【お宮参りの授乳服】産前産後対応のチュールレース切り替えワンピースおすすめはこれ

【お宮参りの授乳服】産前産後対応のチュールレース切り替えワンピースおすすめはこれ

妊娠や出産後に「いかにも!」っていうマタニティ服や授乳服は着たくない!と、マタニティ服や授乳服の購入をしないママはたくさんいます。 でも今は妊娠中も出産後も長く着れて、しかもマタニティ服、授乳服には見えないおしゃれなデザインのものがたくさんあるんですよ。 妊娠期間中は経過が良ければ出産まで自由に自分の服を見て回ることができます。 ですが、出産後は最低1ヶ月は外に出られない上に、赤ちゃんが生後1ヶ月になるとお宮参りがあります。 出産してから「お宮参り何着よう?」「普通の服じゃ授乳がしにくい!」なんて事にならない為にも、妊娠中から着れる産前産後対応の服を用意しておく事をおすすめします。 今回は、普段着としてもお宮参りなどのフォーマ


チュールレース切り替え 半袖ロングワンピース

ママが嬉しいストレッチ抜群の着心地の良いワンピースです。
1枚で着てもおしゃれですが、チュールスカートを活かして重ね着をして楽しむこともできます。

▲こちらの商品:スウィートマミー公式▲

どんな素材?

【チュールレース切り替え 半袖ロングワンピース】は身頃部分とスカート部分で素材が違います。 身頃部分はストレッチがよく効いた、柔らかく肌触りの良いカット素材です。

スカート部分は、身頃部分で使われているカットソー素材の上に透明感のあるチュールレースが重ねられています。

重たいって本当?

【チュールレース切り替え 半袖ロングワンピース】の口コミを見ていると、こちらのワンピースは「ずっしりと重たい」というコメントが多くあります。

生地が思ったよりしっかりしていたし、チュールレースの色も綺麗でした。だけどスカートの部分が少し重い気がします。可愛いさや、着心地は良かったです!

スウィートマミー公式サイトからの引用:[ ひめ 様 ]

授乳服とは思えない可愛さで気に入りました!見た目は言うことなしですが、強いて言えばもう少し生地が軽いとありがたいかなぁと思いました。着始めてしまえばすぐに慣れてはきますが。

スウィートマミー公式サイトからの引用:[ まるちゃん 様 ]

妊娠8か月でお腹がだいぶ出てきたのでこちらの商品を購入しました。
他の方のコメントにもあったように持った時重みがありますが、着ると感じません。写真よりもブラックとホワイトのストライプがはっきりしてましたが着心地はよく、友人からも可愛いと言われました。
授乳対応なので仕方ないのかもしれませんが、トップス部分の生地が少し頼りない感じはします。胸元がもう少し隠れるといいのにと個人的には思いました。
カジュアルにも少し綺麗目にも着れそうです。丈も膝下でちょうどいいです。

スウィートマミー公式サイトからの引用:[ mk 様 ]

写真通りの色、形で、とても着やすいです。部屋のおしゃれ着や近所への散歩に最適です。洋服を手に持つと重く感じるのですが、実際着てみると軽いです。残念なのは、私は胸が小さいからかどうしても胸元が全開になってしまいます。中に見えてもいいキャミソール必須です。

スウィートマミー公式サイトからの引用:[ あさ 様 ]

【チュールレース切り替え 半袖ロングワンピース】を実際手に持ってみると、確かにずっしりと重たいです。
重さを測ってみると610gありました。

ですが、実際に着て見ると口コミにもあるように、重さはまったく感じませんでした。

妊婦さんが着ると

妊娠6ヶ月(腹囲83cm)の細身ママスタッフが着てみました。
お腹が目立つように下腹部を手で押さえて撮影しましたが、手を離すとお腹の膨らみはあまり目立ちませんでした。

特に前から見ると、チュールスカートがふわっとしているので妊婦さんには見えないくらい自然に着こなせていました。

胸元が開きすぎている?

【チュールレース切り替え 半袖ロングワンピース】の口コミで「胸元が広すぎる」「胸元がたるんで下着が見えそう」などのコメントが多くありました。

実際着てみて思ったのは、授乳服だから仕方ないのかもしれませんが胸元が開きすぎるので、下に胸元が見えないようなキャミソールなどを着るのをオススメします。

スウィートマミー公式サイトからの引用:[ ちゃんこ 様 ]

色違いで2着もっています。
他の方のレビューにあるように、少し重た目ですが着ると全く問題ありません。
ただ胸があまり大きくない私は、胸元が下着が見えてしまう為…同系色のキャミブラ使わないと着られません。

スウィートマミー公式サイトからの引用:[ きょん 様 ]

杢グレー×サックスのMサイズを購入しました。初マタニティーウェアだったので、サイズ感が分からなかったのですが、レビューを参考にMにしました。
162センチ、48キロですが、上半身が元々薄いので、モデルさんの写真よりもかなり胸元があいてしまいます。。。
これからの季節に向けて1枚で着れるワンピースを探していたので残念でした。
今はゆるめのニット等を重ねています。
まだ5ヶ月でお腹はあまり目立ちませんが、苦しくなく着れています。
丈も長めなので、膝下ストッキングでも大丈夫でした。

スウィートマミー公式サイトからの引用:[ stacie 様 ]

実際に着て確認してみました。
先程着用した、妊娠6ヶ月のママスタッフです。
もともと細身で、妊娠6ヶ月ですがあまりバストサイズの変化もないようで、授乳用のレイヤーがだる~んとなっています。

バストサイズが大きな方、妊娠出産で大きくなった方は授乳用レイヤーがたるむ事無く着用できると思いますが、もともとバストサイズが小さめな方は下着が見えないようにインナーなど気をつける必要がありそうです。

どうしても気になる方は、授乳用レイヤーを外してお手持ちのインナーと合わせてみるのもいいかもしれませんね。

身長別で比べてみました

【チュールレース切り替え 半袖ロングワンピース】のLサイズを着比べてみました。

150cmスタッフ
さすがにLサイズは大きかったようです。

160cmスタッフ
写真ではぴったりのように見えますが、試着したママスタッフによると全体的に大きいとのことでした。
購入するなら、Mサイズを選ぶそうです。

170cmスタッフ
妊娠6ヶ月のママスタッフです。
スカート丈など、ぴったりに見えます。
でも、ストレッチが効いていて見た目以上にゆとりがあるので臨月まででも着れそうとの事でした。

授乳も簡単

授乳用レイヤーをずらせば、簡単に授乳ができます。

授乳レイヤーは取り外せるように、肩・脇・ウエスト切り替え下の左右計6ヶ所にスナップボタンがついています。
授乳の時はどこか1箇所のスナップボタンをはずすだけです。

今回は【チュールレース切り替え 半袖ロングワンピース】を着用して、肩にあるスナップボタンを外してみました。
思っているより硬かったです。

両手でしっかり持って外さなければいけません。
ですが、スナップボタンがすぐ取れるような物であれば、授乳時以外の歩いている時などにペロンと取れてしまうかもしれませんので、この硬さには安心感がありました。

コーディネート提案

【チュールレース切り替え 半袖ロングワンピース】は半袖なので、真冬の着用は難しいかと思います。
ですが、今のちょっと肌寒くなってきたな・・という季節はまだまだ着れます。

カーディガンと一緒に
上からカーディガンを羽織るだけです。
カーディガンなら脱ぎ着も簡単なので、体温調節もしやすいですね。

タートルネックニットと一緒に
授乳用レイヤーをはずして、中に薄手のタートルネックニットを着てみました。
ワンピースのカシュクール部分が大きく開いているので、授乳もそんなに難しくはないと思います。

また、こうやって見るとまったく授乳服には見えないので、授乳期が終わっても長く着たいママにオススメのワンピースですね。

カラーバリエーション

全部で7色展開です。
ネイビーやブラックなどは、上にジャケットを羽織ればお宮参りにも着ていけそうですね。

まとめ

今回は普段着としても、ちょっとしたフォーマルシーンにも対応できるチュールワンピースをご紹介しました。

普通のワンピースだと、下から全部めくらないと授乳できない・・・なんて事になるので、ちょっときれいめな授乳ワンピースは本当に重宝すると思います。

産後直後はなかなか外出もできないので、ゆっくり授乳服を選ぶ余裕はありません。
母乳育児を考えているママは出産前の体調が良いときに授乳服を用意していって下さいね。

▲こちらの商品:スウィートマミー公式▲

この記事のライター

ママエ編集部の中の人が書いています。
二人子のママ。仕事はライティング中心に様々なママのためになる記事を毎日書いています。

関連する投稿


アメリカで人気のマザーズバッグ  Skip Hopの"Forma"シリーズ

アメリカで人気のマザーズバッグ Skip Hopの"Forma"シリーズ

マザーズバッグとは、ママが赤ちゃんと一緒に外出する際に必要なおむつやミルクなどの赤ちゃん用品や、ママ自身の荷物を収納するバッグのこと。 私がおすすめするマザーズバッグは、Skip Hop(スキップホップ)の"Forma"シリーズです。このバッグは、軽量で丈夫なポリエステル素材を使用しており、赤ちゃん用品を整理するのに便利なポケットが豊富に備わっています。


出産祝い|ベビー服|もらって嬉しい人気ブランド17選!予算別プチプラからハイブランドまで!

出産祝い|ベビー服|もらって嬉しい人気ブランド17選!予算別プチプラからハイブランドまで!

出産祝いの大定番はやはりベビー服。 実際に出産祝いでもらったママたちの意見を参考に、間違いない!人気のおしゃれブランドを予算別にまとめてみました。


出産祝い|男の子編|ママの本音実体験!もらって嬉しかったオススメ5選・使わなかったギフト2選(ママエ)

出産祝い|男の子編|ママの本音実体験!もらって嬉しかったオススメ5選・使わなかったギフト2選(ママエ)

ギフト選びが得意・好きな人、もしくは苦手な人いろいろいますが、自分が経験したことのない事柄に対してのお祝いは選ぶのが難しいものです。 特に出産祝いは、いろんな人が同時にあげるものだから自分のプレゼントが使ってもらえるか不安になることも多いはず。 今回は、実際男の子を生んだママへのアンケートをもとに嬉しかった・残念ながら使う機会がなかったプレゼントを特集します。 ひとつの意見…として参考にしてくださいね。


【特集|美脚効果抜群!はき心地の良い人気のマタニティスキニー】妊娠7ヶ月のママが人気のマタニティスキニーを試着レポート

【特集|美脚効果抜群!はき心地の良い人気のマタニティスキニー】妊娠7ヶ月のママが人気のマタニティスキニーを試着レポート

妊娠したら、徐々に体型に変化が現れてきます。 今まではいていたズボンはきつくなり、おしゃれしたいけど何を着ればいいのか?何だったら臨月まで着られるのか? 初めての妊娠だとわからないことばかりですよね。 特にボトムスは今まで着用していたものは着られなくなり、マタニティ用を用意しなければいけません。 でも、マタニティボトムスってシルエットがどこかやぼったくあまり欲しいと思えませんよね。 それにお腹を締め付けてはいけないと思って、ゆるーいシルエットの物を選びがちです。 今回は、妊娠前同様おしゃれもスタイルアップ効果も諦めなくていい「マタニティスキニーパンツ」をご紹介します。


【授乳服着痩せ】着やすく、おしゃれで鮮やかな色の授乳服が着たい!

【授乳服着痩せ】着やすく、おしゃれで鮮やかな色の授乳服が着たい!

妊娠中、赤ちゃんの成長と共に大きくなるお腹が嬉しかったマタニティ期間。 出産後には、当たり前のようにお腹はぺったんこになり、母乳効果でどんどん痩せていく!と思っているママも多いと思います。 ですが、順調に体型を元に戻せるママはあまり多くはないのではないでしょうか?


最新の投稿


子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

こんにちは。最近では、男性の育児参加が増え、夫婦で協力して子育てをすることが当たり前となってきています。しかし、多くの育児グッズが女性を前提として作られているため、男性が使いにくいものも多いですよね。そこで、このブログでは「マザーズバッグ」から「ペアレンツバッグ」へとアップデートされた、男性や女性、そして夫婦で使える育児グッズをご紹介します。子育てに関わるすべての方に使いやすく、快適な育児ライフを送っていただけるように、おすすめのペアレンツバッグをご紹介します。


ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママたちの間で話題沸騰中の最新マザーズバッグを発掘!デザイン性・機能性・使い勝手など、徹底的に調査してランキング形式でご紹介。育児やお出かけに欠かせないアイテムとして、今すぐチェックしておきたい注目のマザーズバッグ情報をお届けします!


アメリカで人気のマザーズバッグ  Skip Hopの"Forma"シリーズ

アメリカで人気のマザーズバッグ Skip Hopの"Forma"シリーズ

マザーズバッグとは、ママが赤ちゃんと一緒に外出する際に必要なおむつやミルクなどの赤ちゃん用品や、ママ自身の荷物を収納するバッグのこと。 私がおすすめするマザーズバッグは、Skip Hop(スキップホップ)の"Forma"シリーズです。このバッグは、軽量で丈夫なポリエステル素材を使用しており、赤ちゃん用品を整理するのに便利なポケットが豊富に備わっています。


R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

2023年4月発売のアップリカ チャイルドシート クルリラプラスライトは、軽量かつコンパクトな設計で、持ち運びや収納に便利です。シートの角度が調節可能で、ヘッドレストの高さは子供の成長に合わせて調整できます。また、取り外し可能なシートカバーが付属しており、汚れた場合は簡単に洗濯できます。さらに、安全性にも配慮されており、やわらかい赤ちゃんの頭を守る衝撃吸収材「マシュマロGキャッチ」が搭載されたヘッドレストなどの機能が備わっています。


春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

出産準備っていつから始めればいいの? 何が必要で何がいらない?? 雑誌に載っている分は本当に全部いるの?? ・・・などなど、初めての赤ちゃんの出産だと分からないことだらけですよね。 今回は春(3月・4月・5月)に出産したママスタッフの実体験をもとに出産準備で必要だったもの、いらなかったものをご紹介します!


人気ランキング


>>総合人気ランキング