを乗せ降ろしする際も便利でストレスフリーです。

育児は大変なことも多いですが、クルリラプラスライトを使えば、安心してクルマでお出かけできます。しっかりとした安全性と機能性を持ちながら、取り付けが簡単というとても優れた製品です。




この記事のライター

ママエ編集部の中の人が書いています。
二人子のママ。仕事はライティング中心に様々なママのためになる記事を毎日書いています。

最新の投稿


子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

こんにちは。最近では、男性の育児参加が増え、夫婦で協力して子育てをすることが当たり前となってきています。しかし、多くの育児グッズが女性を前提として作られているため、男性が使いにくいものも多いですよね。そこで、このブログでは「マザーズバッグ」から「ペアレンツバッグ」へとアップデートされた、男性や女性、そして夫婦で使える育児グッズをご紹介します。子育てに関わるすべての方に使いやすく、快適な育児ライフを送っていただけるように、おすすめのペアレンツバッグをご紹介します。


ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママたちの間で話題沸騰中の最新マザーズバッグを発掘!デザイン性・機能性・使い勝手など、徹底的に調査してランキング形式でご紹介。育児やお出かけに欠かせないアイテムとして、今すぐチェックしておきたい注目のマザーズバッグ情報をお届けします!


アメリカで人気のマザーズバッグ  Skip Hopの"Forma"シリーズ

アメリカで人気のマザーズバッグ Skip Hopの"Forma"シリーズ

マザーズバッグとは、ママが赤ちゃんと一緒に外出する際に必要なおむつやミルクなどの赤ちゃん用品や、ママ自身の荷物を収納するバッグのこと。 私がおすすめするマザーズバッグは、Skip Hop(スキップホップ)の"Forma"シリーズです。このバッグは、軽量で丈夫なポリエステル素材を使用しており、赤ちゃん用品を整理するのに便利なポケットが豊富に備わっています。


R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

2023年4月発売のアップリカ チャイルドシート クルリラプラスライトは、軽量かつコンパクトな設計で、持ち運びや収納に便利です。シートの角度が調節可能で、ヘッドレストの高さは子供の成長に合わせて調整できます。また、取り外し可能なシートカバーが付属しており、汚れた場合は簡単に洗濯できます。さらに、安全性にも配慮されており、やわらかい赤ちゃんの頭を守る衝撃吸収材「マシュマロGキャッチ」が搭載されたヘッドレストなどの機能が備わっています。


春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

出産準備っていつから始めればいいの? 何が必要で何がいらない?? 雑誌に載っている分は本当に全部いるの?? ・・・などなど、初めての赤ちゃんの出産だと分からないことだらけですよね。 今回は春(3月・4月・5月)に出産したママスタッフの実体験をもとに出産準備で必要だったもの、いらなかったものをご紹介します!


人気ランキング


>>総合人気ランキング