妊娠中のブラジャーはどう選ぶ?正しいサイズで快適な着け心地

妊娠中のブラジャーはどう選ぶ?正しいサイズで快適な着け心地

妊娠中のマイナートラブルとして「バストトップがかゆい」「バストが痛い!」というバストに関する悩みが寄せられます。 「妊娠初期から胸の痛みが常にあった」という声もあり、妊娠前のブラジャーが使えないという人もいます。 この記事では、妊娠中のブラジャーの選び方や、選ぶ際のポイントなどを紹介します。 妊娠中でもきれいなバストラインを保つことはとても大切ですよ!


マタニティブラはなぜいいの?

妊娠中に着けるブラジャーに悩む人は少なくありません。
マタニティインナーのなかでも、マタニティブラジャーはバストを守る大切なインナーです。
締め付けがなく肌に優しい素材で作られていることは理解できますが、わざわざ購入するメリットがあるのか、疑問に感じる人も見られます。
マタニティブラジャーは、妊娠中から卒乳の時期までバストをしっかり守ってくれる大切なアイテムです。
ぜひお気に入りのものを用意することをおすすめします。

マタニティブラジャーは、妊娠出産のプロセスによって著しい変化が起こるバストを、包んで守る機能があります。
また肌が敏感になる時期ですので、摩擦や圧迫感が少なくなるように考えられています。
バストラインをきちんとキープしながら締め付けず、乳腺を圧迫しない設計になっています。

妊娠中や授乳中はバストが非常に敏感になるため、乳腺の圧迫や乳頭の擦れなどは大敵です。
サイズアップして重くなるので、クーパーじん帯をしっかりサポートして胸が垂れるのを防いでくれるメリットもあります。
産後の女性のバストの変化まできちんと考えられています。


いつから着けるのが正解?

マタニティブラジャーを着け始めるタイミングは、妊娠がわかったらすぐに使い始めるのがベスト!
2~3枚準備してサイズアップする前から使うのが安心です。

 

でも、バストアップとともに買い替えが必要なんじゃないかなぁ…。
金銭的に余裕がありません。

 


安心してね!妊娠中のバストは大体2カップほどアップするといわれています。
マタニティーブラは1本で2カップほどサイズアップに対応しているの。
だから、1本で妊娠初期から産後の授乳期を終えるまで使えますよ!


マタニティーブラは、もちろんアンダーバストの変化にも対応しています。
プレママさんの中には、おなかのふくらみ方からマタニティーブラが合わないという人も見られます。
後述しますが、ハーフトップタイプやカシュクールタイプのものなど、さまざまな種類がそろっているで、体形や悩みに合わせて準備してくださいね。

マタニティブラジャーはどうやって選べばいい?

マタニティーブラジャーにはいくつかの形があります。

ワイヤーブラ(ゆったり感 ☆☆☆☆★)

バストをホールドしラインをきれいに見せるためにワイヤーが入っているタイプです。
妊娠中でもおしゃれを楽しみたい人や仕事着をきれいに見せたい人などに選ばれています。
サイズアップにも対応しているので、日々変化するバストサイズや形にも対応可能です。
ただしゆったり感は少ないので、つわりの時期などには向かないかもしれません。

ノンワイヤーブラ(ゆったり感 ☆☆☆★★)

ワイヤーが入っていないタイプのブラジャーです。
こちらもバストラインがきれいに出せるので、仕事をしている人などにおすすめです。
ワイヤー入りよりも多少ゆったり感があるので、ワイヤーブラの形が合わないという人におすすめです。

スポーツブラタイプ(ゆったり感 ☆★★★★)

スポーツブラ感覚で着用できるハーフトップタイプのブラジャーです。
ウレタンもしくは布製のカップインソール付きなので、バストトップが透けることはありません。
また、胸の丸みもきれいに見せてくれます。
肩のベルトが太いものが多いので、バストの変化で肩が痛くなるということも少ないでしょう。
ゆったりできるので、つわりがひどい時期や、産前におすすめです。

カシュクールタイプ(ゆったり感 ★★★★★)

ハーフトップタイプのブラジャーですが、カップ部分がカシュクールのように合わせタイプになっています。
これは、授乳兼用ブラともいわれており、赤ちゃんに授乳しやすいよう前がめくれるような構造です。
ホールド力よりも、授乳重視タイプですので、かなりゆったりとした設計になっています。
出産直前から授乳期に準備すると便利です。


ハーフトップタイプには、おなかをすっぽり包んでくれるキャミソールタイプもあります。
冬場などはこちらもおすすめですよ!


マタニティーブラジャーのサイズと測り方

マタニティーブラは妊娠前のサイズを目安にサイズが決まります。
妊娠が分かった時に購入する場合は、現状のブラジャーのサイズで購入して差し支えありません。
妊娠中期~後期で買い足しを検討する場合は、アンダーとバストトップのサイズを測っただけでは体に合うものが見つからない場合も。
というのも、バストの変化はバストトップの高さが変わるのではなく、乳房の下部や脇のボリュームがアップするからです。
これは、妊娠前の女性の体と異なる点です。
マタニティーブラは伸縮性に富んでいるので、単純に今の体のサイズではジャストフィットしないことも考えられます。
試着をさせてもらえるお店で体に合うものを探しましょう。


プレママでもバストラインをきれいに!

妊娠中はバストが著しく変化します。
産後にバストラインが大きく崩れないために、妊娠中から最適なブラジャーを選んでバストを守りましょう。
いろいろなタイプのマタニティーブラジャーがありますので、体の調子などを見極めて長く使える1本を探してくださいね。

この記事のライター

ママエ編集部の中の人が書いています。
二人子のママ。仕事はライティング中心に様々なママのためになる記事を毎日書いています。

関連する投稿


【授乳服インナー】スィートマミーの人気の授乳服を実際にスタッフが着てみました!商品レビュー

【授乳服インナー】スィートマミーの人気の授乳服を実際にスタッフが着てみました!商品レビュー

授乳中ママにとって、あったら便利な「授乳服」! 別に授乳服がなくても、授乳できるんじゃないの? と思うママも多いですが、やっぱり授乳服があると便利なんです。 授乳は1日に何度も何度もあります。 授乳のたびに普通の服を裾からめくって・・なんて大変ですよね。 それが、卒乳・断乳するまで毎日続きます。 毎日使うものだからこそ、授乳がしやすいように作られた「授乳服」は必要なんですよ。 でも、限られた予算の中で授乳期間しか着ない服を買うのはやっぱり・・と思ってしまうのも主婦の本音です。 今回は、妊娠中から出産後の授乳中、そして授乳が終わっても普通の服としても使える「授乳トップス」をご紹介します。 産前産後と長く着られるのに、プチプラだ


プレママ・産後ママすべてにおすすめ「モディッシュ」のコスメ【ママズケア】

プレママ・産後ママすべてにおすすめ「モディッシュ」のコスメ【ママズケア】

プレママはもちろんのこと、産後ママの肌はとてもセンシティブです。その時期に寄り添ったコスメを使うと、のちの肌ダメージを防げます。ここでは「モディッシュ」というブランドのコスメ、「ママズケア」シリーズをご紹介。プレゼントにも最適なので、出産おめでとうギフトを探している人も必見です!


プレママの壮行会!ベビーシャワーを楽しみませんか?

プレママの壮行会!ベビーシャワーを楽しみませんか?

身の回りに妊娠~出産を経験するお友達がいたら、ベビーシャワーを開催してみませんか。日本ではまだまだ浸透率が低いセレモニー。盛大にとまではいかなくても「茶話会」感覚で気軽に始めてみましょう。ここではベビーシャワーについていろいろなことをまとめました。


【覚えておきたい】陣痛タクシー!イザというときに役立つ味方

【覚えておきたい】陣痛タクシー!イザというときに役立つ味方

バースプランや陣痛の際の移動方法など、産院との調整は必ずと言っていいほど行われます。しかし「自分一人の時」などどうしたらよいか不安が付きまとうこともありますよね。地域によっては「陣痛タクシー」なるものが利用可能です。もしもの時のために利用を検討してはいかがでしょうか!


【妊婦さん必見!】授乳で乳首が切れる…対処法をご紹介します

【妊婦さん必見!】授乳で乳首が切れる…対処法をご紹介します

産後の入院中から産後1~2か月ころまで母乳育児を頑張ろうと奮闘するあまり起こりやすいのが「乳頭亀裂」といった症状です。どんな時に発症するの?予防法や改善法はある?そんな質問にお答えします!これから出産に臨むプレママさんも必見の記事です。


最新の投稿


子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

こんにちは。最近では、男性の育児参加が増え、夫婦で協力して子育てをすることが当たり前となってきています。しかし、多くの育児グッズが女性を前提として作られているため、男性が使いにくいものも多いですよね。そこで、このブログでは「マザーズバッグ」から「ペアレンツバッグ」へとアップデートされた、男性や女性、そして夫婦で使える育児グッズをご紹介します。子育てに関わるすべての方に使いやすく、快適な育児ライフを送っていただけるように、おすすめのペアレンツバッグをご紹介します。


ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママたちの間で話題沸騰中の最新マザーズバッグを発掘!デザイン性・機能性・使い勝手など、徹底的に調査してランキング形式でご紹介。育児やお出かけに欠かせないアイテムとして、今すぐチェックしておきたい注目のマザーズバッグ情報をお届けします!


アメリカで人気のマザーズバッグ  Skip Hopの"Forma"シリーズ

アメリカで人気のマザーズバッグ Skip Hopの"Forma"シリーズ

マザーズバッグとは、ママが赤ちゃんと一緒に外出する際に必要なおむつやミルクなどの赤ちゃん用品や、ママ自身の荷物を収納するバッグのこと。 私がおすすめするマザーズバッグは、Skip Hop(スキップホップ)の"Forma"シリーズです。このバッグは、軽量で丈夫なポリエステル素材を使用しており、赤ちゃん用品を整理するのに便利なポケットが豊富に備わっています。


R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

2023年4月発売のアップリカ チャイルドシート クルリラプラスライトは、軽量かつコンパクトな設計で、持ち運びや収納に便利です。シートの角度が調節可能で、ヘッドレストの高さは子供の成長に合わせて調整できます。また、取り外し可能なシートカバーが付属しており、汚れた場合は簡単に洗濯できます。さらに、安全性にも配慮されており、やわらかい赤ちゃんの頭を守る衝撃吸収材「マシュマロGキャッチ」が搭載されたヘッドレストなどの機能が備わっています。


春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

出産準備っていつから始めればいいの? 何が必要で何がいらない?? 雑誌に載っている分は本当に全部いるの?? ・・・などなど、初めての赤ちゃんの出産だと分からないことだらけですよね。 今回は春(3月・4月・5月)に出産したママスタッフの実体験をもとに出産準備で必要だったもの、いらなかったものをご紹介します!


人気ランキング


>>総合人気ランキング