初めての出産を控えているママさん。
どんなマザーズバッグにしようか悩んでいませんか?マザーズバッグは、赤ちゃんが生まれたら一ヶ月検診までお出かけできないので、妊娠後期には準備しておいた方が良いといわれています。
そして多くのママがマザーズバッグを、出産の為の入院時の荷物を入れるバッグとして使っているんですよ。そこで今回は、陣痛バッグとしても使えるマザーズバッグをご紹介します。
【コアルー】ふわっと軽いビッグマルシェ
日本の「たすき」や「おんぶ紐」の仕組みから生まれたままに人気のブランド【コアルー】から、5WAYの持ち方ができるマザーズバッグが新しく登場しました。
【コアルー】ふわっと軽いビッグマルシェは、大容量なのに軽量なので初めてのマザーズバッグとしてもおすすめできるママバッグです。
バッグのサイズと重さ
【コアルー】ふわっと軽いビッグマルシェは、以前ご紹介した【コアルー】マルシェよりバッグサイズが大きくなっています。
赤ちゃんとのお出かけでは、どしても荷物が多くなってしまうので大容量のビッグマルシェがおすすめです。ビッグマルシェは、サイズ感は大きいですがバッグの重さが約665gとそれほど重たくないので、ママの負担になりにくい所もおすすめポイントです。
コアルー独自の5WAYスタイル
【コアルー】のマザーズバッグは、簡単に動くショルダーパットでショルダーバッグ、リュック、前抱え持ち、メッセンジャースタイル、肩への負担が減らせるリュックスタイルと全5スタイルの持ち方ができます。
ショルダーベルトの付け外しなどがないので、慣れればどこでも簡単にサッと持ち方をかえられます。また、赤ちゃんの時だけでなく子供の成長に合わせて持ち方を変えていけるのも魅力の1つですね。
出産バッグ・陣痛バッグに
【コアルー】ふわっと軽いビッグマルシェには、貫通するポケットがバッグ裏側にあります。普段はポケットとして使えますが、出産時の入院や旅行などでスーツケースを使う時はスーツケースの持ち手部分に通すことができ便利なんですよ。
こちらがその上下貫通するポケットです。ポケットの下側はファスナーで開け閉めができます。ポケットとして使う場合は、きちんとファスナーが閉まっていることを確認して下さいね。
ポケットの上側はマグネットボタンなので、開閉もスムーズに行えますよ。
ポケットの上下をあけたら、スーツケースの持ち手部分に通すだけで完了です。
出産時の入院では荷物が多くなりますので、このように引っ掛けられるとお腹が大きくてもバッグの持ち運びが簡単にできそうですね。
実際に荷物を入れてみました
【コアルー】ふわっと軽いビッグマルシェに、1歳の子供とのおでかけの荷物を入れてみました。
おむつ2枚&おしり拭き | 長財布 |
着替え2枚 | 母子手帳ケース |
おやつ | ハンドタオル |
ベビーマグ | 水筒 |
授乳ケープ | A4クリアファイル(予防接種の問診表) |
【コアルー】ふわっと軽いビッグマルシェは、バッグの内布が明るい色なのでバッグ内の荷物がとても見やすいです。そして、上の荷物を入れてもまだまだバッグ内には空きスペースがありました。
バッグの中に哺乳瓶などを入れるボトルポケットはありませんが、バッグ開け口が大きく開くので荷物の取り出しもしやすく、バッグの内側、外側に大きめのポケットがあるので細かい荷物の整理もきちんとできそうです。
また、1泊くらいの荷物でしたら入りそうなくらいの収納力があるので、陣痛バッグにもおすすめですよ。
カラーバリエーション
![]() ブラック |
![]() グリーン |
【商品DATA】 ※完売しました |
まとめ
5WAYの持ち方ができる【コアルー】のマザーズバッグは、子供の成長に合わせて持ち方を自在に変えていけるので、出産前から長く使えると人気なんですよ。
是非初めてのマザーズバッグに【コアルー】ふわっと軽いビッグマルシェを取り入れてみて下さいね。
※サイト内の文章、画像などの著作物はmamaeに属します。無断転載を禁止します。