【生後6ヶ月】赤ちゃん用おすすめウェアやベビーグッズをまとめました!

【生後6ヶ月】赤ちゃん用おすすめウェアやベビーグッズをまとめました!

生後6ヶ月の赤ちゃんは寝返りができるようになり、一人遊びができるようになるころです。 表情も豊かになり、声を立てて笑うなどかわいらしさ全開の時期にも重なります。 新生児期をすぎ、そろそろ月齢に見合ったグッズや、衣服の準備を検討するママのために、おすすめウェアやグッズをご紹介します。


【季節別】生後6ヶ月の赤ちゃんにおすすめの服装

生後6ヶ月の赤ちゃんは腰が据わるようになります。少しの間なら、支えなしでお座りできるようになる赤ちゃんも出てきます。
この頃の赤ちゃんには、トップスとパンツなど上下に分かれた洋服を着させてもOKです。
ただしお腹の冷えは禁物なので、インナーはボディ肌着を着せてあげましょう。

春の服装

楽天市場 ほほえみ工房

室内では、かぶり式のボディスーツにトップスやオーバーオールを着せるのがおすすめです。
寒そうだったら、ベストなどを着せて調節してあげましょう。
お出かけの際は、かぶり式のボディスーツにセットアップ、ジャケットなどでおしゃれをしてもいいですね。


夏の服装

楽天市場 チャックル

室内では、ボディ下着だけでもかまいません。涼しく過ごさせましょう。お出かけの際は、Tシャツにスカートやパンツを合わせるのがおすすめ。
エアコンやUV対策として、薄手のカーディガンを着せると万全です。


秋の服装

楽天市場 コンビミニ公式楽天市場店

室内では、ボディ下着にカバーオールなどで保温を試みましょう。
だんだん寒くなる季節なので、寒そうにしていたらカーディガンなどで調節してください。
お出かけの際は、長袖のセパレート服、ジャケット、靴下、帽子などでコーディネイトをしてあげましょう。


冬の服装

楽天市場 コンビミニ公式楽天市場店

室内では、かぶり式ボディスーツにトップスとオーバーオールが良いでしょう。素材は暖かいものを選ぶのがポイントです。
レギンスとパンツというような重ね着なども一案です。
お出かけの際は、いつものお洋服にジャンプスーツ、手袋、帽子をかぶせてあげましょう。
防寒はしっかりすることが大切ですが、動きにくくならないよう調節してくださいね。


【ごっくん~もぐもぐ期】おすすめの離乳食グッズ

生後6ヶ月頃から、離乳食を意識した食事が始まります。
このころは、食べ物を飲み込む練習と位置づけ、こぼしても気にならないグッズを準備することをおすすめします。
また、食事のしつけも徐々にはじめて行きましょう。

お食事用テーブル&チェア

楽天市場 Fast Fashion

赤ちゃんが食事に集中できるよう、テーブル付きのベビーチェアを準備し、食事の場所を固定しましょう。
ご飯を食べる場所を1ヶ所に決めると、しつけにもつながります。


お食事用エプロン

ORANGE-BABY楽天市場店

離乳食を始めたころは、ポケット付きのシリコン製お食事スタイが便利です。ご飯をこぼしても、すぐに拭き取れます。
簡単に洗えるのでママのストレスも軽減されることでしょう


離乳食調理グッズ

楽天市場 オレンジベビー楽天市場店

離乳食はなかなか手間がかかります。
レンジを使った離乳食を調理できるセットがおすすめです。ご飯から1食分のおかゆが作れる工夫がなされていると便利です。
おかゆクッカーや調理器具、レシピ本まで付属しているから、初めてママにも最適。
食事の固さも調節できるグッズなので、月齢に合わせた離乳食作りがかないます。


【いたずら防止】おすすめの安全グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんは、ハイハイができるようになり、行動範囲が大きく広がる時期です。おうちの中の危険にも目くばせする必要が出てくるので、安全グッズを早めに準備しましょう

移動防止のとおせんぼ

ORANGE-BABY楽天市場店

置くだけの赤ちゃんフェンスです。
セーフティープレートに赤ちゃんが乗っても、その体重で安定性が増し、倒れ込まないように設計がなされています。
スライド式のフレームなので、フェンスを置きたい場所の幅に合わせて伸縮でき、壁や柱を傷付けることもありません。


コンセントカバー

楽天市場 リッチェル公式楽天市場店

コンセントカバーがあると、赤ちゃんがコンセントにものを差し込むといった事故を防げます。
またこれに伴う火災なども防げるので、目の高さにあるコンセントにはカバーをつけることをおすすめします。


成長に合わせたグッズを準備しよう!

赤ちゃんが成長し、少しでも子育てが楽になるとお出かけの範囲も広がります。
また育児を楽にできるグッズも多々販売されているので、ママの使いやすさや赤ちゃんの成長度合いに合わせてグッズを準備してみましょう。

この記事のライター

ママエ編集部の中の人が書いています。
二人子のママ。仕事はライティング中心に様々なママのためになる記事を毎日書いています。

関連する投稿


出産祝い|男の子編|ママの本音実体験!もらって嬉しかったオススメ5選・使わなかったギフト2選(ママエ)

出産祝い|男の子編|ママの本音実体験!もらって嬉しかったオススメ5選・使わなかったギフト2選(ママエ)

ギフト選びが得意・好きな人、もしくは苦手な人いろいろいますが、自分が経験したことのない事柄に対してのお祝いは選ぶのが難しいものです。 特に出産祝いは、いろんな人が同時にあげるものだから自分のプレゼントが使ってもらえるか不安になることも多いはず。 今回は、実際男の子を生んだママへのアンケートをもとに嬉しかった・残念ながら使う機会がなかったプレゼントを特集します。 ひとつの意見…として参考にしてくださいね。


【レガートラルゴ(Legato Largo)】人気の10ポケットリュック3選!デザインと機能を徹底比較してみました

【レガートラルゴ(Legato Largo)】人気の10ポケットリュック3選!デザインと機能を徹底比較してみました

ママに人気急上昇の機能のひとつ『10ポケット』のあるリュック。 子どもとママの小物アイテムがたくさん収納できるのって便利ですよね。 でも、いろいろデザインがある中でどれが私にぴったりなの?と迷われるママもいらっしゃいます。 オールマイティーなコーデでも使えて、ママと子供の荷物もきちんと収納でき、なおかつおサイフにやさしい。 そんなママの「あったらいいな!」を叶えるのが、【アネロ】姉妹ブランドである【レガートラルゴ】の10ポケットリュックです。


友達の出産祝いにあげたいおすすめのプレゼント7選を大公開!

友達の出産祝いにあげたいおすすめのプレゼント7選を大公開!

大好きな友達に子どもができたという報告は、まるで自分のことのように嬉しいものです。 喜ばしい気持ちは、お祝いのプレゼントとしてぜひ形で示していきたいですよね。 この記事では、大切な友達の出産祝いに贈る7つのおすすめプレゼントをまとめました。 ママに嬉しいベビーグッズを中心に、こだわりのある品質が高いものを選んでいます。 友達がもらって嬉しい商品を特集しているので、出産祝いのプレゼント選びで参考にしてみてください♪


【特集|絶対必要!毎日使うベビーカーにはおしゃれなベビーカーフックを】シンプルで丈夫なリッタグリッタのピクシーフック

【特集|絶対必要!毎日使うベビーカーにはおしゃれなベビーカーフックを】シンプルで丈夫なリッタグリッタのピクシーフック

赤ちゃんがいるママに欠かせないベビーカー。 ブランドも種類も多くあり、どのベビーカーにしようかすごく悩んで決めると思います。 でも、お気に入りのベビーカーを購入したら、それで満足していませんか? ベビーカーにはシートの下に荷物を入れるかごはありますが、荷物を引っ掛けるベビーカーフックは付いていません。 せっかくおしゃれなベビーカーを選んだのに、ベビーカーフックにこだわらないなんて何だかもったいない! おしゃれなベビーカーなら、ベビーカーフックもおしゃれなモノを選んでみませんか?


【モズ】小柄ママにおすすめ!すっきりスタイルのママリュック

【モズ】小柄ママにおすすめ!すっきりスタイルのママリュック

身長が低く、似合うママリュックが見つからない小柄ママ必見です。 今回ご紹介するママリュックは、すっきりとした形の小さめサイズのリュックです。リュックサイズが大きすぎず、スカートやワンピースなどのきれいめファッションとも合わせやすいので、カジュアル系が苦手なママにもおすすめですよ。


最新の投稿


子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

子育てバッグの新しいスタンダード ペアレンツバッグって何?

こんにちは。最近では、男性の育児参加が増え、夫婦で協力して子育てをすることが当たり前となってきています。しかし、多くの育児グッズが女性を前提として作られているため、男性が使いにくいものも多いですよね。そこで、このブログでは「マザーズバッグ」から「ペアレンツバッグ」へとアップデートされた、男性や女性、そして夫婦で使える育児グッズをご紹介します。子育てに関わるすべての方に使いやすく、快適な育児ライフを送っていただけるように、おすすめのペアレンツバッグをご紹介します。


ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママ必見!2023年流行中のマザーズバッグを徹底調査しました!

ママたちの間で話題沸騰中の最新マザーズバッグを発掘!デザイン性・機能性・使い勝手など、徹底的に調査してランキング形式でご紹介。育児やお出かけに欠かせないアイテムとして、今すぐチェックしておきたい注目のマザーズバッグ情報をお届けします!


アメリカで人気のマザーズバッグ  Skip Hopの"Forma"シリーズ

アメリカで人気のマザーズバッグ Skip Hopの"Forma"シリーズ

マザーズバッグとは、ママが赤ちゃんと一緒に外出する際に必要なおむつやミルクなどの赤ちゃん用品や、ママ自身の荷物を収納するバッグのこと。 私がおすすめするマザーズバッグは、Skip Hop(スキップホップ)の"Forma"シリーズです。このバッグは、軽量で丈夫なポリエステル素材を使用しており、赤ちゃん用品を整理するのに便利なポケットが豊富に備わっています。


R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

R129対応の超軽量・コンパクトなチャイルドシート「アップリカ クルリラ プラス ライト」を速攻レビュー!

2023年4月発売のアップリカ チャイルドシート クルリラプラスライトは、軽量かつコンパクトな設計で、持ち運びや収納に便利です。シートの角度が調節可能で、ヘッドレストの高さは子供の成長に合わせて調整できます。また、取り外し可能なシートカバーが付属しており、汚れた場合は簡単に洗濯できます。さらに、安全性にも配慮されており、やわらかい赤ちゃんの頭を守る衝撃吸収材「マシュマロGキャッチ」が搭載されたヘッドレストなどの機能が備わっています。


春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

春生まれ|ムダなし!出産準備リスト【3月・4月・5月】の育児グッズ|先輩ママレポ|必要最低限リスト付

出産準備っていつから始めればいいの? 何が必要で何がいらない?? 雑誌に載っている分は本当に全部いるの?? ・・・などなど、初めての赤ちゃんの出産だと分からないことだらけですよね。 今回は春(3月・4月・5月)に出産したママスタッフの実体験をもとに出産準備で必要だったもの、いらなかったものをご紹介します!


人気ランキング


>>総合人気ランキング