出産祝い|男の子編|ママの本音実体験!もらって嬉しかったオススメ5選・使わなかったギフト2選(ママエ)

出産祝い|男の子編|ママの本音実体験!もらって嬉しかったオススメ5選・使わなかったギフト2選(ママエ)

ギフト選びが得意・好きな人、もしくは苦手な人いろいろいますが、自分が経験したことのない事柄に対してのお祝いは選ぶのが難しいものです。 特に出産祝いは、いろんな人が同時にあげるものだから自分のプレゼントが使ってもらえるか不安になることも多いはず。 今回は、実際男の子を生んだママへのアンケートをもとに嬉しかった・残念ながら使う機会がなかったプレゼントを特集します。 ひとつの意見…として参考にしてくださいね。


男の子ママのリアル意見! 人気・嬉しかった出産祝い5選

①スタイ(よだれかけ)

ボーダーや無地などが多くなる男の子の洋服。その中でスタイはおしゃれの幅が広がる重要アイテムになりました。季節を問わず1歳前後まで使う子が多いので枚数があってもいいのがプレゼントしやすい点でもありますね。 またやはり自分で買わないお高めブランドのものはうれしいという意見が多かったです。 男の子らしいフォーマルに使えるデザインが人気▼

バンダナデザインは赤ちゃんらしすぎず、大きい月齢になっても使えると好評▼


②帽子

帽子やリュックもシンプルな男の子の服装に取り入れたいおしゃれアイテムです。 防寒・紫外線予防として赤ちゃんに必須なので、使ってもらいやすいプレゼントでもあります。 選ぶポイントは ・洗濯しやすい素材 ・サイズ調節しやすいデザイン 1歳までのサイズをプレゼントする場合は抱っこしたとき邪魔にならないやわらかい素材が喜ばれます。 肌ざわりのよいコットン素材がオススメです。


③クマモチーフ

男の子でも可愛いアイテムがうれしい! 一番人気のモチーフはやはりクマでした。たくさんのベビー・キッズブランドがデザインに採用しているので探しやすいプレゼントですね。

④おむつ替えシート

おむつ替えでおしっこをかけられた経験が多い男の子ママ。おむつ替えシートが必須だという意見が多かったです。洗い替え、家用・お出かけ用など枚数があっても邪魔にならないのでプラスワンのプレゼントに選んではいかがでしょうか。


⑤サスペンダー

サイズの大きいお洋服をかっこよく履けるサスペンダー。長く使える、サイズ調節ができるものが喜ばれます。 一部に革を使ったものを選ぶと、手持ちのお洋服がフォーマルにグレードアップできます。


残念ながら… 使う機会のなかったもの2選

①おしっこブロック

おしっこ飛び散りを防ぐために、おちんちんにかぶせるカバーのことです。 おむつ替えシートは必須!という意見の一方、男の子特有のアイテムであるにもかかわらず意外と使わなかったのがコチラ。「もしもの時」の色合いが強く、無いまま乗り切ってしまったというママが多いようです。


②おむつケーキ

絶対使う、もらってうれしい消耗品のはずのオムツですが、サイズアウトしてしまうのが難しいところ。 意見をもらったママは出産3,4か月後にSサイズのオムツケーキをもらったそうなのですが、残念ながら使いきる前にサイズアウトしてしまったそうです。 赤ちゃんの体形は似ているようでお腹や太ももなど肉付きが良い部分が違うので、一概に月齢・体重でサイズが決まるものでもないのです。おむつをプレゼントするときは、誕生直後~2か月ならSサイズ、それ以降ならママに確認するのがおすすめです。


性別を問わず人気! おすすめプレゼント

①音が出る・光るオモチャ

「赤ちゃんが何かに夢中で機嫌のよい時間」は全てのママにとってとても貴重で1秒でも長く欲しいものです。ネンネの時期から使える音・光が出るオモチャは、長時間赤ちゃんの気を引けて喜ばれること必至です。


②木製のおままごとセット

男女関係なく、大きくなるにつれママのまねっこが遊びの一部になる子が多いです。木製おままごとセットは値が張るものが多いのでプレゼントとしてもらえると嬉しいという意見が多く出ました。


まとめ

今回は男の子ママのリアル・本音の意見をまとめてみました。短い期間しか使えないものだからこそ、こだわりのプレゼントがもらえると嬉しいものです。また、誕生すぐに使えるものでなくても、大きくなるにつれ役立つものは子供の成長を想像できて楽しいですよね。ぜひ、こちらの記事を参考に楽しくプレゼント選びをしてみてください。 

※サイト内の文章、画像などの著作物はmamaeに属します。無断転載を禁止します。

この記事のライター

ママエ編集部の中の人が書いています。
二人子のママ。仕事はライティング中心に様々なママのためになる記事を毎日書いています。

関連する投稿


ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママたちの間で話題沸騰中の最新マザーズバッグを発掘!デザイン性・機能性・使い勝手など、徹底的に調査してランキング形式でご紹介。育児やお出かけに欠かせないアイテムとして、今すぐチェックしておきたい注目のマザーズバッグ情報をお届けします!


アメリカで人気のマザーズバッグ  Skip Hopの"Forma"シリーズ

アメリカで人気のマザーズバッグ Skip Hopの"Forma"シリーズ

マザーズバッグとは、ママが赤ちゃんと一緒に外出する際に必要なおむつやミルクなどの赤ちゃん用品や、ママ自身の荷物を収納するバッグのこと。 私がおすすめするマザーズバッグは、Skip Hop(スキップホップ)の"Forma"シリーズです。このバッグは、軽量で丈夫なポリエステル素材を使用しており、赤ちゃん用品を整理するのに便利なポケットが豊富に備わっています。


2023年最旬ブランドマザーズバッグ20選|海外ブランド|セレブ愛用

2023年最旬ブランドマザーズバッグ20選|海外ブランド|セレブ愛用

海外人気ブランドのマザーズバッグ 人気商品をご紹介!世界のセレブが愛用しているブランドを中心に厳選してピックアップしました。人気のハイブランドマザーズバッグを探している人は必見です。


出産祝い|ベビー服|もらって嬉しい人気ブランド17選!予算別プチプラからハイブランドまで!

出産祝い|ベビー服|もらって嬉しい人気ブランド17選!予算別プチプラからハイブランドまで!

出産祝いの大定番はやはりベビー服。 実際に出産祝いでもらったママたちの意見を参考に、間違いない!人気のおしゃれブランドを予算別にまとめてみました。


【授乳服着痩せ】着やすく、おしゃれで鮮やかな色の授乳服が着たい!

【授乳服着痩せ】着やすく、おしゃれで鮮やかな色の授乳服が着たい!

妊娠中、赤ちゃんの成長と共に大きくなるお腹が嬉しかったマタニティ期間。 出産後には、当たり前のようにお腹はぺったんこになり、母乳効果でどんどん痩せていく!と思っているママも多いと思います。 ですが、順調に体型を元に戻せるママはあまり多くはないのではないでしょうか?


最新の投稿


子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

こんにちは。最近では、男性の育児参加が増え、夫婦で協力して子育てをすることが当たり前となってきています。しかし、多くの育児グッズが女性を前提として作られているため、男性が使いにくいものも多いですよね。そこで、このブログでは「マザーズバッグ」から「ペアレンツバッグ」へとアップデートされた、男性や女性、そして夫婦で使える育児グッズをご紹介します。子育てに関わるすべての方に使いやすく、快適な育児ライフを送っていただけるように、おすすめのペアレンツバッグをご紹介します。


ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママたちの間で話題沸騰中の最新マザーズバッグを発掘!デザイン性・機能性・使い勝手など、徹底的に調査してランキング形式でご紹介。育児やお出かけに欠かせないアイテムとして、今すぐチェックしておきたい注目のマザーズバッグ情報をお届けします!


アメリカで人気のマザーズバッグ  Skip Hopの"Forma"シリーズ

アメリカで人気のマザーズバッグ Skip Hopの"Forma"シリーズ

マザーズバッグとは、ママが赤ちゃんと一緒に外出する際に必要なおむつやミルクなどの赤ちゃん用品や、ママ自身の荷物を収納するバッグのこと。 私がおすすめするマザーズバッグは、Skip Hop(スキップホップ)の"Forma"シリーズです。このバッグは、軽量で丈夫なポリエステル素材を使用しており、赤ちゃん用品を整理するのに便利なポケットが豊富に備わっています。


R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

2023年4月発売のアップリカ チャイルドシート クルリラプラスライトは、軽量かつコンパクトな設計で、持ち運びや収納に便利です。シートの角度が調節可能で、ヘッドレストの高さは子供の成長に合わせて調整できます。また、取り外し可能なシートカバーが付属しており、汚れた場合は簡単に洗濯できます。さらに、安全性にも配慮されており、やわらかい赤ちゃんの頭を守る衝撃吸収材「マシュマロGキャッチ」が搭載されたヘッドレストなどの機能が備わっています。


春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

出産準備っていつから始めればいいの? 何が必要で何がいらない?? 雑誌に載っている分は本当に全部いるの?? ・・・などなど、初めての赤ちゃんの出産だと分からないことだらけですよね。 今回は春(3月・4月・5月)に出産したママスタッフの実体験をもとに出産準備で必要だったもの、いらなかったものをご紹介します!


人気ランキング


>>総合人気ランキング