【大容量はマザーズリュックのマスト条件!】キレイめ大容量リュック4選

【大容量はマザーズリュックのマスト条件!】キレイめ大容量リュック4選

大容量のマザーズリュックがあれば…それは全国のママ達がお出かけにおいて最上位にあげる条件です。 特にお出かけ時は子どもの安全面を優先して両手を空けておきたいので、リュックスタイルがベストになります。 しかし、リュックとなるとバッグと比べて容量が気になりますよね。 ママと子どもorきょうだいの荷物がしっかり収納できる大容量マザーズリュックがあればお出かけの強い味方になります。


大容量でも好みのマザーズリュックは人それぞれ

いくら大容量ばかりに注目してもママ自身の好みに合わなければお出かけも楽しくありませんよね。
そこで今回は、子連れのお出かけの大変さを少しでもカバーできる、おすすめのオシャレでキレイめなマザーズリュックをご紹介します。

リュックの容量を紙オムツの枚数やお出かけグッズで検証しました

「大容量とか言っちゃって本当のところリュックって容量が少ないんじゃない?」
そんな疑問、私にもありました(笑)

“大容量“のおおまかな基準をわかりやすく例えますと、Lサイズの紙オムツが1パック入れば大容量サイズになります。
(参考品:パンパースLサイズ1パック46枚)

マザーズリュックの比較対象として、一般的なマザーズバッグで入れてみますと、Lサイズの紙オムツ1パックです。
下記画像で入れたのはメイン収納部のみです。ポケットにももう少し入るかと思います。

また、各マザーズリュックでお出かけの必需品の抱っこひもと1日のお出かけグッズで入れてみた検証もしてみます。

▼1日のお出かけグッズ一例

ママグッズ1歳子どもグッズ
財布紙オムツ5枚
スマートフォンおしりふき
ポーチ着替え1組
ハンカチタオル
ティッシュマグ
ペットボトル絵本
抱っこひも
(エルゴ)
 

おすすめキレイめマザーズリュック4選

【TheaThea】ティアティア SOHO 2wayマザーズリュックサック

【ティアティア】SOHO2wayマザーズリュック見た目の高級感はピカイチ!
通勤でも違和感なく使えるマザーズリュックです。使い勝手の良い仕切りつきポーチと、ふんわりおむつ替えシート付きです。

リュックの持ち手が長いのでトートバッグとしても使えます。

【大容量検証】リュックに紙オムツが1パック入りました!

【ティアティア】SOHO2wayマザーズリュックのメイン部とポケット部に
紙オムツが1パック46枚入りました!

収納した見た目は若干ふくらみを感じます。

抱っこひもと1日のお出かけグッズを入れてみました

冒頭で記しました1日のお出かけを想定して、抱っこひも(エルゴ)とお出かけグッズで収納してみました。

外側ポケットが大きめなので荷物がたくさん入り、メイン収納にやや余裕ができました。

荷物を入れたまま背負った感想

荷物を入れたまま背負ってみた感想です。
クッション性のあるショルダーなのに、ショルダーの縁をしっかり縫製しているデザインなので見た目のゴツさは感じません。

ショルダーベルト自体にカーブがかかっているのでフィット感がバツグンです。

サイズ・容量

【商品DATA】
重量:約710g(付属品除く)
素材:表地:高品質ナイロン(はっ水加工)裏地:ポリエステル、テリレン(消臭加工、はっ水加工)
サイズ:約H40cm×W30cm×D14cm

ティアティアSOHOのレビュー

値段が高いので迷いましたが買って良かったです。
たくさん入るし、収納しやすい、重くても肩が痛くならないです。毎日愛用中です。 子供と一緒の時はリュックとして、通勤時は肩掛けで使ってます。

[ママさん様 40代 女性]


【ハーベストヒルズ】 2WAYマザーズリュック

【ハーベストヒルズ】2WAYマザーズリュックは、大容量・超軽量、ママの欲しかった機能がいっぱいの2WAYリュックです。

リュックの持ち手が長いのでトートバッグ持ちもOK!

リュックサイドのバックルの切り替えで容量に応じて大きさを調節できる大容量仕様です。

【ハーベストヒルズ】2WAYマザーズリュックのメイン収納部に
紙オムツが1パック46枚入りました。
リュックの生地が柔らかいので形はふくれますが、紙オムツはあと数枚ほど入りそうでした。

抱っこひもと1日のお出かけグッズを入れてみました

冒頭で記しました1日のお出かけを想定して、抱っこひも(エルゴ)とお出かけグッズで収納してみました。

紙オムツの検証と同様で、容量に余裕がありました。
リュック自体やわらかい生地ですが、見た目はスッキリ収まりました。

荷物を入れたまま背負った感想

荷物を入れたまま背負ってみた感想です。

肩に当たるショルダーベルト部の幅は5.5cmと幅広サイズです。
クッション性もあり厚みは8mmと肩にくいこまず負担を和らげてくれます。
パパが背負っても違和感のないしっかりしたベルト仕様ですね。

また、【ハーベストヒルズ】2WAYマザーズリュックはリニューアルモデルからショルダーベルトにも改良を加えられており、
少しでも重みに耐えられるようにリュック肩紐とトートバッグ持ち手の根元部分をさらに強化した作りになっています。

【商品DATA】
重量:約591g(付属品除く)
素材:ポリエステル
サイズ:約H41~32cm×W55~28cm×D16cm

【ハーベストヒルズ】2WAYマザーズリュックのレビュー

このバッグは軽くて大容量、中にポケットもたくさんあり旅先で使いやすそうです。
背負っていて楽なのもよかったです。
[…略...]キルティングもやわらかい感じがして合わせやすそうで私は好きです。

[T様 30代 女性]

イメージ通り
3人目の出産に備え、両手が空くようにリュックタイプを探していたところこちらの商品に出会いました。
[…略...]
機能的には、リュックをおろさずに背中のポケットから財布が取れるというところと、トートタイプにもなるところが購入の決め手でした。
見た目はやはり大きめですが、これから上の子の荷物も一緒に持つことも考えると、毎日使えそうで楽しみです。

まとめ

今回まとめた記事を見直して思ったのは、
マザーズリュックは一般的なマザーズバッグと引けをとらない大容量だということがわかりました!
リュックスタイルは両手が空くので子連れのお出かけには無くてはならないアイテムです。
この事実を知れば、よりマザーズリュックへの選択肢の幅が広がることまちがいなしです。

※サイト内の文章、画像などの著作物はmamaeに属します。無断転載を禁止します。

この記事のライター

ママエ編集部の中の人が書いています。
二人子のママ。仕事はライティング中心に様々なママのためになる記事を毎日書いています。

関連する投稿


ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママたちの間で話題沸騰中の最新マザーズバッグを発掘!デザイン性・機能性・使い勝手など、徹底的に調査してランキング形式でご紹介。育児やお出かけに欠かせないアイテムとして、今すぐチェックしておきたい注目のマザーズバッグ情報をお届けします!


アメリカで人気のマザーズバッグ  Skip Hopの"Forma"シリーズ

アメリカで人気のマザーズバッグ Skip Hopの"Forma"シリーズ

マザーズバッグとは、ママが赤ちゃんと一緒に外出する際に必要なおむつやミルクなどの赤ちゃん用品や、ママ自身の荷物を収納するバッグのこと。 私がおすすめするマザーズバッグは、Skip Hop(スキップホップ)の"Forma"シリーズです。このバッグは、軽量で丈夫なポリエステル素材を使用しており、赤ちゃん用品を整理するのに便利なポケットが豊富に備わっています。


【2023年版】発表マザーズバッグのおすすめBEST20!軽い・大容量・使いやすい!

【2023年版】発表マザーズバッグのおすすめBEST20!軽い・大容量・使いやすい!

マザーズバッグって必要なの?どんなものがおすすめなの?いま人気のマザーズバッグで軽くて大容量で使いやすいマザーズバッグを独自視点で選んでみました!旬のバッグを20種、厳選してお届けします


アップリカ ラクーナクッションAF レビュー 乗り心地の快適さがUP!ラクーナクッションAEとの違いなども

アップリカ ラクーナクッションAF レビュー 乗り心地の快適さがUP!ラクーナクッションAEとの違いなども

アップリカのベビーカーのなかでも高い評価を受けている「ラクーナクッション」の最新モデル「ラクーナクッションAF」が、2023年4月に発売されました!ラクーナクッションAEに比べ、さらに快適で高機能なベビーカーに進化しました。乗り心地の快適さはもちろん、使い勝手も向上しているので、ぜひチェックしてみてください!


出産祝い|ベビー服|もらって嬉しい人気ブランド17選!予算別プチプラからハイブランドまで!

出産祝い|ベビー服|もらって嬉しい人気ブランド17選!予算別プチプラからハイブランドまで!

出産祝いの大定番はやはりベビー服。 実際に出産祝いでもらったママたちの意見を参考に、間違いない!人気のおしゃれブランドを予算別にまとめてみました。


最新の投稿


子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

こんにちは。最近では、男性の育児参加が増え、夫婦で協力して子育てをすることが当たり前となってきています。しかし、多くの育児グッズが女性を前提として作られているため、男性が使いにくいものも多いですよね。そこで、このブログでは「マザーズバッグ」から「ペアレンツバッグ」へとアップデートされた、男性や女性、そして夫婦で使える育児グッズをご紹介します。子育てに関わるすべての方に使いやすく、快適な育児ライフを送っていただけるように、おすすめのペアレンツバッグをご紹介します。


ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママたちの間で話題沸騰中の最新マザーズバッグを発掘!デザイン性・機能性・使い勝手など、徹底的に調査してランキング形式でご紹介。育児やお出かけに欠かせないアイテムとして、今すぐチェックしておきたい注目のマザーズバッグ情報をお届けします!


アメリカで人気のマザーズバッグ  Skip Hopの"Forma"シリーズ

アメリカで人気のマザーズバッグ Skip Hopの"Forma"シリーズ

マザーズバッグとは、ママが赤ちゃんと一緒に外出する際に必要なおむつやミルクなどの赤ちゃん用品や、ママ自身の荷物を収納するバッグのこと。 私がおすすめするマザーズバッグは、Skip Hop(スキップホップ)の"Forma"シリーズです。このバッグは、軽量で丈夫なポリエステル素材を使用しており、赤ちゃん用品を整理するのに便利なポケットが豊富に備わっています。


R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

2023年4月発売のアップリカ チャイルドシート クルリラプラスライトは、軽量かつコンパクトな設計で、持ち運びや収納に便利です。シートの角度が調節可能で、ヘッドレストの高さは子供の成長に合わせて調整できます。また、取り外し可能なシートカバーが付属しており、汚れた場合は簡単に洗濯できます。さらに、安全性にも配慮されており、やわらかい赤ちゃんの頭を守る衝撃吸収材「マシュマロGキャッチ」が搭載されたヘッドレストなどの機能が備わっています。


春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

出産準備っていつから始めればいいの? 何が必要で何がいらない?? 雑誌に載っている分は本当に全部いるの?? ・・・などなど、初めての赤ちゃんの出産だと分からないことだらけですよね。 今回は春(3月・4月・5月)に出産したママスタッフの実体験をもとに出産準備で必要だったもの、いらなかったものをご紹介します!


人気ランキング


>>総合人気ランキング