マザーズバッグ専門店のディーコレにNEWブランドが新しく仲間入りしました!
出産を控えているママさん。
出産を終え、そろそろママバッグが欲しいな・・・と思っているママさん。
子供が歩き出したし、そろそろリュックがいいかな?・・・と思っているママさん。
今回は、ディーコレに新しく登場したブランド【At First】のママリュックをご紹介します。
【At First】機能も充実マママルチリュックサックセット
【At First】マママルチリュックサックは、ママのサブバッグとして使えるポシェットと、おむつ替えシートとして使えるマルチマットがセットになった機能性ママリュックです。
シンプルな見た目では想像できないくらい、機能的な構造になったリュックです。
リュックメイン収納部の中が上下2層に分かれているんですよ。
私はこんな構造のリュックは見たことありませんでした。
では、【At First】マママルチリュックサックを詳しくご紹介しますね。
機能も充実マママルチリュックサック
【At First】マママルチリュックサックの見た目はとってもシンプルなデザインです。
きれいめママでも、カジュアルママでも、ナチュラル系ママでも、どんな系統の服装でも合うのではないでしょうか?
上下のファスナーを空けると、こんな感じです。
どちらのファスナーも、リュックメイン収納部分につながっています。
この上下のファスナーは【At First】マママルチリュックサックを上下2層に分けて使用するためのファスナーなんです。
機能的!今までにない2層収納!
【At First】マママルチリュックサックは、リュック内部が上と下に分けて収納できるようになっています。
前側と後側といった2層式リュックは見たことがありますが、上下に2層になったリュックは初めて見たので、びっくりです。
上と下の仕切りはファスナー1つで簡単に仕切ることができます。
もちろん、この仕切りファスナーを外しておけば、普通のリュックとして使用可能です。
リュックを2層に分けて、上部分に抱っこ紐(エルゴ)と子供のアウターを入れてみました。
抱っこ紐(エルゴ)はなんとか入った感じです。
子供のアウターは、薄手でしたら2人分くらいはいりそうでしたよ。
ただ、リュック上部分に荷物を入れる場合は、当然ですがリュック下部分にもそれなりに荷物を入れて下さいね。
上部分が重すぎるとリュックの形がくにゃっとなり、かなり不恰好です。
リュック内側ポケット
リュックの中にはゴムシャーリングになったポケットが2つと、ボトルホルダーポケットが2つあります。
①の内ポケットはスマホがちょうど入る大きさです。
ただ、①②ともにポケットの深さがあるので、リップや鍵などポイポイっと入れてしまうと取り出しにくいかもしれません。
※リュックを裏返しにして撮影しています。
そして上下2層の仕切りを使用しなかった場合、このように仕切りがポケットに被さってしまいます。
ポケット口は、この2層の仕切りで隠れてしまいますので、いちいち仕切りをめくらなくてはいけません。
ちょっと面倒ですね・・・。
※リュックを裏返しにして撮影しています。
リュック内部にあるボトルホルダーポケットは左右にあります。
500mlペットボトルがちょうど入る大きさです。
上下2層に分けた状態でもこのボトルホルダーポケットは使用可能ですが、少々出し入れがしにくかったです。
リュック外側ポケット
上下2層に分けて使用する場合は、この外側にあるボトルホルダーポケットが便利です。
このポケットはリュックの左右についています。
暑い時期など、頻繁に出し入れする場合も、やっぱりリュック外側にあるボトルホルダーポケットが便利そうですね。
ほとんどのママがリュックを選ぶ際に気にするポイントである背面ポケットですが、【At First】マママルチリュックサックには背面ポケットが2つあります。
左右が別々のポケットになっています。
【At First】マママルチリュックサックの背面ポケットに長財布(縦10cm×横20cm)を入れて見ました。
お財布を横向きにしても、縦向きにしても入りませんでした。
小さめのお財布やコインケース、携帯などを入れておくのに便利そうですね。
リュック内には便利なフック!
リュックメイン収納部分の上側に、キーフックがあります。
先程も紹介しましたが、リュック内部のポケットは若干使いにくそうでしたので、鍵はこちらのキーフックにかけておくとサッと取り出せていいかもしれませんね。
荷物が多くても安心!チェストストラップ付き!
何かと荷物が多いママにおすすめのチェストストラップが付いています。
このチェストストラップがあるだけで、荷物が重たくても安定してリュックを背負うことができますし、突然走り出した子供を追いかけてもリュック肩紐がずれることはありません。
チェストストラップの位置も上下に動かすことができるので、自分のちょうど良い位置に合わせることができますよ。
ちなみに、このチェストストラップは取り外すこともできます。
必要のない時は外しておけるのは、嬉しいですね。
実際に荷物を入れてみました!
上下2層に分かれるけど、実際使いやすいの?あんまり荷物は入らないんじゃないの?と疑問ですよね。
実際に子供とのおでかけを想定して荷物を入れて見ました。
ママの荷物 | 子供の荷物 |
お財布 | 着替え 1枚 |
ハンドタオル | スタイ 1枚 |
500mlペットボトル | オムツ 4枚 |
ミニポーチ(リップクリーム&目薬) | 絵本 |
ポシェット(付属品) | マグ |
抱っこ紐(エルゴ) | マルチマット(付属品) |
抱っこ紐(エルゴ)はすぐに出し入れができるように2層収納の上部分に入れ、その他の荷物を下部分に入れました。
上部分は抱っこ紐(エルゴ)を入れるとパンパンですが、下部分はまだまだ余裕があります。
また、上部分より下部分の方がファスナー明け口が大きく開くので、中の荷物が見やすく、とっても取り出しやすかったです。
背面ファスナーにお財布が入らない方は、上部分にママの貴重品や荷物を入れ、下部分に子供の荷物を詰め込んでもいいかもしれません。
子供とママの荷物を分けて収納したり、遠足やピクニックでお弁当などの食べ物は上部分に入れたり、抱っこ紐や子供のアウター、帽子などとりあえず入れておきたいものを上部分に入れるなど、収納方法は、ママ次第です。
使い方によっては、前後の2層収納リュックより【At First】マママルチリュックサックのような上下2層収納の方が使いやすそうだと感じました。
【付属品】ポシェット
【At First】マママルチリュックサックに付属されているポシェットです。
肩紐の長さ調整ができるので、手持ちバッグとしても、ショルダーバッグとしても使えます。
メイン収納部分と、前面にファスナーポケットがあります。
実際にポシェットを持って見ました。
ポシェットの紐の長さが十分にあるので厚手ニットでも、ショルダーにした際きつくはなかったです。
今の寒い時期、厚手のアウターを着ていると思いますが、アウターの上からでも使えそうでしたよ。
モデル 身長170cm
裏地がベージュで見やすい!
こちらのポシェットは、リュックと同じ素材のブラックです。
ポシェットの内側はベージュの裏地が使われているので、ポシェット内がとても見やすくなっています。
どれくらいの荷物が入る?
こちらのポシェットは、大きさもマチもあまり大きくはありません。
実際に荷物を入れてみました。
長財布(縦10cm×横20cm)は斜めに傾けてなんとか入りました。
ただ、長財布を入れてしまうと他にハンドタオルなどの薄いものしか入らなさそうでした。
次に、オムツとおしり拭きを入れてみました。
今回は半分以上使い切ったおしり拭きを利用したので、お尻拭きの他におむつ4枚を入れることができましたが、新品の使い始めたばかりのお尻拭きでしたらオムツは入らないかもしれません。
オムツポーチとしてよりは、本当に必要最低限のものを入れるママのサブバッグとして使うのがいいかもしれません。
前面にあるファスナーポケットも、携帯やリップ、鍵など小さなものしか入らなさそうでした。
【付属品】マルチマット
【At First】マママルチリュックサックに付属されているマルチマットは無地ブラックのリュックとは違い、お星様柄です。
全体的に小さめの星柄なので、柄物が苦手な方も抵抗なく使えると思います。
広げてみると縦約45cm×横約70cmの大きさでした。
個人差はありますが、生後半年程で身長が70cm程になります。
生後半年といえば、ちょうどハイハイを始める時期ですから、生後半年までのネンネしながらオムツ替えできる時期はこの大きさのおむつ替えシートで大丈夫そうですね。
コンパクトに折り畳むこともできます。
折り畳むと、縦約16cm×横約24cmの大きさになりました。
こちらのマルチマットは、裏面のみキルティング仕様になっています。
表面はステッチがなくフラットな状態です。
表面と裏面がわかりやすくていいですね。
まとめ
リュックの重さは約500gと軽量で柔らかな風合いが特徴の【At First】マママルチリュックサック。
ポケットやポシェットの大きさなど、使いにくさは少し感じましたが、それ以上に今までにない上下が分かれた2層式収納が便利そうでした。
軽く機能的なママリュックをお探しの方、是非一度チェックしてみて下さいね~。
※サイト内の文章、画像などの著作物はディーコレに属します。無断転載を禁止します。