赤ちゃんの沐浴、首が据わらないうちはものすごく気を遣いますよね。
それに、赤ちゃんのお肌に合うベビーソープはどれがいいのかも迷います。
ベビーソープはどれも赤ちゃんみんなにやさしいモノと思っていませんか?
じつはベビー用だからってなんでも赤ちゃんに合うとは限りません。
私たち、マザーズバッグ専門店mamae(ママエ)の先輩ママ達でも使ったベビーソープはそれぞれ違いました。
ママ達が実際に使ってみた体験談や、口コミなどをふまえ、
使って良かったもの、ちょっとイマイチだったものなどをご紹介いたします。
▼【急いで!】緊急コロナ対策用赤ちゃん除菌▼
目次
ベビーソープはいつまで使えるの?
当然のことですが、ベビーソープは赤ちゃんの肌にやさしく作られています。
赤ちゃんの肌にやさしいのであれば、大人も(ママも)一緒に使えるということです。
いつまで使うという決まりは特にありませんよ。
一般的なせっけんよりは割高になりますけれど。。
ベビーソープは赤ちゃんの肌にやさしい「弱酸性」を選ぶこと
刺激に弱い赤ちゃんのお肌は弱酸性の状態に保ってあげる事が大切です。
引用:MINON
なぜかというと、大人の肌の表面のpH※は弱酸性に保たれているのに対し、
赤ちゃんの肌の表面は中性に近いのです。驚きですよね!
中性に近いと細菌が繁殖しやすいため肌トラブルを起こしやすいのです。
なので弱酸性のソープでお肌を弱酸性に近い状態で守ってあげる事が必要なのです。
※pH=水素イオン濃度のことで、1~14までの数字で表します。pH7付近が中性。pH7未満は酸性、pH7より数値が大きいとアルカリ性です。
赤ちゃんお肌は特有の性質
赤ちゃんの肌はみずみずしく、触るともっちもち美肌のように思えます。
しかし、乳児特有のデリケートな肌がキレイに見えるのは
大人よりも水分量も皮下脂肪も多いからです。
その乳児の水分量も生後3ヶ月頃を境に減少し、
1歳くらいには大人と同じまでの水分量になります。
以下箇条書きになりますが
- 生後2ヶ月までは汗をかきやすく新生児ニキビ、乳児湿疹ができやすい
- 生後3ヶ月から皮脂の分泌量が減少しバリア機能が下がる
- 汗・皮脂で汚れた肌にホコリやダニの外的刺激で肌トラブルになる
- 赤ちゃんの皮膚の厚さは約1mm、大人の半分から3分の1程しかない
引用:Bean Stalk
大人と比べて肌の生まれ変わりが盛んなため、
大人以上に肌の清潔を保つケアが必要なのです。
無添加ベビーソープは実は「弱アルカリ性」
泡タイプのベビーソープのパッケージに「弱酸性」の表記はあっても
「弱アルカリ性」の表記はありませんよね。
気をつけたいのが、泡タイプのベビーソープの中には
pH10前後のいわゆる石けんの特徴そのままの弱アルカリ性のものもあるのです。
いわゆる「無添加」タイプがそうです。
水とカリ石けん素地でできていると弱アルカリ性の泡の石けんになります。
「弱アルカリ性」の石けんは、古い角質を取り除きやすくするため、肌のくすみもすっきり取れます。
引用:石鹸百科
“石けんが弱アルカリ性だから赤ちゃんに使ってはいけない”
というのは間違いでもないのです。
なぜなら私の娘は生後3ヶ月から無添加石けん派なので。
どうして石けんを使用してるのかの詳しいいきさつは後ほど。。
今回はmamaeスタッフの先輩ママと口コミを参考に、
・洗浄力
・保湿力
・コストパフォーマンス
の3カテゴリーにしぼって各部門で3商品ずつベビーソープ&固形石鹸のご紹介をいたします。
【シャボン玉本舗 シャボン玉浴用】
全国のドラッグストアでよく見かけるシャボン玉本舗の定番人気商品です。
弾力ある泡立ちが特徴です。
参考価格 | 143円(税込) |
重量 | 100g |
弱酸性 | – |
低刺激 | – |
無香料 | ◯ |
微香性 | – |
無添加 | ◯ |
皮ふアレルギーテスト済み | ◯ |
保湿成分 | グリセリン |
【mamaeママスタッフの感想】
3歳になった娘と、パパママで使ってみました。
泡がモコモコとしっかりできるので、娘はお風呂で楽しそうに洗ってました。洗い心地はさっぱりした感じです。
シャボン玉本舗による商品特長としては洗い上がりはしっとりすると謳っていますが、冬場に使用した私たち家族には肌が若干乾燥する印象でした。つっぱる印象はないです。
夏の汗のかきやすい時期にはオススメかもしれません。また夏場に使ってみて感想を追記します。
【キユーピー ベビーせっけん】
■mamaeママスタッフのおすすめ■
牛乳石鹸から出ているベビー石けん。
石けん使用後のつっぱり感が出ない保湿成分配合。
こだわりの釜だき製法。
キメ細かな泡立ちが洗浄力を高め、やさしく洗えます。
参考価格 | 150円(税抜) |
重量 | 90g |
弱酸性 | – |
低刺激 | ◯ |
無香料 | – |
微香性 | ◯ |
無添加 | △色素無添加 |
皮ふアレルギーテスト済み | ◯ |
保湿成分 | スクワラン・シアバター |
【mamaeママスタッフの感想】
1歳になる娘と私が最近使い始めた石けんです。
洗いあがり直後は普通の石けん(牛乳石鹸の青箱)と比べるとほどよいしっとり感とつるつる感があります。ちなみに私は石けんでも落とせるミネラルファンデーションを使用していますが、この石鹸でも落ちる感じです。
メイクしても石けんで洗顔すると顔が“しっとりつるつる”洗浄力のあるベビーソープのようですね。※追記※
使用して10日経ったころですが、娘が頭を掻くので確認したら広範囲にフケが出てきました。
身体には目立った湿疹はないようですがうっすら粉ふきを確認しました。
ちょっと使用を休ませて今まで愛用していたミヨシ石鹸に戻してみます。
【利用者の口コミ】
5ヶ月の子供に使っています。
[…略…] 乳児湿疹と乾燥が酷くなり皮膚科の先生にポンプ式より固形石鹸の方が余計な物が入っていなくていいよ。と言われこちらのキューピーベビーソープに辿りつきました。
香りも好きな香りです。大人の洗顔ネットで泡立ててから子供の全身を洗っています。湿疹も治り肌トラブルもなく使えているのでずっとリピートする予定です。
[20代 女性]
【泡タイプもあります】キューピー 全身ベビーソープ
参考価格 | ポンプ本体/700円(税抜) |
重量 | ポンプ本体/400ml |
弱酸性 | ◯ |
低刺激 | ◯ |
無着色 | ◯ |
無香料 | ◯ |
皮ふアレルギーテスト済み | ◯ |
ふんわりキメ細かな泡で、やさしく洗える。
目にしみにくく、泡切れすっきり。
髪も体も洗えます。
スクワラン&シアバター(皮ふ保護成分)配合。
【利用者の口コミ】
かれこれ3年リピ♪
我が家の小さな怪獣達(3歳の娘&1歳の息子)に使ってます★
[…略…] 泡は粗めだけど肌が弱い怪獣達には沁みたりしない様です。[20代 女性]
【アラウ.ベビー泡全身ソープ】
■口コミのいまいちだったもの■
赤ちゃんの頭(髪)から足先まで全身洗える泡タイプのベビーソープ。
ボトル型のポンプ式だから赤ちゃんを抱っこしながら片手で泡を出せるのが特徴。
洗い上がりはさっぱり、すべすべ。
なので、大人の肌で洗うとつっぱり感が残ります。
成分にはカリ石ケン素地の表記があるので弱アルカリ性。
天然精油と植物エキスで保湿を謳ってますが、
弱アルカリ性ならではのつっぱり感は残るようです。
参考価格 | 本体800円(税抜) |
重量 | 450ml |
弱酸性 | – |
低刺激 | – |
無香料 | ◯ |
無着色 | ◯ |
無添加 | △保存料無添加 |
皮ふ刺激テスト済み | ◯ |
保湿成分 | シソ葉エキス、ローズマリー葉エキス |
【利用者の口コミ】
新生児の沐浴に利用しています。
ぶつぶつができたので部分的に髪と顔と手に利用しています。こちらの商品を使うとぶつぶつがなくなります。香りも自然で好きです。
ただ、部分的に乾燥するのか?沐浴後足や手等かさかさしている部分があるのでクリームで保湿をしています。
泡ででるので泡だてなくていいし楽です。[20代 女性]
【アトピタ保湿全身泡ソープ】
■mamaeママスタッフのおすすめ■
参考価格 | 本体1,250円(税抜) |
重量 | 350ml |
弱酸性 | – |
低刺激 | ◯ |
無香料 | ◯ |
無着色 | ◯ |
無添加 | △防腐剤無添加 |
皮ふ刺激テスト済み | ◯ |
保湿成分 | ヨモギエキス |
私の娘は現在アトピタも併用しています。
私は洗顔で使用しています。
赤ちゃんのトラブル肌、乾燥肌のスキンケアに基づき開発されたデイリースキンケアシリーズの全身泡ソープ。
うるおい補給成分(ラノリン脂肪酸コレステリル:保湿剤)とヨモギエキスでお肌に高い保湿力を保ちます。
天然成分で作られた「石けん」と、アミノ酸系洗浄成分を配合した洗浄剤なので、やさしくしっとり洗えます。
【mamaeママスタッフの感想】
じつは娘は私ゆずりのアレルギー体質なのです。
アレルギーやアトピーの血液検査の代名詞ともなっている非特異的IgEの数値が、基準値170IU/ml に対し、5616Iu/mlという特異の体質なのです。。生後半年は両手にミトンをしないといけないくらい全身の湿疹とかゆみに襲われ悩まされていました。
アトピタの前に使用していた全身用泡シャンプーが肌に合わなくなり、代わりにアトピタを試しましたが余計に湿疹が出てしまい肌が悪化。。
怖くてそれきり使用は中止していたのですが1歳を過ぎてまた使ってみると大丈夫でしたので安心しました。
新生児と1歳で比べると、肌の丈夫さは違うようです。洗い上がりはものすごいしっとり感(ヌルヌル感?)があります。
これでちゃんと汚れが落ちてるのかな?と思うくらい。おそらく、今の娘の肌に目立ったトラブルもなくカサカサ肌ではないからかもしれません。
【利用者の口コミ】
0歳児です。アトピー(軽度)なので購入。
裸だとカラダをかきむしるので手をおさえつけていなければなりません。これは泡ででてくるし、流した時の泡切れもよいので片手で素早く洗ってあげられるので、ラクです。
これで洗った後は病院でだされたクスリを塗っています。
毎日全身に使って3か月分くらいでした。
使ったらよくなるというものではないと思いますが、うちの子には使ってあげてよかったと思っています。【40代 女性】
花王 キュレル泡ボディウォッシュ
お肌に必須の成分「セラミド」を守りながら、皮脂や汚れを洗い落としてくれます。
赤ちゃんから使えるのはもちろん、肌荒れやお肌に敏感な方にオススメします。
参考価格 | 本体1,250円(税抜) |
重量 | 350ml |
弱酸性 | ◯ |
低刺激 | – |
無香料 | ◯ |
無着色 | ◯ |
無添加 | エチルアルコール無添加 |
皮ふ刺激テスト済み | ◯ |
有効成分 | 消炎剤 |
【mamaeママスタッフの感想】
思わぬところで水いぼを発症した娘に、治療中は肌に優しそうな洗いごこちを、と思いキュレルを選んでみました。
ポンプから出る泡立ちは期待できませんが、洗いあがりはしっとりです。肌に余計な負担をかけないくらいです。
私はメイクしない日に洗顔ウォッシュとしても使っています。
無香料とありますが、成分の臭いは若干感じます。
お風呂上りに同ブランドのローションで保湿ケアもしています。
【ママ&キッズ(ママアンドキッズ) ベビー全身シャンプーフレイチェ】
数ある育児雑誌やネットクチコミで大絶賛のママ&キッズシリーズの全身シャンプーです。
参考価格 | 1,512円(税込) |
重量 | 460ml |
弱酸性 | ◯ |
低刺激 | ◯ |
無香料 | ◯ |
無着色 | ◯ |
無添加 | △パラベン無添加 |
保湿・バリア成分 | セラミド、コレストロール、リン脂質、トリグリセリド |
ママ&キッズ ベビースキンケアは、小児皮膚科医の協力のもと、
肌へのやさしさを徹底的に追求し、誕生した低刺激スキンケアです。
赤ちゃんにとって理想的なママの胎内環境をお手本に、
胎脂や羊水に近い保湿成分を配合し、
デリケートな赤ちゃんの肌を守ってすこやかに育てます。
…とあるように、どこでも評判の良いベビーソープというのを信用して
私は出産準備で購入し、産後の入院生活から使用していました。
【mamaeママスタッフの感想】
ここに記すのはものすごく迷ったんですけど、事実だったのでひとつの意見として正直に書きますね。
ズバリ、私と娘(だけ?)はいまいち合わなかった一品です。
mamaeの他のママスタッフさんは大丈夫だったようですからご安心を。私は出産入院の時から洗い上がりに全身ピリピリした違和感がありました。
産後で肌がとても敏感になっているだけだと思い込んでやり過ごしていました。退院後、娘の沐浴で使用し始めて何日かすると娘のお腹と足に
プツプツと小さな湿疹が出るようになりました。
始めの頃はたくさん出るわけではなかったので、様子見で過ごす事に。
それが徐々に酷くなりついには乳児湿疹に進行。。(泣)
あ、でもこれはなるべくしてなった事で、乳児湿疹はベビーソープのせいでは無いと思います。
ちょっと大変な時期ではありましたがステロイド剤で徐々に落ち着きました。それからしばらくママ&キッズ ベビー全身シャンプーフレイチェベビーソープを詰め替えもしながら使い続けましたが、
なんとなく湿疹が出たり治ったりの繰り返しでだんだん使い心地に違和感を感じたので使用をやめる事にしました。保湿力が高い評判の商品だったのでそれがで選んだのですが、保湿成分が合わなかったのか今となっては不明です。
ただ、私たち親子のようにそもそもアレルギー体質ですとみんなが合うモノが自分には合わなかった・・・そういう事もあるということです。
【利用者の口コミ】
産婦人科で進められ子供二人が新生児の時から愛用しています。
両親ともにアトピー肌なので子供の体質を心配していたのですが、スキンケアの物に気を使っているためか今のところ子供たちは肌荒れしません。
こちらのシャンプーのおかげだと思います。私自身、洗顔に子供用のボディーソープを使っているのですが、いろいろ試したところこちらのものが乾燥しにくく刺激が少ないと思います。【20代 女性】
大手ベビーメーカー「ピジョン」の新生児から使える全身泡ソープのしっとりタイプです。
参考価格 | 980円(税込) |
重量 | 500ml |
弱酸性 | ◯ |
低刺激 | ◯ |
無香料 | ◯ |
無着色 | ◯ |
無添加 | ○ |
保湿・バリア成分 | イソステアリン酸コレステリル+セラミド2 しっとりタイプは、さらにダブルのうるおい成分(ヒアルロン酸・セラミド) |
しっとりタイプはレギュラー泡ソープに比べてさらにダブルのうるおい成分が配合されています。
乾燥しがちなお肌や冬の季節にお使いいただけます。
ポンプの先を斜め下向きにカットしているから片手で泡を取りやすくなっていますので、首のすわらない赤ちゃんを抱っこしながらでもラクに洗うことができます。
こういう快適な使いやすさまで追及するところがさすがピジョンって感じですね。
洗い心地は人によって様々のようです。
洗いあがりにヌルつきを感じやすい、またはレギュラー(青ポンプ)と比べしっとりの差がわからないなど、肌質やご家庭の水質によるそうです。
【ミヨシ石鹸 無添加 白いせっけん 3P(1パック)】
■mamaeママスタッフのおすすめ!
「無添加 白いせっけん」の大きめサイズのお得な3個パック。
我が家は家族3人で使用していますが、石けん1個で約2週間もちます。
香料・着色料・防腐剤などがいっさい無添加のベーシックな純せっけんです。
原料には食用グレードの油脂を使用。
油脂が本来もっている自然なうるおいを生かして焚き込み、5日間じっくり熟成させた伝統の“本釜焚き”製法でつくられています。
参考価格 | 420円(税抜)/1個あたり140円 |
重量 | 108g × 3個 |
弱アルカリ性 | – |
低刺激 | – |
無香料 | ◯ |
微香性 | × |
無添加 | ◯ |
皮ふアレルギーテスト済み | ◯ |
成分 | 石ケン素地 |
【mamaeママスタッフの感想】
私と娘が長期で愛用している、アレルギー体質の方にもおすすめしたい一品。洗い上がりのつっぱり感はややあります。
強いて言えば“牛乳石鹸の青箱よりはおだやか”というのが伝わりやすいのではないでしょうか(笑)アレルギー持ちの娘のエピソードばかり申しますが、生後1〜4ヶ月までは乳児湿疹に始まり原因が特定できないアレルギー症状に悩まされてた頃。
全身用泡シャンプーを複数ためしましたが、どれも肌に合わず困っていました。そこで、思い切ってこの無添加白い石けんに替えてみたところウソのそうにスーッと湿疹がひいたのです!
あの時の嬉しさと安堵感は今でも忘れません!弱アルカリ性の石けんが乳児の肌に合うなんて不思議でした。
もちろん、乾燥対策としてお風呂上がりのワセリン保湿も欠かしません。娘は現在3歳になりましたが、他の石けんに浮気してもまた「ミヨシ石鹸無添加 白いせっけん」に戻ってしまう安心・安全の一品です。
【利用者の口コミ】
アトピーのお子さんを持つ方のブログでオススメしているのを見て購入しました。
8歳の息子も肌が弱く、ボディソープやいくつかの石鹸は洗った直後から痒がっていましたが、こちらは大丈夫そうです。色々なものが添加されているものより安心して使えるので、家族でこちらに切り替えました。
3つで400円と安価なので、これからも使い続けたいと思います。【30代 女性】
【ミヨシ石鹸無添加せっけん 泡のボディソープ】
ポンプの内容量が500mlに対し、700円(税抜)なので比較的にコスパは良いです。
参考価格 | 700円(税抜) |
内容量 | 500ml |
弱アルカリ性 | – |
低刺激 | – |
無香料 | ◯ |
微香性 | × |
無添加 | ◯ |
皮ふアレルギーテスト済み | ◯ |
成分 | 水、カリ石ケン素地 |
【あわぴよ 全身泡シャンプー 本体500ml】
参考価格 | 579円(税込) |
重量 | 500ml |
弱酸性 | ◯ |
無香料 | ◯ |
無着色 | ◯ |
ケチケチせず、たっぷりの泡で気持ちよく洗う事ができる全身泡シャンプーです。
1プッシュ1.1円。
詰め替えになると1プッシュ0.63円とさらにお得になります。
パッケージには肌荒れ防止成分(すべすべ)&保湿成分(しっとり)配合
とありますが一見どんな成分が入ってるのかちょっと分かりません。
有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムでお肌の清浄と肌荒れ防止の効果があります。
口コミがいまいちだったもの
■【ママ&キッズ(ママアンドキッズ) ベビー全身シャンプーフレイチェ】
引用:natural science
ボトル1本400mlで1,512円(税込)
コスパで考えると1プッシュ3.74円と上記の「あわぴよ」の3倍以上の差が。
例えば、高価な化粧品をチビチビ使っても効果が無いように、
せっかくの高級泡ソシャンプーもケチれば、赤ちゃんのデリケートなお肌をこすり洗いして傷つけてしまいます。
できるだけたっぷりの泡で洗ってあげられるように家計の許すかぎりのコストで選ぶ事をおすすめします。
高価な泡シャンプーは長期では使えないのではと思います(笑)
ベビーソープおすすめランキング10
今回ご紹介した中でのおすすめ総合ランキングを10位までまとめました。
個人的な使用感をふまえた結果ですのでご参考までに。。
※画像クリックで商品詳細へリンクします
1位 ミヨシ石鹸 無添加 白い石鹸3P |
![]() |
2位 ミヨシ石鹸 ![]() |
3位 牛乳石鹸 ![]() |
4位 花王 ![]() |
5位 丹平製薬 ![]() |
6位 シャボン玉本舗 ![]() |
7位 西松屋 ![]() |
8位 ピジョン ![]() |
9位 ナチュラルサイエンス ![]() |
10位 サラヤ ![]() |
カサツキや吹き出物の心配が無かったのはミヨシ石鹸の無添加白いせっけん、逆に赤ちゃんの肌にちょっと心配なのがSARAYAのアラウという結果になりました。
持ち運べるミニサイズは里帰りや旅行におすすめ!
赤ちゃん連れの旅行には、普段使っているベビーソープを持って行きたいけどサイズが大きくて持ち運びに悩みますよね。
そんな時は旅行用にトラベルセットやミニサイズのものを用意しておくと便利ですよ。
【メリーズ はじめての肌ケアセット】
セット参考価格 | 1,480円(税別) |
セット内容 | ●ベビー全身泡ウォッシュ 90ml ●ベビーローション 60ml ●ベビークリーム 30g |
2週間分のトライアルセットになります。
肌の保護成分「セラミド」を守りながら洗い上げる低刺激、弱酸性のベビーソープです。
泡ポンプはストッパーをはめたままで持ち運ぶのをおすすめします。
【ママ&キッズ ベビートライアルセット】
セット参考価格 | 1,350円(税別) |
セット内容 | ●ベビー全身シャンプーフレイチェ80ml ●ベビーヘアシャンプー80ml ●ベビーミルキーローション30ml ●ベビーミルキークリーム13g |
上記でコスパの面で口コミがいまいちだったとご紹介しましたが、お試し用にならお買い得感がありますね。
サイトによってはサンプルの「UVケアクリーム」なども付いてくるので旅行中にも使えそうです。
【ママバター スターターセット】
セット参考価格 | 1,760円(税込) |
セット内容 | ●ベビーソープ80ml ●ベビーローション30ml ●ベビークリーム20ml ●ベビーオイル13g |
オレンジとカモミールの香りでリラックス効果があります。
シアバターが配合されているのでツッパリ感もなくお肌に潤いを与えながらやさしく洗えます。
【ピジョン ベビーソープ ケース付き】
セット参考価格 | 397円(税別) |
セット内容 | ●ベビーソープ90g ●ケース |
トラベルセットではありませんが、持ち運びに楽なのが固形石鹸タイプです。
こちらのピジョンはケース付きなので浴室内でも置き場所に困りませんね。
100円ショップなどの泡だてネットを一緒に使えば短時間でモコモコの泡ができるので赤ちゃんを洗いやすくオススメですよ。
携帯用容器や無料サンプルを活用しよう
持ち運びの準備で一番コストがかからないのが、家で使っているベビーソープを携帯容器に詰め変えたり、お店や雑誌でもらうサンプルや試供品などです。
持ち運ぶ量も自分で調整できるので、旅行先で使い切った容器やパッケージを捨てれば帰りの荷物も少し減らせますね。
泡ソープタイプのものは、携帯用のポンプ式を購入して詰め変えて使うのもいいですが、泡だてネットでも十分泡立つのでわざわざ購入するのが面倒という方はぜひ使ってみてください。
最近では、旅館やホテルにベビー用のアメニティを取り揃えている所も多いので、事前に確認してなるべく荷物を少なくして旅行や里帰りを楽しんでくださいね。
オーガニックベビーソープおすすめ 5選
よく聞く「オーガニックフード」や「オーガニックコスメ」。
赤ちゃんに使うスキンケアにも「オーガニック」は大注目されています。
赤ちゃんの顔や髪、体全体を天然由来のオーガニックソープで洗うとリラックス効果もあり、沐浴の後はすやすやと気持ちよさそうに眠りにつく赤ちゃんも多いようです。
日本では化粧品部門に関して法律で決められたオーガニック認証はなく、「認証取得商品」と言われるものは海外の認証を取得したものになります。
今回はその海外の認証を取得しているベビーソープの中からご紹介します。
【ベビーブーバ ヘア&ボディソープ】
参考価格 | 2,640円(税込) |
内容量 | 250ml |
主な成分 | ラベンダー水 ラベンダーオイル |
オーガニック基準 | エコサート認証(フランス) |
こちらも国産のオーガニックスキンケアブランドです。
天然由来成分99%以上使用した植物の純粋な力と日本人の肌に合うバランスの良いナチュラル処方で、赤ちゃんのやわらかい髪もデリケートな肌もしっとりと洗えます。
ほのかに香るラベンダーのやさしい香りがママもパパも赤ちゃんにもリラックス効果を与えますよ。
【ヴェレダ カレンドラ ベビーウォッシュ&シャンプー】
参考価格 | 1,760円(税込) |
内容量 | 200ml |
主な成分 | カレンドラ アーモンド油 |
オーガニック基準 | ネイトゥルー認証 (国際的非営利団体) |
「カレンドラ」は別名マリーゴールドともいわれる植物で、赤ちゃんのデリケートな肌を保護・保湿し、肌荒れ防止にも効果のある薬用植物です。
アーモンド油成分で潤いのあるしっとりとクリーミーな泡が赤ちゃんの肌をやさしく洗い上げます。
【エルバビーバ ベビーボディウォッシュ】
参考価格 | 2,900円(税別) |
内容量 | 235ml |
主な成分 | ヒイラギメギ根エキス カラスムギ穀粒エキス アロエベラ液汁 |
オーガニック基準 | USDAオーガニック認証(米農務省) デメター(ドイツ) Bコーポレーション認証(非営利団体Bラボ) |
アメリカのオーガニックヘアケアブランドです。
出産祝いにも人気があります。
肌をすこやかに整えるカラスムギ穀粒エキスやトウキンセンカ花エキスなどの美容保湿成分を豊富に配合しているので、赤ちゃんの全身にも大人の敏感肌用の洗顔料としても使えます。
【ウルテクラム ベビーウォッシュ】
参考価格 | 1,760円(税込) |
内容量 | 250ml |
主な成分 | アロエベラ葉エキス ヤシ油 |
オーガニック基準 | エコサート認証(フランス) |
デンマーク発のウルテクラムはデンマーク語で「良質なハーブ」という意味を表しています。
新生児から使える無香料タイプで目にしみるような成分は入っていいないのでママも使いやすくて安心です。
肌を整えるアロエベラエキスをベースに配合されていて赤ちゃんの髪や身体全体をやさしく洗えます。
【まとめ】
今回は私と娘がアレルギー持ちだったためにやや偏りがちな内容になったかもしれません。
ですがベビーソープひとつとっても万人に使えるモノはございません。
その時の体調や時期によって今まで合ってたものが合わなくなったりする可能性もあります。
なにより大切なのが、「赤ちゃんのお肌の調子に気付いてあげること。」
それができるのはママ・パパしかいません。
毎日の親子のバスタイムでよーくお肌を観察してあげてくださいね。
※サイト内の文章、画像などの著作物はmamaeに属します。無断転載を禁止します。