普通のバッグは、「マザーズバッグ」として使えないの!?
これはママ達からよーく聞かれる質問です。マザーズバッグ専門店 mamaeの答えは…。
もちろん!使えます
(ただし条件あり☆)
- マザーズバッグ”いらない派”のママたちの声を聞いてみると
「わざわざ買うのはもったいない。」
「気に入ったマザーズバックが見つからない。」
「お気に入りのブランドから選びたい!」
という意見が。
一方、新しく購入される場合
「実際に使ってみて不便だったどうしよう」
という不安もありますよね☆
そこで、マザーズバッグ専門店の観点から、
“普通のバッグ”を「マザーズバッグ」として使う際の、
最低限クリアしたい基準・ポイントをまとめてみました!
“普通のバッグ”をマザーズバッグとして使う際の参考にしてくださいね♪
普通のバッグを使う場合の《3大条件》
条件1.
「大容量」
やはり絶対必要なのが十分な「容量」。
赤ちゃんとの外出は万が一を考えて、どうしても荷物の量が多くなります。
出し入れのしやすさを考えて、多少の余裕も必要。
マザーズバッグは、“何はともあれ大容量!”なのです。
条件2.
「自立(型崩れしない)」
何度も必要になる細かい荷物の出し入れ。
「形がしっかりして自立する」はとても大事な要素です。
赤ちゃんをあやしながら荷物を探すとき、ママが使える手は片方のみ。
バッグがクタ~と倒れては、「あ~、もうっ!」とストレス↑↑↑
バッグ自体がしっかりしていると、中身がぐちゃぐちゃになることも防げます☆
条件3.
「軽さ&手持ちが太いこと」
赤ちゃんを抱きながら、大量の荷物が入ったバッグを抱える…、時には数時間も。
マザーズバッグはそんなママの苦労を考えて、ほとんどが重さ600g以下(リュックは700g)に設計されています。
【赤ちゃん+荷物+バッグ】の総量は相当なもの!バッグの重さはぜひ600g以下のものを☆
またバッグの「持ち手」も重要ポイント。「細い」「硬い」はぜったいにNGですよ☆
2019最新☆マザーズバッグにおすすめ
“普通”のトート&リュック【15選】
ここでは上記の条件に合致したオススメの商品や、今流行している商品をジャンル別・ブランド別にご紹介。人気の理由を解説します!
出典:TEMBEA |
「キャンバス素材」トートバッグ 「帆布・頒布」とも呼ばれ、軽くて丈夫なこの素材に馴染みある人も多いはず。 防水加工付きで汚れにも強い【TEMBEA】、分厚い4号帆布を使う老舗【LLBean】が人気。 |
出典:State of Escape |
「ネオプレン素材」トートバッグ 「ネオプレン」とはウェットスーツに使われる水・汚れに強い軽量素材。 ブーム先駆け、底面が幅広で使いやすい【State of Escape】、柄が個性的でリーズナブルな【Chuchka】、ママバッグとしてベストな大きさだと評判の【Willow bay】が有名です。 ただしオシャレな反面、持ち手が細目なのが要注意。実店舗で確認するのがおすすめです。 |
出典:HUNTER |
「アウトドアブランド」リュック 多い荷物の持ち運びを楽にする工夫満載!男性も抵抗なく持ちやすいこのカテゴリー。 今人気なのは、レイングッズで有名な【HUNTER】の〔バックパック〕、ハンドメイドで自転車乗り向けのバッグメーカー【FREDRIK PACKERS】の〔500D DAY PACK〕はモデルの梨花さんが使って有名になりました。 |
出典:POTER |
「大開口・縦型」リュック ガマグチのように大きく開く【アネロ】の〔口金リュック〕が一世風靡し、リュックの主流は大きく開き自立する縦型になりました。 同じく大きく開き定番人気になった【マリメッコ】の〔Buddy〕〔Metro〕は色のバリエーションも増え人気継続。 |
出典:Hervé Chapelier |
「ポリエチレン・ビニール素材」トートバッグ 究極に「軽くて丈夫」。 メイン遣いにも恥ずかしくない【Hervé Chapelier】の〔PPシリーズ〕や【beautiful people】の〔セイルクロスロゴテープシリーズ〕、安価でシンプルな【無印良品】の〔ポリエチレントート〕が人気です。 |
【番外編1】
手持ちバッグをカスタマイズ!
新しいものを買うのもちょっと…
という方に裏技のご紹介。
手持ちのバッグが上記の条件に合わなくても、
工夫次第で、便利にママバッグとして使えるようになるかも!
オススメしたいアイテムは
「ママ仕様」バッグインバッグです。
例えば…
↓離乳食の始まった6ヶ月ごろの
赤ちゃんの荷物+ママの荷物
これらを軽くて容量十分だけれど自立しない
↓エコバッグに入れてみました。
エコバッグの形が安定せず、中身はグチャグチャになりがちです。
利点① 自立するようになります!
利点② 仕切りができて、
美しい縦収納が可能に!
更に、ショルダーやベビーカーバッグになるバッグインバッグなら
利点③ 2つ持ちもできて容量UP!
例えば出先で荷物が増えた時。
2個持ちにすれば対応できます!
▼使用したのはこちら
![]() |
【D’colle】Avie(アヴィ) バッグインバッグ、ショルダーバッグ使いの他にも、車・ベビーベッド・バギー等にも取り付け可能。アイデア次第で無数に使えるミニバッグです。中は2カ所のドリンクホルダーとメッシュポケット付き。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【ディーコレ公式サイト】 ![]() |
まとめ
「マザーズバッグ」を用意したいと思ったとき、まず何からどうやって選べば良いのか迷いますよね。
mamaeでは様々なトピックでバッグ選びの参考になるような記事を他にもご用意しています。
リュック・トート・色・生地感など、自分にあったカテゴリーを定めることから始めてみてください。
ご自分と赤ちゃんのライフスタイル・好みに合ったバッグ選びができますように。
※サイト内の文章、画像などの著作物はmamaeに属します。無断転載を禁止します。