桜前線真っ只中!お花見は家族のイベント上位にもなりますよね。 お花見にも色々な楽しみ方があります。お散歩花見、ピクニック花見、ドライブ花見、夜桜花見…などなど。
私も0歳の娘と今年初めてのお花見になるのでとっても楽しみです。さて、今回は赤ちゃん連れのお花見スタイルにちなんでおすすめのマザーズバッグをご紹介します。
ピクニックスタイルにぴったりのマザーズバッグ
赤ちゃんとのお花見といったらやっぱりピクニックスタイル! 2016年の春夏新作で登場したこのバッグ。マミールー 2wayマザーズバッグ マミールーライトSC-A
メッシュ巾着で通気性バツグン。
バッグの口がメッシュだからいっぱい遊んだ後に着替えた服や濡れたタオルを上部に入れておけば蒸れにくいです。 これから気温が上がる季節にはとても重宝しますよ。
ダントツの大容量。
荷物の多いベビー期のお出かけなら着替えやタオルを気持ち多めに持って行きたいところ。 メッシュ巾着のこのバッグは本当によく入るんです。ちょっと欲張ってつめこみましたがこんなに入りました!
パパが持ってもOK。
荷物がたくさん入ってパンパンになりますが、ユニセックスデザインかつベーシックカラーだからパパが持っても大丈夫。 家族とのお出かけなら、荷物持ちはパパにどんどんお願いしましょう!
ママはおむつポーチをミニバッグにしてラクちん貴重品係で(笑)
消臭抗菌加工付きの「ルーポケット」。
「ルーポケット」とは、快適な機能を追求したデザインポケット。 このバッグのルーポケットは消臭抗菌加工付きだから使用済みのオムツ入れに最適です。
*写真は分かりやすいように直接入れていますが、使用済みオムツはビニル袋に入れてくださいね。
お散歩スタイルにおすすめのマザーズバッグ
ちょっとそこまで、ベビーとママの気ままなお散歩スタイルのお花見ならこのマザーズバッグがおすすめです。
【ディーコレオリジナル】2wayマザーズバッグ[Royalロイヤル]ネイビー
汚れに強いはっ水素材。
春は暖かくなるにつれお天気が崩れやすい日が多いですよね。もしお花見中に雨が降ってきても大丈夫。 ちょっとした濡れや汚れに強いのがこのバッグのイイところ。
底ポケットの内側はっ水性のあるナイロン生地なので、少々濡れても中にしみたりせず安心です。 紫外線よけ用のスカーフを入れたり、または使用済みオムツを入れたりと使い方は自由です。
*写真は分かりやすいように直接入れていますが、使用済みオムツはビニル袋に入れてくださいね。
▼オムツ替えだけじゃもったいない!オムツ替えシート活用方法の特集はこちら▼
自立する底鋲付き。
すこし歩き疲れたらベンチ休憩。底鋲が付いていてしっかりと自立するのでベンチに乗せても倒れたりしません。付属のおむつ替えシートがレジャーシートにもなりますよ。
疲れにくいショルダーパッド
お花見に夢中だとついつい長時間歩きますよね。疲れやすさを軽減するショルダーパッドが肩の負担を和らげます。
・・・・・
お花見といえばソメイヨシノの開花情報が標準とされてますが、私は遅咲きに見られる八重桜もボリュームがあって素敵だなあと思います。 ちなみに写真は2年前の4月28日付けの滋賀県奥琵琶湖の八重桜です。せっかくのお花見シーズンを見逃さないよう参考にしてくださいね!
【遅咲き桜の情報】2016年の遅咲き桜の見頃はこちらのサイトでチェック!
4月下旬ごろが見頃の関西のお花見スポット | 花見特集2016
提供:乗換案内のジョルダン
※サイト内の文章、画像などの著作物はディーコレに属します。無断転載を禁止します。
今回ご紹介した商品
【ディーコレオリジナル】ママの声から生まれたお出かけラクラク2wayマザーズバッグ[D’colle ディーコレ]ロイヤル の商品ページはこちらをクリック!
【D'colle】 Royal/ロイヤル |
![]() ¥13,800(税込) 商品情報を見る |