うちの息子はきかんしゃトーマスが大好きで
プラレールやテレビでトーマス三昧な毎日だったのですが
中でも一番のお気に入りは「ガチャガチャ」でした。
トーマスのガチャガチャはカプセルプラレールという
ミニサイズのおもちゃが出てきます。
これが時期ごとに新作が出てくるから大変!
私自身あまりやらないようにしていたのですが
おじいちゃん、おばあちゃんは孫に甘いので(笑)
遊びに行くたびやるようになり
とにかく大量のカプセルプラレールが集まりました。
…さて、どうしよう?
そんな時にも大活躍なのが100均アイテムでした。
コレクションケース
「コレクションケース」
¥108/DAISO
一見シンプルな透明の収納ケースなのですが
これがシンプルがゆえに
縦にも横にも使えてとても便利。
このコレクションケースを
透明のセロテープでつなげて
カプセルプラレールを並べられるケースを作りました。
すると…
今までバラバラだったプラレールたちが
収納場所を作ってあげたことで
息子が自らお片付けをするようになったんです!
ちなみにbeforeはこちら
afterがこちら
▲パパが収納ケースの前にダンボールで遊べる場所を作ってくれました
すっきり片付いて見やすく、遊びやすくなりました!
やはり、モノには収納場所を作ってあげることが
大切なんですね。
自発的にお片付けをしてくれるようになったので
私的にもぐんとストレスが減りましたよ。
使い回しができて便利!
さらに、このコレクションケース何がいいかというと
色々使い回しができるんです!
年齢とともにトーマスには興味を失い
大量のカプセルプラレールたちは
押入れへと収納されたのですが
このコレクションケース解体して現役で大活躍しています。
例えば
息子の色鉛筆や細々としたカード入れにしたり
靴下や化粧品を整理したりと何かと使えます。
シンプルなものを選んでおくと
こうして使い回せるから便利ですよね。
細々したおもちゃの収納にお悩みのママさん!
100均アイテムを使って上手にお片づけ力を
育ててあげましょう。
きちんとお片づけできたら全力で褒めてあげると
子どももとってもいい笑顔になりますよ。
おすすめです!