子育て中だっておしゃれに過ごしたい!ママ用ダウンコートのすすめ

子育て中だっておしゃれに過ごしたい!ママ用ダウンコートのすすめ

抱っこひもを使って、赤ちゃんを前だっこする機会が増えています。 でも、冬になると防寒服に悩むことがあるでしょう。 赤ちゃんがあんよできるようになるまで、またはベビーカーに乗せられるようになるまでのことではあるのですが、寒さをしのぐための衣服はあったほうが良いですね。 ママエ編集部では、おしゃれママのためにダウンコートをおすすめしています! どんなポイントがおすすめなのかも含め、おすすめコートも併せてご紹介します


ママ用ダウンコートをおすすめする理由

特に、秋~冬生まれの赤ちゃんを持つママは、冬場にお出かけの機会が増えます。
出産前も産婦人科へ受診ということもあるでしょう。

ママコートをお店で見たんだけど、なんかやぼったい感じがして…。
もう少しスタイリッシュなデザインのコートがいいなぁ。

出産前のプレママの多くは、妊娠中から着用可能のコートを見て驚かれるようです。
赤ちゃんのおんぶや抱っこと兼用で使うママコートは、スマートに見えないこともあるでしょう。
これまで、おしゃれなコートを着用してきたプレママなら、ちょっとがっかりしちゃうこともあるかもしれませんね。

プレママにおすすめしたいのが、ママ用ダウンコートです。
おなかの大きな妊娠中から着用できるほか、抱っこひもを着用した上に羽織り、赤ちゃんの防寒も兼ねることができるものです。
ママ用ダウンコートに関して、おすすめポイントを紹介しますね。

【セレクト】2021冬決定版人気のママコートおすすめ12選|寒い日のおんぶ抱っこに大活躍!マタニティ期はダウン素材も人気

https://dcolle-mothersbag.jp/articles/44947

これから寒い日の赤ちゃんとのお出かけは、いつも抱っこ紐使っているけど、秋~冬用のアウターって一体どうすればいいの?と少し疑問ですよね。 風邪などひかないよう、とにかく暖かい服装をさせてあげたいですよね。 私は普段自転車によく乗るので、特に赤ちゃんの防寒着は気になるところです。 今回は赤ちゃんとママが一緒に暖かく過ごせるママコートについてご紹介します。

ママコートの記事はこちらも参考にしてくださいね!

1.とにかく軽い!

中綿として羽毛(ダウン)が詰まっているので、軽いのが特徴です。
ダウンコートなら赤ちゃんを抱っこしているときでも、肩に負担がかかることがありません。

2.羽織るだけで暖かい

羽毛が適度に空気を含むので、軽いのにとても暖かく着用できます。
大きなおなかはもちろん、一緒に抱っこしている赤ちゃんも優しく保温してくれます。

3.スタイリッシュでおしゃれ!

一見すると、レディス用のダウンロングコートのようないでたちが多いのが特徴です。
シェイプされたラインなどデザイン性もあるので、おしゃれに着用できます。

4.思った以上に長く使える!

出産前の大きなおなかの時期から着用できますが、出産後もフォルムを気にすることなく着用できるメリットがあります。
秘密は、ウエストのシェイプラインや、Aライン状に脇下から裾が広がっていることにあります。
出産後も着用しやすいのは、おなか周りのゆったり感をこのラインで打ち消しているからです。

ダッカー布をつければ、前抱っこ用コートとしても使えます。
抱っこの時やベビーカーに乗せるときなど、コートの使い分けをすることもありません。
また、コートのデザインは、シンプルな定番系が多いのが特徴的です。

ダウンコートは寒冷地でもおすすめです!

ダウンコートは、冬の雪深い地域などでは寒さをしのげないといわれることもあります。ダウンコートのクオリティによっては、真冬の着用が向かないという場合も。

その点ママ用ダウンコートは、赤ちゃんの防寒具としても使われています。
コート自体に少し厚みを持たせているほか、表面の布地も厚みがあるので風などもしのげます。
裏地はフリースを採用しているというものもあるので、心強いですよね。

ちょっとデメリットも…?

ダウンコートの商品によっては、臨月の大きなおなかの場合、前ファスナーが閉まらないこともあるようです。
プレママ兼用という商品だけではなく、出産後の女性が着用することを想定した商品も販売されているからです。
前抱っこを意識して、前側はゆったり感を持たせてパターンを作成していることが多いのですが、妊娠期において、腹囲100cmを超える場合は、注意が必要です。

試着ができる場合は、試着をおすすめします。通販などの場合は、平置きサイズや腹囲サイズをチェックしてみてくださいね。

【2021~2022最新】おすすめママ用ダウンコート4選

ここからは、ママ用ダウンコートのおすすめを紹介します。
これからママ用コートを探したい人はぜひ参考になさってくださいね。

ママコート (a.i.n)セット

楽天市場 エンジェリーベ

プレママ御用達のエンジェリーベのコートです。
起毛素材を採用し、ウールのような高見え感をプラスしています。
こちらは産後~前抱っこ専用タイプ。
フード付きのダッカー布は、ベビーカーにも装着できるのでお出かけの際に便利です。

▲こちらの商品:エンジェリーベ公式▲

ダウンコート ベビーケープ

楽天市場 Stamps Kids

こちらは、ゆったり目に作られており、プレママ期から着用できるデザインです。
エルゴベビー対応型で、抱っこひもを使っているとコートを着用しにくいというケースもありません。
ママ用フードは取り外し可能なので、好みに応じて付け外ししましょう。
暖かくなったころには、ケープ(ダッカー)のみの着用も可能なので、エルゴ愛用中のママには最適です。

モッズ風ダウン ママコート

楽天市場 スィートマミー

カジュアルなコートが欲しいという人におすすめしたいのが、モッズ風コートです。
妊娠期から着用できるゆったりサイズで、ふんわり暖かなダウン混がポイントです。
裾をブラウジングできるので、産後すっきり着こなしたい場合は、ひもを調節して縦のラインを強調するとよいでしょう。
カラー展開もありますし、ダウン混なのでへたりにくいのもうれしいところ。
コスパ良し!の一着ですね。

▲こちらの商品:スウィートマミー公式▲

ソフィア・ダッカー付き5WAYダウン入りママコート

楽天市場 Milk Tea

ショート丈のダウンコートが欲しい人におすすめです。
ラグジュアリーな雰囲気があるので、エレガンスにコートを羽織りたい人におすすめです。
プレママ期から着用可能で、出産後も着こなせるのはうれしいですね。

ファー付きのフードは取り外し不可、前抱っこ専用です。
ロング丈が多い中で、ショート丈のママ用コートはかわいいですね。

おしゃれで機能的なダウンコートを!

冬の防寒着として、軽くておしゃれなダウンコートをおすすめしました。
長く着まわせるうえ、赤ちゃんが生まれてからも長く使えるので、冬場には手放せないものとなるでしょう。
腹囲のチェックや、着丈の長さなどもチェックして冬を乗り切れる一着を見つけてくださいね。

この記事のライター

ママエ編集部の中の人が書いています。
二人子のママ。仕事はライティング中心に様々なママのためになる記事を毎日書いています。

関連する投稿


妊娠中のコートはみんなはどうしてる?冬の妊婦コート事情

妊娠中のコートはみんなはどうしてる?冬の妊婦コート事情

冬に臨月を迎えるプレママにとって、防寒対策は人一倍敏感になることでしょう。 下着やマタニティウェアなどは準備ができても「コート」に関してはいかがでしょうか。 妊娠前の防寒着では、前が閉まらないことから、買いなおしてしまうこともあるでしょう。 この記事では、プレママと防寒着について考えていきます!


妊娠中のブラジャーはどう選ぶ?正しいサイズで快適な着け心地

妊娠中のブラジャーはどう選ぶ?正しいサイズで快適な着け心地

妊娠中のマイナートラブルとして「バストトップがかゆい」「バストが痛い!」というバストに関する悩みが寄せられます。 「妊娠初期から胸の痛みが常にあった」という声もあり、妊娠前のブラジャーが使えないという人もいます。 この記事では、妊娠中のブラジャーの選び方や、選ぶ際のポイントなどを紹介します。 妊娠中でもきれいなバストラインを保つことはとても大切ですよ!


プレママ・産後ママすべてにおすすめ「モディッシュ」のコスメ【ママズケア】

プレママ・産後ママすべてにおすすめ「モディッシュ」のコスメ【ママズケア】

プレママはもちろんのこと、産後ママの肌はとてもセンシティブです。その時期に寄り添ったコスメを使うと、のちの肌ダメージを防げます。ここでは「モディッシュ」というブランドのコスメ、「ママズケア」シリーズをご紹介。プレゼントにも最適なので、出産おめでとうギフトを探している人も必見です!


プレママの壮行会!ベビーシャワーを楽しみませんか?

プレママの壮行会!ベビーシャワーを楽しみませんか?

身の回りに妊娠~出産を経験するお友達がいたら、ベビーシャワーを開催してみませんか。日本ではまだまだ浸透率が低いセレモニー。盛大にとまではいかなくても「茶話会」感覚で気軽に始めてみましょう。ここではベビーシャワーについていろいろなことをまとめました。


【覚えておきたい】陣痛タクシー!イザというときに役立つ味方

【覚えておきたい】陣痛タクシー!イザというときに役立つ味方

バースプランや陣痛の際の移動方法など、産院との調整は必ずと言っていいほど行われます。しかし「自分一人の時」などどうしたらよいか不安が付きまとうこともありますよね。地域によっては「陣痛タクシー」なるものが利用可能です。もしもの時のために利用を検討してはいかがでしょうか!


最新の投稿


子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

こんにちは。最近では、男性の育児参加が増え、夫婦で協力して子育てをすることが当たり前となってきています。しかし、多くの育児グッズが女性を前提として作られているため、男性が使いにくいものも多いですよね。そこで、このブログでは「マザーズバッグ」から「ペアレンツバッグ」へとアップデートされた、男性や女性、そして夫婦で使える育児グッズをご紹介します。子育てに関わるすべての方に使いやすく、快適な育児ライフを送っていただけるように、おすすめのペアレンツバッグをご紹介します。


ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママたちの間で話題沸騰中の最新マザーズバッグを発掘!デザイン性・機能性・使い勝手など、徹底的に調査してランキング形式でご紹介。育児やお出かけに欠かせないアイテムとして、今すぐチェックしておきたい注目のマザーズバッグ情報をお届けします!


アメリカで人気のマザーズバッグ  Skip Hopの"Forma"シリーズ

アメリカで人気のマザーズバッグ Skip Hopの"Forma"シリーズ

マザーズバッグとは、ママが赤ちゃんと一緒に外出する際に必要なおむつやミルクなどの赤ちゃん用品や、ママ自身の荷物を収納するバッグのこと。 私がおすすめするマザーズバッグは、Skip Hop(スキップホップ)の"Forma"シリーズです。このバッグは、軽量で丈夫なポリエステル素材を使用しており、赤ちゃん用品を整理するのに便利なポケットが豊富に備わっています。


R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

2023年4月発売のアップリカ チャイルドシート クルリラプラスライトは、軽量かつコンパクトな設計で、持ち運びや収納に便利です。シートの角度が調節可能で、ヘッドレストの高さは子供の成長に合わせて調整できます。また、取り外し可能なシートカバーが付属しており、汚れた場合は簡単に洗濯できます。さらに、安全性にも配慮されており、やわらかい赤ちゃんの頭を守る衝撃吸収材「マシュマロGキャッチ」が搭載されたヘッドレストなどの機能が備わっています。


春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

出産準備っていつから始めればいいの? 何が必要で何がいらない?? 雑誌に載っている分は本当に全部いるの?? ・・・などなど、初めての赤ちゃんの出産だと分からないことだらけですよね。 今回は春(3月・4月・5月)に出産したママスタッフの実体験をもとに出産準備で必要だったもの、いらなかったものをご紹介します!


人気ランキング


>>総合人気ランキング