引用:SWEETMOMMY
雨や寒い日や花粉の季節など、赤ちゃんとのお出かけはどうされてますか?
筆者も1歳のママですが、
天候が心配な日のお出かけは
ベビーカーより抱っこのほうが
安心で都合が良いように思います。
ですが、普通にママの服の上から
抱っこ紐をかけるとはみ出た子供の
頭や手足に雨粒や冷たい風があたり
可哀想な気持ちになることも…。
近頃では様々な感染症などが流行ってて
人ごみの多いお出かけ先では
できるだけウイルスやホコリからも
守ってあげたいですよね。
そんなお悩みママたちの
お悩みやリクエストの声に
すべて応えた【SWEET MOMMY】の
モッズ風ママコートをご紹介します!
花粉対策&撥水加工素材 モッズ風ママコート ダッカー付き
引用:SWEETMOMMY
▲こちらの商品:スウィートマミー公式▲
【スウィートマミー】花粉対策&撥水加工素材 モッズ風ママコート ダッカー付き
今回ご紹介するのは、
これ1着でオールシーズンで使える
ロングセラーのモッズ風ママコートです。
産前から産後まで大活躍するヘビロテな1着です。
ダッカー付きでおんぶ&抱っこができる。
取り外しできるダッカー付き。
コートの中に赤ちゃんをまるっと包みこみます。
ウエスト周りはゆったりしてるので、
ダッカーなしでもマタニティ期から使えます。
引用:SWEETMOMMY
実際、身長153cmの筆者が
Mサイズのカーキ色を着用して1歳(9kg)を
抱っこ&おんぶしてみました。
まずはダッカー無しの状態で抱っこ。
エルゴの抱っこ紐の上から着用。
ダッカー無しですと
やはりこのように前が閉まりません。
ダッカーを付けて抱っことおんぶ。
コートの中はまだ余裕はありましたが、
フィット感は体格などで個人差が出ると思います。
ダッカーを付けてのコートの着かたです。
- ダッカーの両端にファスナーがあるので、左右どちらかだけコートとダッカーをファスナーで付けて下さい。
- コートを着ると、もう片方のファスナーを閉じます。ファスナーは下から上に上げます。
- ファスナーを好きな高さまで上げて下さい。
- 完了です。
おんぶの際もコートの後を開き、
ダッカーをファスナーで装着します。
ファスナーを強くひっぱると
噛みやすいので、ゆっくり
取り付けるようご注意ください。
ダッカーにもフードが付いています。
抱っこ中の赤ちゃんをまるっとカバーし
雨・風・花粉などから守ってくれます。
ファスナーを最上まで閉じると
赤ちゃんの頭までしっかり覆う事が出来ますが、
1歳の大きさとなると顔が苦しそうでした。
新生児〜首が据わるまでくらいの大きさなら
閉められそうです。
赤ちゃんを全体に覆う事で
防寒・防塵対策になります。
引用:SWEETMOMMY
年中着回せる優秀コート。
- 花粉が付きにくく、落ちやすい。
- 梅雨には撥水加工で濡れにくい。
- 夏はUVカットで日焼けから守る。
- 秋冬は制電&ボアであったか。
手放せなくなるほどの機能と
着回し力の魅力をご紹介します。
引用:SWEETMOMMY
春は1枚でスプリングコートになり
まだ肌寒い季節のジャケットとして活躍。
生地は花粉が付きにくく落ちやすい素材。
引用:SWEETMOMMY
雨や雪でも水をはじく撥水加工。
生地にしみ込まずレインコートになります。
引用:SWEETMOMMY
UV加工がほどこされ、
春夏の紫外線対策になります。
袖はロールアップで
風通し良くできます。
引用:SWEETMOMMY
冬はライナーのボア素材で防寒。
フードや袖内までもボアであったか。
引用:SWEETMOMMY
静電気による不快感を防ぐ
制電性もウレシイ機能ですね。
ポケットは左右2つ
深めのポケット付き。
スマホや厚めのタオルハンカチもすっぽり入ります。
カラーバリエーションは3色。
3色とも楽にコーディネートがキマる
ベーシックカラーです。
▲こちらの商品:スウィートマミー公式▲
【スウィートマミー】花粉対策&撥水加工素材 モッズ風ママコート ダッカー付き
口コミ
158cm48kgでMサイズを購入しました。
ボア無しで着ましたが、子供がまだ小さいので、ダッカーをつけずに前を閉めれそうな大きさです。
軽くて、色々な季節で便利に使えそうなのがよかったです。
ボア無しだと、鞄に入れてもあまりかさばらないですし。
ただ、ボアの取り外しが(ボタンの数も多いので)ちょっと面倒…。スウィートマミー公式サイトからの引用:[ さえママ 様 ]
155センチ55キロでLサイズ購入しました。サイズ少し大きめに見えますが、とても気に入っています。
軽くて暖かいです。パパもカッコいいと誉める暗めのカーキで、カッコいい印象になります。
メンズMサイズのパパでも、肩は窮屈ですが、着れました。使うのが楽しみです。スウィートマミー公式サイトからの引用:[ Matsuko 様 ]
産後3ヶ月、156センチ58キロでカーキのMサイズを購入しました。
モッズコート初挑戦!ボアなしだと袖が少し長め、
ありだと少し窮屈になりますが、肩が上がらないとかはありません。
・・・略・・・ファスナーが噛みやすいのが残念。
スライダーの取っ手(?)が回りやすくて向きがクルクル変わって持ちにくく、
急いでいる時などは特に扱いづらく感じました。
でもとにかく暖かい!風を通さないので多少薄着でもぬくぬくでしたスウィートマミー公式サイトからの引用:[ ころりこ 様 ]
身長別でスタッフが着てみました
Mサイズのカーキ色のコートで
スタッフが身長別で着てみました。
160cmがちょうど良い良いバランスで着こなせています。
150cmでは袖丈が長く全体にやや大きめ。
170cmでは袖丈が短いのが気になります。
ボアのライナー入りで着用しますと
ワキ・ウデまわりに窮屈さを
感じるスタッフもいました。
ボアのウデ周りのサイズ
平面測りで約20cm(周囲約40cm)。
ボアのワキ周りのサイズ
平面測りで約22cm(周囲約44cm)。
「アウターが総裏地のボアだから
インナーは薄手でもいけるかも」
という意見もありました。
どんなインナーの厚みで
窮屈感が出るのかも検証しました。
ちなみに筆者の二の腕の
一番太い部分のサイズで25cmです。
- 薄手の長袖Tシャツ1枚。
肩や腕を回せるくらい問題なく着れます。 - 中厚手のコットンカットソー1枚。
これも問題ありません。 - ブラウスとウールのカーディガンの重ね着。
ボアとカーディガンとの素材の影響なのか、
二の腕の動きにもたつき感を感じますが
窮屈さは感じませんでした。
おそらくMサイズのコートが
150cm代の私には大きかったのだと思います。
ちなみにボアの素材は
ポリエステル100%ですが、
ダウン素材ほどの防寒力は無いので
薄手のインナーで着用するなら
その日の気候で判断してくださいね。
小さく畳めばバッグに収納できる。
ボアを外した状態のコートは
畳むととてもコンパクトになります。
バッグに収納でき、
外出先の状況で手軽に脱ぎ着できます。
マザーズバッグに収納
薄く畳めばバッグの底収納部にきれいに入ります。
畳んだコートをバッグの
外側の収納部に入れる事ができれば、
急な雨や防寒の際に出し入れがスムーズです。
ママリュックに収納
リュックでも二層収納や
外ポケットがあるタイプ
ですと出し入れが便利です。
ダッカーの便利な使い方
ダッカーをベビーカーの膝掛けに使うこともできますよ。
※娘が乗ってくれなかったので、ぬいぐるみで代用です(笑)
まとめ
普段私は予定が無い日は
ほんまにテキトーな服しか着ません。
万能に使えるアウターさえあれば
デニムパンツにさっと羽織れば
買い物くらいは行けるので
すごく助かるなあと思うんです。
このママコートなら1枚でもかわいいし、
寒い日は娘にいちいちアウターを着せなくても
自分とまるごとコートで着られて
時短で出かけられそうです。
保育園の送り迎えにも手軽で便利だと思います。
デイリーに、年中に、いつでも羽織れる手軽さと
かわいさがあっていいな、と思いました。
今回ご紹介した商品
こちらの商品:スウィートマミー公式
【スウィートマミー】花粉対策&撥水加工素材 モッズ風ママコート ダッカー付き
【ディーコレ】ママの声から生まれたお出かけラクラク2wayマザーズバッグ[Royal ロイヤル]
▼販売サイト▼
D’colle公式販売店
【D’COLLE×ママモデルコラボ】マザーズリュックのお悩みを解決!2層式多機能ママリュック D’COLLE 〔CINDY シンディ〕
▼販売サイト▼
D’colle公式販売店
※サイト内の文章、画像などの著作物はmamaeに属します。無断転載を禁止します。
SNS
▼ママスタッフ達が、ママに役立つ情報を配信中!
【mamae ショッピングサイト】
mamaeはマザーズバッグ・ママリュックの専門店です。軽い大容量のリュック、ショルダー、トートからミニバッグまで取り揃え、出産準備や出産祝いとして選ばれ続けています。2013年から68000個以上販売しています。