大人かわいいマザーズリュックといえば、D’colle(ディーコレ) の「Cindy Plus(シンディプラス)」と「Cindy Mini (シンディミニ)」の2つが代表的!
「新作のシンディミニと、定番サイズのシンディプラス、どっちを購入したらいいの?」と迷っている方のために、サイズや入る量、背負った感じなどを比べてみることにしました!
目次
シンディプラスとシンディミニの荷物量を比較!
シンディプラスとシンディミニ、並べて持ってみました!
2つ並べてみると、大きさが極端に変わるわけではありません。
「ミニ」といってもすごく小さいわけではなく、ペットボトルや長財布、ちょっとした荷物も十分入るサイズです。
入る荷物の量は?
それでは、実際に「シンディプラス」と「シンディミニ」に荷物を入れてみましょう。
どちらを選んでも、おしゃれなキルティング模様は変わらず、大人かわいい雰囲気です。
A4サイズ以上の荷物が入るシンディプラスは通勤にも○
まずはシンディプラスから荷物を入れてみましょう!
おむつポーチやマイバッグ、ペットボトルや水筒なども入れました。これで朝から晩の日帰り旅行ぐらいのボリュームがあるかと思います。
シンディプラスは、ポケットが多めでたくさん入ります!
二層式になっていて、小さいものや薄いものを入れておくのにも便利。
上品なデザインなので、通勤にもおすすめ。
MacBook Pro 13インチも入りましたし、職場からノートパソコンやA4の書類を持ち帰ることのあるママでも安心して使えます!
大きいリュックは荷物がごちゃごちゃしがちですが、シンディプラスはポケットが多いので、整理整頓が苦手なママにもおすすめです。
シンディミニはちょっとしたお出かけにぴったり
お次はシンディミニに荷物を入れてみます!
旅行というよりは、お買い物など、「ちょっとしたお出かけ」の荷物を入れてみました。
もちろん、入れようと思えばもっと入るのですが、「簡単に取り出せるかどうか」を考えると、荷物は詰め込みすぎない方が使いやすいと思いました!
シンディミニは「ちょっとしたもの」を取り出すのがとても便利。
フロントポケットには、Mサイズの母子手帳がぴったり入りますし、細かいものも取り出しやすいです。
シンディミニには二層ポケットはありませんが、その分荷物がシンプルにまとまっているかと思います!
シンディプラスとシンディミニの背中ポケットの違い
シンディプラスとシンディミニには、どちらにも背中ポケットがついていて便利!
シンディプラスの背中ポケットは、リュックの底とつながっています。
ミニの背中ポケットは、独立したポケットになっています!
シンディミニの背中ポケットには「長財布」など大きいものは入りません。
長財布ユーザーのママには、背中ポケットからパッと出せる「シンディプラス」がおすすめです!
小さめのコインケースや、PayPayなどのキャッシュレス決済をよく使うママには「シンディミニ」の背中ポケットも使いやすいのではないでしょうか?
リュックの底の鋲は「シンディプラス」のみ!
「シンディプラス」にはリュックの底に4つの鋲がついていて、地べたにおいても汚れにくくなっています。
シンディミニには底の鋲がついていないので、置き場所には注意する必要があります。
ただ、シンディミニでも「黒」なら、おそらく底が汚れていてもそこまで気にならないですが、薄いカラーを選ぶときには底面が汚れないように気をつけた方がいいかもしれません。
リュックを背負った印象は?
次に、シンディプラスとシンディミニを背負ってみた印象を紹介します!
私は身長148cmで、リュックを使うと学生っぽくなってしまうのが悩みでした。
しかしシンディプラスやシンディミニはきれいめに着こなせるので、リュックに抵抗のあるママでも便利に使えそうです!
背が低いママが自然に着こなすならシンディミニ!
背が低いママが、リュックでも「きれいめ」を目指すなら、やっぱりシンディミニ!
Tシャツとデニムのカジュアルな服装でも、ラフになりすぎず綺麗にまとまっています。
このデザインなら、「リュックはカジュアルすぎて…」と心配されるママでも、チャレンジしやすいのではないでしょうか?
シンディプラスの方が体型が華奢に見える?
シンディプラスのほうが大きいので「カジュアル感」が強まって見えます。
低身長だと「大きめのリュックが浮いて見えるのでは?」という不安があるかと思いますが、そこまで不自然な大きさではありませんよね。
そして思わぬ効果なのが、「シンディプラス」を使った方が、リュックが大きい分、体型が華奢に見えるということ!
シンディプラスのほうがカジュアルにはなりますが、ウエストや骨盤周りが細く見えるので、「産後の体型カバー」になりました。
きれいめな格好に合わせるならどっち?
最後に、Tシャツ&デニムではなく、オフィスやレストランでも着れるような綺麗めワンピースに合わせてみました。
特に「シンディミニ」だとワンピースにも合わせやすいです。
ちゃんと背負っているときはカジュアル感が強いですが、肩紐を1本落としてショルダーバッグのように合わせてしまえば、こなれ感も出て、綺麗目に合わせやすいと思いました。
ゴールドの金具がアクセントになっていて、リュックでも高級感やおしゃれを諦めたくない!というママにはシンディシリーズがおすすめです。
2歳(80cm)だと、シンディミニで親子コーデはまだ早い?
うちの娘2歳(身長80cm)だと、「まだ大きすぎるかな〜」という感じです。
ただ、大きいバッグを背負っている姿がとってもキュート!
お外を歩くにはブカブカすぎるので、おうちの中のみでの着用です。
せめて身長90cmほどあれば子供でも着こなせるのではないでしょうか?女の子ママまら、親子コーデも楽しめそうです!
まとめ
荷物が多くて、遠出することが多いママなら「シンディプラス」がおすすめ。
少し大きくなってきた子供と一緒に使ったり、ちょっとしたお出かけ程度なら「シンディミニ」でも十分な容量がありますよ!
また、背が低いママならシンディミニがファッションに合わせやすいです!
ただ、どちらを選んでも大人かわいいデザインなので、カジュアルになりがちなママファッションを格上げしてくれますし、両手が空くのでとても便利。ぜひ、試してみてくださいね!
今回ご紹介した商品(D’COLLEショッピングサイトへリンクしています)
▼親子で使えるキルティングミニリュックCindy Mini[シンディミニ]と大人かわいく大容量のCindy Plus[シンディプラス]の購入はこちらから!
【D'colle】 Cindy Mini/シンディミニ |
【D'colle】 Cindy Plus/シンディプラス/ |
¥7,800(税込) |
![]() ¥14,800(税込) 商品情報を見る |