PR

アップリカ ラクーナクッションAF レビュー 乗り心地の快適さがUP!ラクーナクッションAEとの違いなども

ベビー服、グッズ

アップリカのベビーカーのなかでも高い評価を受けている「ラクーナクッション」の最新モデル「ラクーナクッションAF」が、2023年4月に発売されました!ラクーナクッションAEに比べ、さらに快適で高機能なベビーカーに進化しました。乗り心地の快適さはもちろん、使い勝手も向上しているので、ぜひチェックしてみてください!

出典: https://www.aprica.jp

ラクーナクッションAFは「ショックレスマモール」と呼ばれる、赤ちゃんの頭部と首の衝撃を軽減するヘッドパッドを新搭載したことで、赤ちゃんの安全面が一層向上。また、ハンドル高さ調節機能やシートベルト調節機能、エアーメッシュシートなど、使いやすさや快適性にこだわった機能が多数搭載されています。


アップリカは、日本を代表するベビー用品ブランドです。1949年に設立され、以来、高品質かつ安全性に優れた製品を提供しています。主にベビーカーやベビーカーアクセサリー、チャイルドシート、お風呂用品などを展開しており、特にベビーカーにおいては高いシェアを誇っています。アップリカの商品は、安全基準に従い、安心して使えるものばかりです。また、デザイン性にも優れており、多くの親から支持を受けています。アップリカは、日本国内だけでなく、アジアを中心に世界各国で販売されており、グローバルなブランドとしても知られています。

スポンサーリンク

ラクーナクッションAEの特徴

1.オメガクッション

座面の下にあるソファーのスプリングのようなクッション。揺れに応じてやさしく上下することで赤ちゃんに伝わる振動を吸収。振動吸収設計と「オメガクッション」という構造体に施された2つの工夫で、ベビーカーを使っている間ずっと赤ちゃんを振動から守ってくれます。

出典: https://item.rakuten.co.jp

ラクーナクッションAFの特徴の一つとして、座面の下にあるソファーのスプリングのようなクッションを採用しています。このクッションは、揺れに応じてやさしく上下することで赤ちゃんに伝わる振動を吸収します。振動吸収設計と「オメガクッション」という構造体に施された2つの工夫によって、ベビーカーを使用中に赤ちゃんを振動から守ってくれます。安心してお子様とお出かけいただける、安全で快適なベビーカーです。

2.振動吸収設計

がっちりフレーム

出典: https://item.rakuten.co.jp

フレームのつなぎ目をしっかりと溶接することにより、車体の揺れを抑え、でこぼこ道での振動を軽減することができます。また、フレームが堅牢であるため、押しやすく、少しの段差でも力をかけやすい利点があります。

やわらかサスペンション

出典: https://item.rakuten.co.jp

前後左右4箇所の車輪全てに、振動を軽減し安定した走行をサポートするサスペンションを装備しました。

ラクーナクッションAEとラクーナクッションAFの違い

ラクーナクッションAFには、従来モデルのラクーナクッションAEに比べ、以下のような新機能が搭載されています。

ショックレスマモール:赤ちゃんの頭部に伝わる衝撃を半分に軽減するため、Gブロックという高密度で耐久性のある衝撃吸収材を使用しています。また、ヘッドパッドの高さをほどよく設定し、赤ちゃんの首への負担を軽減するとともに、独自の形状によって頭の左右の揺れを抑えることも特徴のひとつです。このように、ショックレスマモールは赤ちゃんの未熟な頭から首までをしっかりと守るために設計されています。

出典: https://item.rakuten.co.jp

出典:オレンジベビー

出典: https://item.rakuten.co.jp

出典:オレンジベビー

Gブロックの凄さを動画でチェック!

以下の動画で確認できるのは、Gブロックという高密度で耐久性のある衝撃吸収材の優れた性能です。赤ちゃんの頭部に伝わる衝撃を半分に軽減するために採用されており、赤ちゃんの首への負担を軽減するとともに、頭の左右の揺れを抑える独自の形状も特徴です。

便利機能

ベルト装着がカンタン・スピーディーなイージーベルト

ベルトを着けるのが急いでいたり、赤ちゃんが不機嫌だったりするときでも、イージーベルトならマグネットの力で簡単に装着できます。そして同じく簡単に外すことができるため、ママも楽々操作できます。

ベルトをしっかりと固定することで赤ちゃんの安全を確保するとともに、ベルトを外すときにも簡単に取り外すことができるという機能です。イージーベルトは一度調整するだけで、その後は簡単に取り外したり付けたりすることができます。また、ベルトには、グローブなど手袋をしていても簡単に操作できる大きなボタンが付いています。これにより、季節や環境の変化に合わせて、ベルトの調整がしやすくなります。

  • 左右のベルトを中央のバックルにそえるだけ。左右のベルトを
    中央のバックルにそえるだけ。
  • ok以上完了
  • ボタンを押すとワンアクションではずれる。ボタンを押すと
    ワンアクションではずれる。

前からも出し入れ フロントイン・ ビッグバスケット

バスケットの間口が広く、大きなバッグも入れやすい設計でお出かけに便利。[耐荷重5kg]

このスペースには、荷物や買い物袋などがたっぷり収納できるため、お出かけ時に便利です。さらに、フロントインの位置にあるため、ベビーカーに荷物を積む際には、背面からではなく前面から簡単に収納できるため、ストレスを感じずに使うことができます。

持ち運びもラクラク 持てるフロントガード

ベビーカーを閉じたときフロントガードを持って運べて便利です。

折りたたんだ状態での持ち運びが楽になるように設計されています。フロントガードに手をかけ、片手で持ち上げることで、軽く持ち運ぶことができます。

また、フロントガードは取り外しが可能で、ベビーカーに取り付けたままでも折りたたむことができます。そのため、出先での荷物が多い場合や、車に積み込む際にも、フロントガードを外す必要がなく、とても便利です。

折りたたみもカンタン ワンタッチ開閉・ 安定自立設計

片手でカンタン開閉。たたんで自立します。

アップリカのラクーナクッションAFは、ワンタッチ開閉できるため、片手で折り畳むことができます。また、安定した自立設計になっているため、折り畳んだ際にも倒れにくいです。このワンタッチ開閉と自立設計のおかげで、車やエレベーターの中でも簡単に操作することができます。また、折りたたんだ際には、コンパクトになるため、収納スペースの心配もありません。

対面もスイスイ オート4輪

自動で前輪ロックが解除。
進行方向に対して常に後輪はロックされ、前輪はフリーに。

軽い力で簡単に操作することができます。また、このオート4輪により、前輪が360度回転するため、対面にする際にもスムーズに操作することができます。さらに、4輪にサスペンション(スプリング)を内蔵しているため、段差のある場所でも振動を緩和し、快適な乗り心地を提供します。

まとめ

今回はアップリカの2023年4月発売のベビーカー「ラクーナクッション AF」についてご紹介しました。

  • ラクーナクッションAFは、赤ちゃんの肌に優しい素材を使用しており、暑い季節でも涼しく、寒い季節でも温かく、快適に使用することができます。
  • ハンドルが回転するので、赤ちゃんが後ろ向きでも前向きでも、ママが自由に向きを変えられます。
  • サスペンションが4輪すべてに搭載されているので、振動軽減と安定走行を両立させ、乗り心地が良くなっています。
  • 「イージーベルト」が採用されており、マグネットの力でパッと装着できるため、急いでいる時や赤ちゃんの機嫌が悪い時でも簡単にベルトを装着できます。
  • 「オメガクッション」という構造体に振動吸収設計が施されているため、揺れに応じて上下するクッションが赤ちゃんの振動を吸収し、ずっと快適に乗っていられます。
  • 新機能としては、赤ちゃんの頭部への衝撃を軽減するため、高密度で耐久性のあるGブロックを使用したショックレスマモールを採用しています。

赤ちゃんの快適な乗車環境をサポートする「ラクーナクッション AF」。赤ちゃんの心地よさをお考えのママ・パパはぜひ検討してみてはいかがでしょうか。


タイトルとURLをコピーしました