クリスマス、お正月といよいよホリデーシーズンがやって来ます♪
家族のお出かけが増えると荷物も増えますよね。
休日のパパにはできるだけ荷物を持ってほしい…!ママ達のひそやかな願いでもありますよね。
発売以来じわじわとファンが増え続ける人気NY発ブランド【トゥエルヴリトル】から、イクメンパパにおすすめのユニセックスリュックをご紹介!
オフィスシーンになじむオシャレでスタイリッシュなデザイン。
充実の機能性で、休日や幼稚園・保育園への送迎も担当するパパリュックにおすすめです!
イクメンパパにおすすめの理由とデザイン以上に魅力的な高い機能にせまってみましょう。
目次
トゥエルヴリトル ユニセックスカレッジバックパック
上質なナイロン素材でしっかりとしたつくりのリュックです。
イクメンパパにお似合い!といっても、ママが持ってもおしゃれなデザイン性の高さが魅力的なんです。
特に、ファスナー周りや細部にレザーを使いバイカラーデザインにすることで、よりおしゃれに見えますね。
さらに持ち手のパーツにもレザーが使われていて、高級感も出ています。
パパリュックにおすすめ
オフィススタイルにも
今、保育園や幼稚園に送迎してから出勤するパパさんが増えているそうです!
実際に、私の子どもが通う保育園でも、朝の送り時間に遭遇する親御さんのパパさん率が上がってきたなと実感しているところです。
スーツにリュックスタイルなら、自転車通勤のパパにもおすすめ。
もちろん、車・電車通勤のパパも送迎時はリュックが動きやすいですよね!
トゥエルヴリトル ユニセックスカレッジバックパックはカジュアル感が全くないので、スーツ姿に合うんです♪
休日スタイルにも
もちろん、お休みの日はパパリュックとして活躍します!
ダークカラーのアウターにも映えるデザインはかっこいいパパをさらに素敵にしてくれます♪
また、縦長のシルエットのリュックなのでパパが持ってもスッキリ見えます。
持ち手部分のハンドルが長めになっており手持ちもしやすいとパパも実感していました!
ビジネスからカジュアルまでこれ一つでOKですね★
口コミ
出産祝いにご購入された方のレビューはこちら!
お祝いに贈ったら喜ばれました!育児休暇を旦那様も取るとおっしゃっていたので、お二人が使えるバッグ…と思っていろいろ探しました。
自分の育児経験から、
ベビが小さい時にはショルダーバッグは何気に肩が凝るし、抱っこ紐をすると斜めがけ出来ないことや(ベビーに覆いかぶさるw)、大きくなるとなったで、バギーから離れて歩いたりするので、バッグを置きっぱなしにできないことや、二人目になると子供の手を引いてベビーを抱っこ紐が必須になり、自ずとリュックを使うことが多かったことを思い出し、
男女兼用できる機能性が高い(ポケットがたくさんあったり)おしゃれなバッグを探してたどり着きました。
お贈りしたら、旦那様も友人もとても喜んでくださり、今からお出かけが楽しみといってくださいました^_^ノベルティのブランケットも同じグレーで、お揃いでお出かけするね!と言っていただけて、二度嬉しい気持ちでした。
バッグは、ベビーの時期によって使いやすいものや、そうでないものがありますが、長い目で使っていただけそうなものがプレゼントできて、とってもうれしいです!
どうもありがとうございました!
[めがね25様 30代 女性]
底にある背面ポケット
一見、どこにあるの?と探してしまうリュックの背面ポケット。
実はこんなところにあります!
このようにリュックの底板と並行に配置されています。
ポケット実用例
しかもこの背面底ポケット、か・な・り使えるんですよ!!
用途は様々ありますが…。
私のおすすめは「メイン収納部に入れたくない物を入れる」方法です。
①匂いが気になる使用済みオムツ
※しっかりビニール袋に入れてニオイは封じ込めてくださいね。
他には、
②汚れが気になるシャボン玉(外遊びグッズ)
③ベビーシューズ(13cm)
きちんとビニールに入れていても、やはりどちらもメイン収納部に入れたくないですよね!
このように、底ポケットに入れるとメイン収納部の荷物と触れることはありません!
常にメイン収納はキレイを保つことができますよ。
また、ママによってはお財布専用ポケットにしている方もいるそうです。
長財布もスルッと入りました!
そして、底ポケットから背負ったまま取り出すこともできました。
充実の外ポケット計4箇所
背面ポケットの他に外側ポケットは4箇所あります。
一つずつ見てみましょう。
①上部ファスナーポケット
持ち手のすぐ下に配置されたファスナーポケットには、パスケースやスマートフォン、カードケースなど大事だけどさっと取り出したいものを収納しておくのがおすすめです。
こちらにエコバッグを入れておくと、お買い物の時にすぐ出せて便利です!
ジャストサイズ!!私ならエコバッグ収納の定位置にしちゃいます。
②下部マチ付きファスナーポケット
こちらのファスナーポケットのサイズはタテ約20cm×ヨコ約20cm×マチ約2.5cm。
「グズリ対策」ですぐに出せると便利な子どものお菓子を収納してみました。
お菓子3種類と手拭きジェルを入れました。
ここならお菓子が他の荷物に押しつぶされることはありません!
マチがあるので、オムツ2枚とおしりふきも収納できました。
しっかりファスナーも閉まりました!
こちらのポケットをオムツ専用として活用すれば、オムツポーチ要らずですよ。
また、メイン収納部が子どもの荷物でいっぱいになった時は、大人の貴重品をまとめて入れることができます。
大人の貴重品(長財布・ハンドタオル・鍵・スマートフォン)を入れます。
まだ余裕があるので、小さめのお化粧直し用のポーチ程度は収納できそうです!
③④ボトルホルダー
両サイドに配置されたボトル用ポケットです。
500mlのペットボトルを収納してみました。
サイドポケットの高さは約21cm。しっかりと高さがあるので動いているうちに飛び出す心配もありません。
でも、実際にペットボトルやドリンクを入れるとなると、濡れてしまうのではと躊躇する方が意外と多いのではないでしょうか。
でも大丈夫!こちらのポケットは裏地が防水素材になっているんです!
イメージとしては消防士の服?(笑)でしょうか。
これなら気兼ねなくペットボトルを収納できますよね。
しかも、ポケット入り口がレザーでパイピングされているので、ポケット自体が型崩れせず片手でスッと出し入れできました!
内側ポケット計4箇所
①内側パソコン用ドキュメントポケット
試しに私の16インチのノートパソコンを入れてみました。
やはり、対応サイズは14インチですね。(笑)
このパソコン用ドキュメントポケットは、しっかりと厚みのあるクッション性の高い仕切りで仕切られています。
この仕切りは約0.5cmの厚みがあり、パソコンとその他の荷物との接触を防ぎます!
さらに、ポケット上部についたマジックテープ付きのベルトで固定すれば、リュックの中で倒れることもなく安心して保管できる仕組みになっています。
内側ポケット3箇所
①ファスナーポケット×1、②③オープンポケット×2があります。
①ファスナーポケットのサイズは、タテ約14cm×ヨコ約20.5cm。
②③オープンポケットのサイズは、タテ約19cm×ヨコ約12cm。
それぞれに小物を入れてみました。
上からそれぞれ、おしりふき・長財布・エコバッグが入った状態です。
オープンポケットが以外に深く、長財布が縦向きに入りました!
さらに、ポケット入り口にゴムが入っており、このゴムは小物のストッパーの役割をしていました。
リュックを逆さまにしてもポケットの中身が出にくい構造になっています。
素材《撥水加工あり》
汚れに強いPVC素材。
子どもに汚されてしまっても、サッと水拭きすれば大丈夫ですよ!
しかも撥水加工素材なので、突然の雨も何のその!天候を問わず使えるのもいいですね。
この通り、見事に水滴を弾いています!
30秒間放置しても染み込むことはありませんでした。
大容量
大容量なのに、コンパクトな印象のこちらのリュック。
Wファスナーを全開にするとこのように大きく開いて、リュックの中身が見やすいんです。
抱っこ紐(エルゴ)を入れてみました
容量をわかりやすくお伝えできるよう、まずは横向きに入れてみます。
かなり奥に入っていますね。
次に縦向きはどうでしょうか。
サイドに約12cmの余裕があるので、仕事道具も一緒に入れることもできそうです。
休日のおでかけを想定して荷物を入れます
【子どもの荷物】 | 【大人の荷物】 |
オムツ4枚 | 長財布 |
おしりふき | ミニポーチ |
着替え1セット | ハンドタオル |
フェイスタオル1枚 | 鍵 |
お食事セット(オヤツ・飲み物など) | ポケットティッシュ |
絵本1冊・おもちゃ1つ | エコバッグ |
靴 | ミラー |
エルゴ | ペットボトル |
見た目以上の収納力!!
エルゴ以外の荷物を全て入れた状態です。
型崩れのしないリュックなので、次々に入れるだけで整頓しながら収納できました。
最後にエルゴを入れると…
きちんと上部ファスナーは閉まりました!!
見た目はどうでしょうか。
特に入れすぎ感も出ていませんね。しかし、これだけ入れちゃうとかなりの重量になりました。
これだけたくさんの荷物が入るなら、一泊旅行にも持っていけそうですよね。
A4サイズ対応
ビジネスシーンではもちろん、ママにも身近なA4サイズの書類もキレイな状態で入れることができます。
かなり余裕があり、A4ファイルを横向きに収納できそうだったので試してみると…
すっぽりと収まりました!
デザインは縦長に見えるのに意外と幅広だったんですね。
ホールド力のあるショルダーベルト
しっかりと弾力のあるショルダーベルトの幅は約5cm。
スーツに背負ってもボリュームが出すぎずスマートな印象です。
これだけクッション性のあるショルダーベルトだと、常にパソコンを持ち歩く方にも安心です。
抱っこ紐(エルゴ)と併用
まだまだ抱っこが大好きなお子様とのお出かけには、抱っこ紐が必須ですよね。
抱っこ紐(エルゴ)で抱っこしながら、リュックを背負ってみました。
抱っこ紐(エルゴ)は肩のベルトが太めで分厚いのですが、ショルダーベルトが太すぎないこのリュックだとスッキリ!肩がゴワゴワしなかったです。
しかも、ちょうどエルゴのアジャスターパーツに引っかかり、ずり落ちなかったです。
ミニシート付き
子ども連れでのお出かけには何かと便利なミニシートが付属されています。
シンプルなロゴの柄がポイントになっていますね。
オムツ替えの時はもちろん、公園などの屋外ではレジャーシートとしても使える優れもの。
親子二人で座るには小さかったですが、子ども一人や荷物置き場に使えるサイズです。
また、折り畳むとこんなにコンパクトになります。
持ち運びする時も邪魔にならず、外側ファスナーポケットにも収まるサイズです。
【カラーバリエーション】
カラーはベーシックなグレーとブラックの2色。
どちらも『キレイめなスーツに合う』カラーリングでとっても上品ですね。
【TWELVElittle】 ユニセックス カレッジバックパック ブラック |
【TWELVElittle】 ユニセックス カレッジバックパック グレー |
![]() 本体価格 SALE25%OFF 12,000円(税別) 定価16,000円(税別) |
![]() 本体価格 SALE25%OFF 12,000円(税別) 定価16,000円(税別) |
※完売しました(2020年11月現在)
まとめ
「トゥウェルブリトル」のユニセックスリュック、いかがでしたか。
私は正直、「パパが使う通勤にも合うリュック」にピンと来なかったのですが、
リュックをクローズアップしていくうちに、魅力に気がつきました。
大容量なので普段のお出かけだけではもったいない!旅行にも十分使えそうですね。
ビジネスシーンに違和感のないキレイめな見た目、落ち着いたカラー、上品なレザー使い。
お子様の送迎後に、そのままお仕事に行けるおしゃれリュック。
だから通勤リュックにおすすめなんです!
通勤手段にかかわらず、イクメンパパに持ってほしいなと思います!
※サイト内の文章、画像などの著作物はディーコレに属します。無断転載を禁止します。