出産準備品は、実店舗or通販どっちで揃えたらいい?
私も実際、初めての出産準備の購入でどっちが良いのか迷いました。
結局、実店舗へ足を運んで実際の商品を手に取ってみないと気が済まなかったのを覚えています。
妊娠6~7か月くらいの、まだ元気に歩ける&時間があるうちに、一度ささーっとお店の中を見て回って大体の商品を把握してから
最低限の物を購入し、後で足りないとわかった物を通販で購入するのがムダがなくて良かったです!
これから出産準備品が揃っている店舗と通販サイトをご紹介しますね。
■大型店舗一覧
店舗名 | 特徴 | 店舗数 |
西松屋 | プライベートブランドが充実 なので低価格帯で提供 | 全国1010店舗 (2019.08現在) |
アカチャンホンポ | マタニティスクール プレパパナイトツアー などのイベント多数開催 | 全国114店舗展開 (2019.06現在) |
バースディ | しまむらグループ 新生児~ジュニア商品まで豊富 | 全国284店舗展開 (2019.02現在) |
ベビーザらス | ベビーグッズの他に、 おもちゃ、ケーム、家電などを 販売する小売りチェーン店 | 全国 ベビーザらス店舗8店 トイザらス・ベビーザらス併設店103店舗 (2019.09現在) |
百貨店のベビー服売り場では、各大手ベビーメーカーが取り揃っています。
■「安さ」で選ぶなら、西松屋
車で走れば、たいがいどこにでもウサギの看板が目に入る西松屋は、やはりチェーン店舗数がダントツTOP!とにかく安心の低価格ということろが子育て世代には高い支持を得ています。
衣類だけでなくベビーカーなどの大型のベビーグッズまで一貫してプライベートブランドで取揃っています。西松屋楽天通販サイトもあります。
■「安定の品揃え」「プレママ&パパのサポート」で選ぶなら、赤ちゃん本舗
アカチャンホンポは、赤ちゃんはもちろん、パパ&ママのサポートも店内イベントで実施している事が強みです。“親になる”という気持ちから育ててくれるお店なのだと思います。私も出産準備は赤ちゃん本舗で何度か足を運んでまとめ買いや買い足ししました。
■「流行」や「目新しさ」を求めるならバーズディ、ベビーザらス
小売店ならではの入れ替えが早い店舗は常に新商品を手にすることができます。
商品の安さはもちろん、遊び心も取り入れたい気分のときは、私も時々覗きに行きます。
プレママ特典やポイントを利用してお得に揃える!
私の場合は双子だったので、出産準備品が多く、その分費用もかかります。
なるべく費用は抑えたい!!!
と、どこが安くてどれがお得か、ネットやチラシを常にチェックしていました(笑)
そこで出会ったのが、『プレママ特典』と『ポイントサービス』です!
特典で貰ったクーポンを利用したり、お得なポイントデーにまとめ買いしたりして、費用を抑えることが出来ましたよ。
■プレママ特典
妊娠中の「プレママ」向けに、ベビー用品店やメーカーが行なっているサービスで、プレママ向けのメルマガ配信やイベントの開催、試供品やクーポンが貰えたりなど、お得なサービスが多いんです!
一部ですがプレママ特典をご紹介します。
▼アカチャンホンポ〈アプリポイントカード〉
▼ミキハウス〈ベビカムプラス〉

私は、有難いことに「アカチャンホンポ」「西松屋」「ベビーザらス」が近くにあったので、買い回りする事が出来ました。
▷西松屋(お手頃価格)
肌着やガーゼハンカチなど一時的なものや、綿棒などの消耗品を購入。
▷アカチャンホンポ(ポイント利用)
ベビーカーやチャイルドシートなど高価なものをまとめ買い。
その際に溜まったポイントを利用しながら、哺乳瓶などのベビー用品を購入。
▷ベビーザらス(クーポン利用)
おしり拭き用のフタなどキャラクター小物などをプレママ特典で貰ったクーポンを利用して購入。
と、こんな感じで特典を利用して買い回りしましたよ。
そこまで・・となるかもしれませんが、お店に足を運ぶなら『プレママ特典』は、ぜひ活用してもらいたいお勧めのサービスです!
また通販でも使えるサービスもあるので、出産準備をする際には要チェックですよ。
ネット通販店舗一覧
■たまひよの出産準備

育児総合サイトのトップクラス出産準備におけるコンテンツが豊富!
ガイドを見ながらショッピングができる
品揃え
★★★★★
価格帯(安さ比較)
★★★★★
■Wowma! 西松屋通販サイト

安定の安さがウリ
4,500円以上で送料一律200円
送料無料対象あり
品揃え
★★★★★
価格帯(安さ比較)
★★★★★
■Omni7 アカチャンホンOmni7 アカチャンホンポ

メーカーとの共同開発商品が豊富
内祝いなどのギフト類も多数
品揃え
★★★★★
価格帯(安さ比較)
★★★☆☆
■ベルメゾンベビー

準備品チェックリストと季節別のガイドもあります
毎日更新の人気ランキングも参考になります
品揃え
★★★★☆
価格帯(安さ比較)
★★★★☆
■エンジェリーベ

ママに寄り添ったグッズが豊富
“ママらく抱っこ”布団は秀逸!
私のときも欲しかった
品揃え
★★★★☆
価格帯(安さ比較)
★★★☆☆
■日本製ベビー服 PUPO

日本製にこだわった衣料とタオル類が充実
品揃え
★★★☆☆
価格帯(安さ比較)
★★★★☆
『出産準備セット』が充実のおすすめ店舗
■たまひよの出産準備

ママの出産入院から
産後1か月までのセット
・基本の入院準備セット
・産後1カ月安心セット
・収納3点セット
■アカチャンホンポ出産準備

ママのインナーグッズから
赤ちゃんの必要最低限のセット
・産褥ショーツセット
・肌着4点セット
・哺乳びんセット
■ミキハウス出産準備パッケージ

生まれる季節別に
選べるパッケージ
・スペシャルコース19点
・ロイヤルコース24点
・プレミアムコース25点
■ベルメゾンベビー

少数枚肌着セット
新生児用肌着14点セット
・男児用
・女児用
■髙島屋オンラインストア

寝具から衣料まで
安心のトータルセット(10万円パック)
・3万円・5万円パックあり
まとめ
出来るだけ無駄なく揃えたい出産準備品。
冒頭でも記しましたが、一度はお近くのベビー用品店へお立ち寄りしていただき、実物を手に取っていただいてから足りないものを通販で購入されることをおすすめします。
でも、無理は禁物ですよ。
ママの体調優先ですから出来るだけ無理はなさらないでくださいね!
ママエ編集部の中の人が書いています。
二人子のママ。仕事はライティング中心に様々なママのためになる記事を毎日書いています。