目次
休日(土曜日)の【枚方T-SITE】へ行ってきました
今回は、枚方市駅前にオープンして6日目のHIRAKATA T-SITEに行ってきました。
オープンはニュースで知り、現地でばぁば2人と待ち合わせと言うこともあり、子供2人(4歳男の子・1歳女の子)を連れて強気で出発しました。
【枚方T-SITE】への行き方
行き方は、樟葉駅から電車を利用してです。
まず、バギーを利用の方は電車の後ろの方の車両に乗ると、枚方市駅で降りた時に目の前にエレベーターがあるのでオススメ。
今回乗った電車は、後ろから3両目がベストでした。
エレベーターを降りると、東出口です。
降りてすぐコンビニもあり、おやつを忘れたのでここでまずお買い物。
改札を出て右に行くと、ちゃんと看板がありました。
矢印の方にそのまま真っ直ぐ進むと、左に10番出口があります。
道がスロープになっているので、バギー利用でも楽々。
出口を出て30秒ほどで、左手に見えてきました!
近い!
HIRAKATA T-SITE!
駅からT-SITE3階につながっており、入るとそこはお洒落なBOOK&CAFEのフロア。
朝7時からコーヒーが飲めるそう。
地下1階のフードマーケットは、今年の夏オープン予定。
まずは下に降りる為、キョロキョロとエレベーターを探すも、見つからず…
あった!笑
ガラス張りのお洒落な壁だと思い込んで、店内をウロウロと何往復かしてしまいました。
【枚方T-SITE】「gram」プレミアムパンケーキの予約方法
気を取り直し、1階のパンケーキ屋さん『gram』へ。
目的は、限定品のプレミアムパンケーキを予約するため!
この時点で朝9時20分を過ぎたあたり。
開店は10時からで、予約も10時から受付開始。
予約をする為に並ぶという感じ。
店員さんの説明で、お店の脇にあるエスカレーター前で開店まで待ちました。
狙うパンケーキの焼き上がり時間は11時で、あとは15時・18時の全3回。
それぞれ焼き上がり1時間前から予約を受付けるシステムだそう。
強気で来た甲斐があり、何と2番をゲット!
もちろんプレミアムパンケーキの予約もバッチリとれました。
【枚方T-SITE】5階:子どもと学びのフロア
ばぁばと合流をし、そのまま皆で、5階子供と学びのフロアへ。
エレベーターが開いた瞬間、目の前には大きな遊具が。
さっきまで列に並んでいた時のテンションとはうって変わって、子供達は大はしゃぎで遊びました。
下の娘はばぁばにお任せをし、お兄ちゃんをつれて5階フロアを少し歩いてみました。
所々に置かれた本を、テーブルやソファなど好きな場所で読めたり、
フッカフカの芝生の絨毯が敷かれている本棚のゾーンでは、丸で森の中で本を読んでいる気持ちになれます。
こちらの本は販売をしているので、先ほどのテーブルでもゆったりと楽しめます。
本棚の合間には、様々な遊び心のある空間が点在していて、お兄ちゃんはキャッキャ言って喜んでいました。
授乳室・おむつ替え・給湯器
ここで、設備の説明です。
5階にのみ、授乳室と子供用の便器があります。
きっと、無料の遊具やボーネルンドのプレイランドもあり、子供が集中するフロアなので、その為の配慮だと思います。
オムツ替えのベッドは2台、授乳室は3部屋ありました。
調乳専用の給湯器も揃っていて、赤ちゃん連れのママも安心です。
授乳室全体は、お買い物のフロアよりも少しひんやりとしていて空調設備もバッチリ。
【枚方T-SITE】のパンケーキ「gram」のメニュー・料金
40分程5階をぐるぐる探索し、予約の時間が迫ってきたので、再び1階の『gram』へ向かいます。
開店してまだ1時間(AM11:00頃)なのに、もう店内はお客さんでいっぱいでした。
ここでポイントなのは、予約(プレミアムパンケーキの)をしても席の確保は無いということ。
なので、壁側のソファ席や、お店の真ん中に置かれたテーブル席などがありましたが、、
好みの席に座りたければ、予約の時にそのまま入店するのがオススメです。
少し待ち、お店横の通路の席に通されました。
そして15分後…
いよいよ運ばれて来ました、プレミアムパンケーキ!!
▲プレミアムパンケーキ ¥950
お兄ちゃんも思わず変顔になっちゃう、3段重ね!
他にも2種類のパンケーキと、フレンチトーストを注文。
▲左:サーモンとアボカドのパンケーキ \1,050
右:チリビーンズのパンケーキ \1,000
▲グラムフレンチトースト ¥800
(追加)いちご ¥150 キウイ \150
プレミアムパンケーキの味は、卵の味がとても濃く、ふわふわだけとモチッと感もある食感で美味しかったです。
ひき肉とチーズの乗ったパンケーキは、ピリ辛とかではなく、しっかりめの辛さに感じました。
辛いのが好きな方にオススメです。
どれもなかなかのボリュームで、ドリンクセットにしたこともあり、もうお腹はパンパン。
ちなみに、お会計は…
こんな感じ。
朝から並んで頑張った甲斐があったなぁと、大満足でお店を出る頃(12:20頃)には、お店に20人以上の行列ができていました!
【枚方T-SITE】8階屋上展望デッキ
お店を出た後は、一気に最上階の8階まで上がりました。
8階には、和洋中のレストランがそれぞれ1店舗ずつ入っており、どのお店にもやはり行列が出来ていました。
そして、展望デッキが2箇所あり、この日は最高にお天気が良かったので見晴らしもよく、下を覗き込むとなかなかの迫力。
子供達はそれはそれで面白がっていました。
次は7階に降りたところ、そこはりそな銀行でした。
そしてその下の6階には三菱東京UFJ銀行が入っていました。
ATMだけの用事なら、1階と3階にもあり朝7時から夜1時まで利用可能です。
お昼1時を回った頃、T-SITE内のお客さんの数はどっと増えていて、1歳の娘もぐずりだしたのでそろそろ帰ろうということになりました。
【枚方T-SITE】休日の感想
朝9時半~お昼1時までの間ですが、目に見えてお客さんが増えていました。
初めての週末ということもあってか、帰る頃にはバギーを押すのが肩身が狭いくらい混雑していました。
帰りも、また電車に乗ります。
ここで行きと同じく、エレベーターの位置のオススメポイントですが、前から3両目がベストです。
楠葉駅に降りると、上のお兄ちゃんもぐずりだし、そのままバギーで即寝でした。
下の子は抱っこですでに爆睡。
私もどっと疲れてしまいましたが、T-SITEは子連れで是非また行ってみたいと思える場所でした。
平日の【枚方T-SITE】へ行ってきました
是非また行ってみたい!が、すぐに実現しました。笑
実は、T-SITE5階に入っていたボーネルンドの遊び場が気になっていた私。
前回、チラチラと外観を見る限り『0~3歳の遊び場』と書かれていたので、中に入りたい!と言ってたお兄ちゃん(4歳)をなだめて諦めさせていました。
そして、平日なのでお兄ちゃんは幼稚園へ。
よし、今のうちだ!と思い、朝10時過ぎに下の娘(1歳)と出発。
またバギーを押して、前回と同じルートですぐに到着。
それから、5階にあるボーネルンドさんへ直行。
【枚方T-SITE】ボーネルンド トット・ガーデンの料金・おもちゃ
料金設定はこんな感じ。
へぇ~、トット・ガーデンって名前なのかぁ~と思いつつ、回数券を購入。
ちゃんとバギー置き場があるので、そこに置いておき、初のトットガーデンへ。
お昼11時頃には、もう沢山のバギーが置いてありました。
鍵付きのロッカーと鍵付きの靴箱もあり、防犯の面も安心です。
まず、トットガーデンに入ると目の前にはボールプール。
スタッフさんも3名いて、早速遊んでもらえました。
店内の子供と保護者の人数は少なく、ゆ~ったりと遊べました。
最初にハマったのは、こちらのブランコ。
1時間という枠の中で、10分以上占領していました。
次にハマったのは、おもちゃのバギー。
押して押して押して押して~
お世話♪
トット・ガーデン内は、1歳の子でも目移りするくらいおもちゃの種類が豊富でした。
他にもマグネットブロックや滑り台など、頭も体も動かせる空間になっていました。
そして、スタッフさんと色々な話をしていた時、まさかの新事実!
下のお子さんが、0~3歳でしたら、上のお子さんの年齢は関係無しに入れますよ~
…と、笑顔で教えてくれました。
なんと!
お兄ちゃんごめん!
それから、丸1時間遊んで遊んで、帰る時にはお決まりの駄々こねタイム。
よほど楽しかったんだと思います。
でも、トット・ガーデンを出ると目の前には無料の遊具があり、すぐに機嫌がなおり助かりました。
【枚方T-SITE】4階「暮らしと美容」
その後は、昨日見れなかった4階「暮らしと美容」のフロアへ。
@コスメの人気上位の化粧品がセレクトしてあるお店や、
交野の職人さん手作りのカバン
その他様々な商品がび~っしりと並べられていて、見ているだけでも楽しく時間が経ちました。
そして、4階フロアで印象的だったのは、天井まで広がる本棚!
圧巻でした。
本棚の手前はカフェスペースです。
【枚方T-SITE】のパン屋さん『The Grounds Baker』
最後に、1階に降り、こちらも前回気になっていたパン屋さん『The Grounds Baker』に立ち寄りました。
娘がかなりぐずっていたので、サクサクっと買い物…
と思ったけど、とても沢山のお客さんで賑わっていたので、人をかき分けかき分け、なんとかパンゲット。
また、帰りも電車で、バギー楽々ルートで帰りました。
おうちに帰って食べたパンは絶品。
どのパンも生地がしっかりとした弾力があり、モチモチ食感でした。
何種類かあった、サンドされたパンはひとつのサイズがおっきい!
この例えでいいかわからないけど、かなりガツンと系のパン屋さんでした。
だいたいお値段はこんな感じ。
【枚方T-SITE】感想
枚方T-SITEに入っているお店は、どれも個性的でこだわりのある、今までに無かった新しいものでした。
オムツ替えのベッドや遊び場もあり、子連れでも安心して行けますし、銀行もあり、レストランも充実しているので長い時間いても飽きなさそうです。
なにより、本の数には圧倒されました。
子供と一緒に絵本や図鑑を手にとって試し読みできたり、親子で一緒に楽しめる空間になっていて大満足の2日間になりました。
ボーネルンドのスタッフさんの話によると、5月22日の日曜日は、T-SITEとトット・ガーデンへの入場制限がかかるほどの盛況ぶりだったそうです。
可能なら、やっぱり平日が良さそうですね。
【枚方T-SITE】公式
住所:573-0032 大阪府枚方市岡東町12-2
営業時間/7:00~25:00(不定休)
※営業時間は店舗により異なる
枚方T-SITEへのお問い合わせ
tel:0728615700
FAX072-844-8877
蔦屋書店へのお問い合わせ
tel:072-844-9000
※サイト内の文章、画像などの著作物はディーコレに属します。無断転載を禁止します。