こんにちは!離乳食インストラクターの中田馨です。
10月に入り街がハロウィンの装いになってきましたね。
今回は、赤ちゃんと一緒にハロウィンパーティーができるメニューを紹介しますね。
ハロウィンって?
ここ数年、日本でも取り入れられることが増えてきたハロウィンですが、もともとどんな行事なのでしょう?
カンタンに勉強してみましょう。
起源はヨーロッパ。秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出すカトリックの行事でした。
今は、宗教的な意味合いが薄れてきて、子どもたちが仮装して家々に
「trick or treat(お菓子をくれなくちゃ、いたずらするよ)」
と言ってまわります。
私も今年、仲良しのお友達と一緒に子どもたちを仮装させようと計画中ですよ!
赤ちゃんと一緒にハロウィンパーティーメニュー
では、赤ちゃんも一緒に食べられるハロウィンパーティーのメニューをご紹介しますね。
ハロウィンと言えば
【かぼちゃ】
お家で作って家族で楽しんでもOK。お友達のお家にお土産で持って行けるメニューもありますよ!
【離乳食でかぼちゃを使う際の注意点】
種、ワタ、皮を取り除く
(オレンジ色の身のみを使います)
野菜ゴロゴロかぼちゃの豆乳スープ(大人2人+赤ちゃん1人分)
中期の赤ちゃんから食べられます。
かぼちゃと野菜がたっぷり入った豆乳スープです。
多めに作って大人も一緒に食べましょう!
具材の形状は完了期に合わせていますので、赤ちゃんの月齢に合わせて小さくしてあげましょうね。
【材料】
かぼちゃ50g
じゃがいも50g
玉ねぎ30g
かつお昆布だし300ml
豆乳200g
味噌小さじ1/2
【作り方】
1.野菜を1cm角に切ります
2.かつお昆布だしで野菜を軟らかくなるまで弱火で煮込む
3.豆乳を加えて更に3分ほど煮込む
4.味噌で風味づけ
*注意点*
・豆乳は強火で沸騰させると分離します。弱火で優しく煮込みましょう。
・大人も上記の味付けで美味しいですが、物足りない時は少し味噌を加えてくださいね。
かぼちゃヨーグルト(赤ちゃん1人分)
中期の赤ちゃんから食べられます。
手軽でカンタンなおやつメニューです!
【材料】
かぼちゃ5g
プレーンヨーグルト30g
【作り方】
1.かぼちゃを蒸します(ゆがいてもOK)
2.裏ごしします。
3.器に入れたヨーグルトの上にかぼちゃをのせます
スイートかぼちゃ(5個分)
完了期の赤ちゃんから食べられます。
甘さはかぼちゃだけで十分においしい!
スイートかぼちゃです。
【材料】
かぼちゃ150g
卵黄1/2個
バター5g
ツヤだし卵黄1/2個
【作り方】
1.かぼちゃを蒸します(ゆがいてもOK)
2.裏ごしします
3.かぼちゃと卵黄とバターを混ぜます
4.丸く形作って、爪楊枝で模様を書きます
5.600wのトースターで15分焼きます
やわらかかぼちゃクッキー
完了期の赤ちゃんから食べられます。
赤ちゃんが食べやすいように、しっとり柔らかいクッキーに仕上げています!
【材料】
かぼちゃ60g
バター10g
きび砂糖小さじ1/2
薄力粉50g
【作り方】
1.かぼちゃを蒸します(ゆがいてもOK)
2.裏ごしします
3.材料を全て混ぜ合わせます
4.生地をまとめてラップに包み、冷蔵庫で30分冷やします
5.生地を好きな形にして180度のオーブンで15~18分焼きます
・・・・・
作るだけでウキウキしてしまうハロウィンのメニュー。
赤ちゃんと一緒に、楽しいハロウィンにしてくださいね!!
次回予告
次回は
『旅行先での離乳食はどうすればいい?』
というテーマです。
お楽しみに!