我が家の息子は食いしん坊だったからか早い段階で私が使うお箸に興味を持ち手を伸ばしてくるようになったので試しに1歳半の時に有名な”エジソンの箸”を持たせてみました。
するとなんなく使いこなし手づかみで食卓をぐちゃぐちゃにするということもなくごはんを食べられるようになったのですが…
よく聞く
「エジソンの箸ばかり使っていると普通の箸が持てなくなる」
というウワサ。
真偽のほどはさておき確かに長い期間持たせるのもな、と思っていたとき先輩ママから教えてもらったのが、Seriaのアイテムだったのです。
ステップアップ箸サポート
「ステップアップ箸サポート」
¥108/Seria
エジソンの箸は輪がついていて
そこに指を通して使う、というもの。
一方Seriaのステップアップ箸は
2本の箸がつながるバネがついており
お箸の正しい持ち方に近い形になるように設計されています。
黄緑色のところに突起があり
親指を置く場所もわかりやすく
感覚的に使えるのがよいところ。
ほかにも
小さな子どもの手でも使いやすいちょうどよいサイズ感
箸先がつかみやすいように幅広になっているなど
100均とは思えない機能性が◎!
息子も持ちやすかったようで
ステップアップ箸を上手に使ってごはんを食べていました。
外出先でも便利
▲我が家の外食時必須アイテム、サポート箸とキッチンはさみ。ごはんを小さくカットして食べやすく
レストランでも子ども用お箸を貸してくれるところはありますが
さすがに1本が独立した普通タイプのお箸ばかりなので
小さい子供にはハードルが高め。
というわけで
外出先にも忘れず持って行っていましたよ。
▲サイドポケットのあるマザーズバッグだと、すぐに食事の準備ができて便利!
ご紹介したマザーズバッグ:ディーコレロイヤル
▼販売サイト▼
D’colle公式販売店
ピクニックやBBQでももちろん一緒。
100均だと万が一なくしても
ダメージ?が少ないのがありがたいところ。
ちなみに両方のおじいちゃん、おばあちゃんの家にも
それぞれ買い置きしてスタンバイしていました(笑)。
我が家では幼稚園に入る頃
ステップアップ箸から普通の子ども箸へ移行したのですが
練習の成果なのか
とてもスムーズに普通のお箸が使えるようになっていました。
子ども自身も自分で好きなものを掴んで食べられる
ということが楽しかったようで
自ら進んで食べてくれるので
ゆっくり食事ができるようになり親も楽チンでした。
ただ、好きなものばかり先に食べて
嫌いなものは残すのが我が家の課題なのですが(泣)。
人気のトレーニング箸10選
1.エジソンのお箸 きかんしゃトーマス ケース付き (右手用)
引用 EDISON
▲こちらの商品:エジソンのお箸 きかんしゃトーマス ケース付き (右手用)
トレーニング箸の中でも「エジソンのお箸」はもっとも有名ですね。
こちらは男の子が大好きなトーマスとパーシーの「エジソンのお箸」です。
専用のケース付きなので外食の際に持ち運びができ、幼稚園に入ってからも持って行かせる事ができますね。
2.イシダ 三点支柱箸 (右手用/左手用)
引用:三点支持箸
イシダの「三点支柱箸」は正しくお箸が持てるように、指の形に添ったくぼみがあるのが特徴です。
毎日使うことによって、無理なく自然と正しい持ちかたを覚えられるのでとても人気のお箸です。
指を当てるところには、それぞれ葉っぱやドットのマークがあり子供でもわかりやすそうですね。
引用:三点支持箸
サイズもたくさんあり、子供用から大人まで対応しています。
家族でお揃いで持てますね。子供もママと同じお箸で喜んで使ってくれそうです。
引用:三点支持箸
3.エジソンのお箸 ディズニー (右手用/左手用)
引用:moca
「エジソンのお箸」のディズニーバージョンです。
くまのプーさんのみ、左手用があります。左利きのお子さんを持つママは、お箸をどっちの手で持たせようか悩んでしまうようですね。
今は左利き対応のトレーニング箸も多くありますし、いっその事両方の手で持てるように教えてもいいかもしれませんね。
▲ディーコレスタッフのお子さん(2歳8ヶ月)もただ今トレーニング中!▲
4.ののじ はじめてのちゃんと箸 (右手/左手 兼用)
引用:ののじ
柔らかなカプラで2ヶ所がつながった構造です。
先端が自然に開くバネ設計で、子供は自分で工夫しながら上手に使いこなせるようになるそうです。
すぐに使えるようになるわけではなく、あせらずゆっくりと自然にお箸の持ち方を覚えさせたい方向きです。
5.アンパンマン 持ちかた覚え箸 ケース付き (右手用)
引用:クッキングクロッカ
子供はみんな大好きなアンパンマンのお箸です。
アンパンマンのシリコンバネの力でお箸の持ちかたを覚えていきます。
正しく持てるようになったら、アンパンマンのシリコンバネは取り外せます。
シリコンバネを取り外し分解して洗えるので、ママは衛生面が気にならず安心ですね。
6.デラックストレーニング箸 トミカ 収納ケース付き (右手用)
引用:ナカムラ赤ちゃん店
こちらの「デラックストレーニング箸」は、指を入れるシリコンの部分が取り外し可能です。
シリコンリングなので、長時間持っていても指が痛くなることもなく食事に時間がかかる子供におすすめです。
お箸と同じトミカのケース付きも嬉しいですね。
7.デラックストレーニング箸 ハローキティ 収納ケース付き (右手用)
引用:ナカムラ赤ちゃん店
こちらは「デラックストレーニング箸」の女の子が大好きなハローキティです。
先程の「デラックストレーニング箸 トミカ」同様、ケース付きです。
8.エジソンのお箸 KID’S (右手用/左手用)
引用:EDISON
こちらの「エジソンの箸」は、入園~小学校低学年向きのお箸です。
人差し指と中指をリングに通し、親指はフックの上に置きます。
お箸トレーニングをあまりせずにこられたママ達に人気の商品です。
9.ダイカットトレーニング箸 プリンセス (右手用)
引用:ナカムラ赤ちゃん店
薬指をリングに通し、人差し指をフックの上に乗せるタイプのお箸です。
正しいお箸の持ち方がある程度できる子向けのようですね。
最近お箸の持ち方が上手になってきたなぁ~と思ったら、こういったシンプルな作りのトレーニング箸にステップアップしてもいいですね。
10.コンビ ベビーレーベル はじめてサポートおはし (右手/左手 兼用)
お子様の成長に合わせて3段階にステップアップできる、2歳頃から使えるお箸です。
専用ケースもあり、お箸も分解して洗えるので清潔に保てます。
また子供用のお箸はカラフルな物が多いですが、こちらの「ベビーレーベル はじめてサポートおはし」は白色でとってもシンプルです。
インテリアに合わせてシンプルなお箸をお探しのママに嬉しい商品です。
引用:コンビ
まとめ
お子さんによって合う、合わないはあると思いますが
一度使ってみる価値はあると思いますよ!
おすすめです!
※サイト内の文章、画像などの著作物はmamaeに属します。無断転載を禁止します。
SNS
▼ママスタッフ達が、ママに役立つ情報を配信中!
【mamae ショッピングサイト】
マザーズバッグ・ママリュックの専門店です。軽い大容量のリュック、ショルダー、トートからミニバッグまで取り揃え、出産準備や出産祝いとして選ばれ続けています。2013年から68000個以上販売しています。