産後の抜け毛におすすめしたい7つの対策!原因や時期もまとめて確認

産後の抜け毛におすすめしたい7つの対策!原因や時期もまとめて確認

産後、育児にてんやわんやしている女性に、突如襲い来る抜け毛。 これまで経験したことのない抜け毛の量に、「なぜこんなに抜けるの?」「大丈夫なのかな…」と不安に感じる女性もいるのではないでしょうか。 今回の記事では、産後の抜け毛の原因からおすすめの対策方法まで詳しく紹介します。 産後の抜け毛に対する不安を払拭したいママは、ぜひチェックしてみてくださいね。


産後の抜け毛はいつまで?

出産後の抜け毛にお悩みのママたちが最も気になるのは、「いつまで続くの?」というところではないでしょうか。
まずは、産後の抜け毛が続く時期についてまとめてみました。

産後2~3ヶ月目から抜け毛が始まる

産後の抜け毛は「出産(分娩)後脱毛症」といわれ、産後2~3ヶ月目から発症する人が多いようです。
程度には個人差がありますが、産後抜け毛が目立ってきたならば、出産後脱毛症だと考えられます。

ピークは産後3~6ヶ月程度

産後の抜け毛のピークも個人差がありますが、多くは3~6ヶ月程度です。
この時期は、シャンプーのときに抜け毛で排水溝がいっぱいになったり、ブラシで髪を梳かすと大量の髪の毛がついてきたりすることは珍しくありません。

6ヶ月~1年後くらいで元に戻る

産後の抜け毛はピークを過ぎた後、産後6ヶ月頃~1年ほどで、抜け毛が落ち着いてきます。
長い場合は1年以上におよぶこともありますが、産後の抜け毛は期間がたてば自然に落ち着くのであまり心配する必要はありません。

産後の抜け毛の原因

産後の抜け毛の原因は、主に以下の3つが考えられます。

1.ホルモンバランスの変化

産後の抜け毛の原因の1つに、ホルモンバランスの変化が挙げられます。
女性ホルモンは抜け毛を防止したり、髪の成長を促したりする働きがあり、妊娠中はホルモンの分泌が活発で、抜け毛が少なくなる傾向があります。

反対に、産後は女性ホルモンの分泌が減少し、妊娠中に抜けるはずの髪が抜け落ち、抜け毛が目立つようになるのです。そのため、産後は多くの女性が大量に髪が抜けるという経験をします。

2.頭皮環境の乱れ

産後は育児に忙しく、身だしなみに気を使ったり、きちんとご飯を食べたりできなくなることもしばしばありますよね。
そんな状況が続けば頭皮環境が悪くなり、健康な髪が育たなくなる可能性があります。
健康な髪が育たなければ、抜け毛が増えてしまうのも当然の流れといえます。

3.出産・育児によるストレス

出産や育児によるストレスで、産後抜け毛が増えることもあります。
赤ちゃんのお世話は日夜問わず行わなければいけませんし、子供はいつでも「待ったなし」です。
今までの生活から一変したのはもちろん、思い通りに進められないストレスも増えるのは必然です。

とくに夜は授乳や夜泣きにいっぱいいっぱいで、十分な睡眠がとれないことも多いですよね。
そうした状況によるストレスや疲労が、産後の抜け毛増加に繋がる場合もあります。

産後の抜け毛におすすめの対策方法7つ

産後の抜け毛が気になるのであれば、対策を練ってみてはいかがでしょうか。
ここでは産後に増える抜け毛におすすめの対策方法を紹介するので、実践してみてください。

一番は気にしすぎないこと!

産後の抜け毛は、気にしすぎないことが大切です。
抜け毛が増えるのは一時的なことで、産後多くの女性が通る道でもあります。
一般的な脱毛症とは違うので、気にしすぎずに落ち着く時期を待ってみてください。

タンパク質を積極的にとる

髪の主成分である、タンパク質を積極的にとる方法もおすすめです。
健康的な髪を育てる栄養素をとることで、抜け毛が減る可能性がアップできます。

大豆や肉、卵など、タンパク質を含む食品を食べ、食事改善できるように意識してみましょう。

良質な睡眠を心がける

良質な睡眠も抜け毛減少に繋がる要素の1つ。
とくに、成長ホルモンが分泌されるといわれる「夜10時~深夜2時」の時間帯は、なるべく寝られるようにするのがおすすめです。
しかし、育児に忙しいママには簡単にはいかない条件なので、無理のない範囲で睡眠不足にならないようにトライしてみてください。

頭皮に優しいシャンプーを使う

産後の抜け毛が気になる場合は、頭皮に優しいシャンプーに変えてみる方法もあります。
洗浄力が強すぎると皮脂を落とし過ぎて、頭皮のバリア機能低下に繋がり、抜け毛が酷くなる可能性があります。
そんな事態を回避するには、頭皮のうるおいを奪いすぎない、低刺激のシャンプーを選ぶのがおすすめです。
アミノ酸系洗浄成分使用で、シリコンなど余分なものが含まれていないのが理想的ですね。

ETVOS リフレッシュシャンプー

楽天市場 ETVOS

エトヴォスのリフレッシュシャンプーは、アミノ酸系洗浄成分をベースに、髪のべたつきを抑えてさっぱりとした洗い上りへと導きます。
シリコンやアルコール、パラベンなど余分な成分を省いているのもポイント。
抜け毛をはじめ、髪のべたつきや頭皮の臭いに悩んでいる人にもおすすめのシャンプーです。


育毛剤を使う

産後の抜け毛が酷く、薄毛が気になる場合は育毛剤を使用する方法もあります。
産後向けに開発された育毛剤は意外と多いので、抜け毛がどうしても気になる人は試してみてはいかがでしょうか。
産後はとくに頭皮がデリケートになっているため、刺激が少なかったり、余計な成分を含んでいなかったりする育毛剤がおすすめです。

maima(マイマ)ヘアローション

楽天市場 maima

マイマの育毛剤は、無添加かつこだわりの天然処方。
センブリエキスをはじめとする3つの有効成分に加えて、15種類の天然成分を配合し、育毛を実感しつつ、産後のママのことを考えた育毛剤に仕上げられています。
合成着色料やパラベン、シリコンなどが不使用なのもポイント。
べたつきにくいテクスチャーで、使いやすいのも魅力です。


髪型を変えてみる

産後の抜け毛が気になるときは、思い切って髪型を変えてみるのもおすすめです。
髪型が変わるだけで抜け毛が目立ちにくくなり、気分もリフレッシュできますよ。
たとえば、ショートヘアは分け目が目立ちにくくなり、ボブヘアはショートヘアよりも挑戦しやすくヘアアレンジも楽しめます。
また、自分に似合う髪型を美容院で相談してイメージチェンジを図ってみましょう。

ストレスを溜め込まない

産後の抜け毛が気になる場合は、ストレスを溜め込まないようにすることもおすすめです。
ストレスが溜まると、ホルモンバランスの乱れにつながり、抜け毛が増える可能性があります。
抜け毛を抑えたいなら、ストレスは適度に解消・軽減することを心がけましょう。
おいしいものを食べたり、映画や読書したりして、定期的に息抜きしてみてください。

上手く付き合え れば産後の抜け毛は怖くない!

産後の抜け毛は、出産を経験した女性であれば、多くの人が悩むところ。
しかし、一般的な産後の抜け毛であれば時期が過ぎれば自然に収まり、元の状態に戻ります。

過剰に気にしすぎるのは止めて、自分に合ったケア方法を見つけながら、産後の抜け毛と上手く付き合ってみてくださいね。

この記事のライター

ママエ編集部の中の人が書いています。
二人子のママ。仕事はライティング中心に様々なママのためになる記事を毎日書いています。

関連する投稿


産後クライシス「空気読んでよ!」がNGである理由とは

産後クライシス「空気読んでよ!」がNGである理由とは

産後クライシス到来で、妻が夫に対してイライラしてしまうことってあるでしょう。妻の日常的な苛立ちから、夫もけんか腰になりがちです。しかし、お互いの苛立ちは「考え方を変える」ことと「言い方を変える」ことで驚くほど関係性が良くなるのです。この秘密を紐解いていきましょう!


【特集|出産準備からマザーズバッグが役立つ?!】カジュアルママにおすすめのマザーズバッグ

【特集|出産準備からマザーズバッグが役立つ?!】カジュアルママにおすすめのマザーズバッグ

赤ちゃんとのお出かけに必要なマザーズバッグ。 実はマザーズバッグって出産前から“使える!”バッグなんですよ。 一般的にはマザーズバッグは、赤ちゃんを連れてお出かけし始める生後1ヶ月以降から多くのママが使い始めます。 マザーズバッグのほとんどが大容量で、ポケットがたくさんあるなどの機能性が高いことが特徴です。 だから、多くのママが産後から使い始めるのですが、マザーズバッグは出産する前からも使っていただけるんですよ。


産後の薄毛は戻ります!おすすめ育毛ローション2選

産後の薄毛は戻ります!おすすめ育毛ローション2選

出産後数ヶ月経過し、育児にも慣れてくると気になってくるのが「頭皮のこと」ではないでしょうか。 抜け毛が進み、頭皮が目立ってしまういわゆる「薄毛」の状態になっている産後ママも少なくありません。 もちろん薄毛の状態は、ママの体が安定することで解消しますので安心してくださいね。 ここでは、なぜ薄毛になるのかその実態の解説と、薄毛の状態を脱却するための育毛ローションのおすすめ



産後のリラックスに!出産後のマッサージのススメ

産後のリラックスに!出産後のマッサージのススメ

妊娠中は、胎児や胎盤なども含めて体重が増えてしまいます。 おなかを股関節や骨盤で支える形になるので、腰や足に痛みが生じることもあります。 また、出産後もホルモンの影響で骨盤が閉じ始めるので、股関節がぐらつくことも。 産後の疲れがたまると、さらに痛みに拍車がかかることも考えられます。 今回は、産後にぜひ試してほしいマッサージについてまとめました。


最新の投稿


出産祝い|男の子編|ママの本音実体験!もらって嬉しかったオススメ5選・使わなかったギフト2選(ママエ)

出産祝い|男の子編|ママの本音実体験!もらって嬉しかったオススメ5選・使わなかったギフト2選(ママエ)

ギフト選びが得意・好きな人、もしくは苦手な人いろいろいますが、自分が経験したことのない事柄に対してのお祝いは選ぶのが難しいものです。 特に出産祝いは、いろんな人が同時にあげるものだから自分のプレゼントが使ってもらえるか不安になることも多いはず。 今回は、実際男の子を生んだママへのアンケートをもとに嬉しかった・残念ながら使う機会がなかったプレゼントを特集します。 ひとつの意見…として参考にしてくださいね。


【特集|美脚効果抜群!はき心地の良い人気のマタニティスキニー】妊娠7ヶ月のママが人気のマタニティスキニーを試着レポート

【特集|美脚効果抜群!はき心地の良い人気のマタニティスキニー】妊娠7ヶ月のママが人気のマタニティスキニーを試着レポート

妊娠したら、徐々に体型に変化が現れてきます。 今まではいていたズボンはきつくなり、おしゃれしたいけど何を着ればいいのか?何だったら臨月まで着られるのか? 初めての妊娠だとわからないことばかりですよね。 特にボトムスは今まで着用していたものは着られなくなり、マタニティ用を用意しなければいけません。 でも、マタニティボトムスってシルエットがどこかやぼったくあまり欲しいと思えませんよね。 それにお腹を締め付けてはいけないと思って、ゆるーいシルエットの物を選びがちです。 今回は、妊娠前同様おしゃれもスタイルアップ効果も諦めなくていい「マタニティスキニーパンツ」をご紹介します。


【授乳服着痩せ】着やすく、おしゃれで鮮やかな色の授乳服が着たい!

【授乳服着痩せ】着やすく、おしゃれで鮮やかな色の授乳服が着たい!

妊娠中、赤ちゃんの成長と共に大きくなるお腹が嬉しかったマタニティ期間。 出産後には、当たり前のようにお腹はぺったんこになり、母乳効果でどんどん痩せていく!と思っているママも多いと思います。 ですが、順調に体型を元に戻せるママはあまり多くはないのではないでしょうか?


【レガートラルゴ(Legato Largo)】人気の10ポケットリュック3選!デザインと機能を徹底比較してみました

【レガートラルゴ(Legato Largo)】人気の10ポケットリュック3選!デザインと機能を徹底比較してみました

ママに人気急上昇の機能のひとつ『10ポケット』のあるリュック。 子どもとママの小物アイテムがたくさん収納できるのって便利ですよね。 でも、いろいろデザインがある中でどれが私にぴったりなの?と迷われるママもいらっしゃいます。 オールマイティーなコーデでも使えて、ママと子供の荷物もきちんと収納でき、なおかつおサイフにやさしい。 そんなママの「あったらいいな!」を叶えるのが、【アネロ】姉妹ブランドである【レガートラルゴ】の10ポケットリュックです。


裏起毛マタニティパンツで寒い冬を乗り切る!実際に履いてみた!

裏起毛マタニティパンツで寒い冬を乗り切る!実際に履いてみた!

冬本番でますます寒くなってきましたが、妊娠中のみなさん体調崩されていませんか? 風邪をひかないように暖かい服装で冬を過ごしたいけど、腹帯やら腹巻やらタイツやら・・たくさん身に付けるのも大変ですよね。 腹帯も腹巻も大事だけど、妊婦さんは大きなお腹で着替えも大変なんです。 できるだけ簡単に着れて、暖かく、苦しくないけど、スタイル良く見えるものがいいですよね。 今回は身体を冷えから守って、寒い冬も乗り越えられる暖かいマタニティパンツをご紹介します。 暖かいだけでなく着心地も良く、着回しもできる優秀なマタニティパンツなんですよ。


人気ランキング


>>総合人気ランキング